最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:3
総数:93011
ようこそ 富成小学校HPへ! 教育目標「夢をもち,学び合い,助け合い,みがき合う子どもの育成」

学習発表会 1

 学習発表会がとても盛大に行われました。
 子どもたちは、今まで練習してきたことを十分に発揮し、すばらしい劇を発表しました。特に、せりふでは、感情を込めて大きな声で発表し、来場したお客様の笑いをとったり、感動させたりしました。子どもたちの持っている無限の力は、本当に果てしないものを感じます。昨日までの練習と本番では、大きく変わります。今日見せた演技は、最高のものとなりました。寺子屋教室などで富成に来てくれた大学生も来場し、「すごく、上手ですね」「小学生でもこんなにせりふを覚えられるのですね」など、感心しきりでした。頑張ったとみなりっ子たちに大きな拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会準備OK!

 いよいよ26日は学習発表会です。
 水泳記録会、運動会、市陸上記録会(6年生)、そして学習発表会と走り続けているとみなりっ子たちです。その走る姿は常に真剣そのもの、一生懸命です。その姿にわたしたち教職員も感動させられています。子どもたちの頑張る意欲的な態度を見ると、「よし、我々も頑張るぞ」と思うのです。そんなエネルギーをとみなりっ子からもらっています。きっと学習発表会で来場した方々も、すばらしいエネルギーをもらっていただけると思いますので、26日の学習発表会にぜひお越しください。富成小学校の全児童と全職員で、心よりお待ちしております!
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会第5弾

 第5弾は全校合唱です。
 子どもたちの発表には、学年の劇の他に「ぼくの、わたしの夢」の発表と全校合唱があります。今の子どもたちの夢ってどんなものなのかとても楽しみです。練習中、夢は秘密になっているので、一人一人が大人になったら、いったい何をしているのだろうか。考えただけでもわくわくします。その夢が叶うことを願っています。
 全校合唱では、「君を乗せて」と「ふるさと」を歌います。ご来場の皆さんもぜひ一緒に歌いましょう。みんなの心がひとつになる時です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン登場!

 今日は、1年生が英語に親しみました。
 外国語活動で本校に来てくださっている佐藤先生が、ハロウィンが近いということで仮装し登場しました。子どもたちの中には、ハロウィンが分かっているのか「ハロウィンだ」と大騒ぎし、喜んでいました。授業では、自己紹介から始まり、英語で自分の名前や好きなものを堂々と話していました。子どもたちのなめらかな英語に、佐藤先生も「グッド」「オッケー」の連発でした。このような英語が小さい学年から育っていけば、大きくなっても恥ずかしがらず、外国の方と話せるのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

勉強も頑張っています!

画像1 画像1
 1年生教室の廊下に楽しい掲示物があります。その名も「どきどきわくわく」コーナーです。今回は、このコーナーに乗り物の写真が掲示されています。1年生の国語の学習で「のりもののことをしらべよう」という学習があります。その学習に関わる写真なのです。他学年児童も習ったことがある勉強なので、学年問わず廊下に立ち止まる様子が見受けられました。クイズ形式の文章もあり、何が入るのかを友達どうしで当てながら、答えをめくっていました。
画像2 画像2

学習発表会練習第4弾

 第4弾は、5・6年生の劇「海のうた」です。
 この劇は、海の目を通して日本の歴史を表現します。日本は海に囲まれた国です。海は、古代から今日までずっとわたしたち人間を見守ってきました。わたしたちの祖先が歩んできた日本、そして今歩み続けているわたしたちの日本を海はどのように受け止め、見続けているのでしょうか?そんなとても壮大なスケールの劇です。難しい劇でもありますが、そこは5・6年生、きっと立派にやり遂げてくれることと思います。どうぞ、心をひとつにして演じる子どもたちの姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習第3弾

 第3弾は、1年生「あいうえお」の劇です。
 五十音の基礎となる「あいうえお」を使った言葉遊びの劇です。1年生は5人だけですが、まとまりよく、テンポ良く、とても楽しい内容になっています。きっとおなかを抱えて笑えること間違いなしです。1年生でありながら、自分たちで準備を進めて、劇を行っていく様子はすばらしいです。とても1年生とは思えない手際のよさです。チャンネル「い」は、会場の皆さんも一緒に楽しめますので期待していてください。また、開会の言葉で行う1年生ダンサー5名による「妖怪ウォッチ」も必見です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習第2弾

 第2弾は、3・4年生の練習風景を掲載しました。
 演目は、「三年とうげ」です。本番での衣装と舞台で練習していました。子どもたちは何事も覚えるのが早いです。ほんの短い時間でせりふや動きを覚え、堂々と演じていました。特に、役柄にあった声の出し方や動きができていたので感心しました。発表会までの練習はあと2日残されているので、さらに磨きをかけ、おうちの人に最高の演技を見てもらえるよう頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて、練習真っ盛り!

 26日の学習発表会に向けて、子どもたちは練習真っ盛りです。あちらこちらの教室から、子どもたちのせりふや歌が聞こえてきます。特に、せりふは暗記をするので子どもたちも必死です。一生懸命覚えてきている様子が分かります。本番でも見事な演技を披露してくれると思います。
 学習発表会のプログラムについては下記の通りです。お忙しい中とは思いますが、ぜひ家族総出で会場にお越しいただき、子どもたちのすばらしい発表をご覧ください。

1 開会の言葉(1年生)
2 劇「三年とうげ」(3・4年)
3 劇「あいうえお」(1年)
 ☆ 学校長あいさつ
 ☆ 全校児童発表「ぼくの わたしの夢」
 ☆ 全体合唱「君をのせて」「ふるさと」
4 劇「海のうた」
5 閉会の言葉(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富成小の宝物

画像1 画像1
 今週は、富成小学校の昔の写真です。この学校で卒業された方は、とても懐かしく感じてくださることでしょう。今回の説明につきましては、写真に載せましたのでお読みください!
 この歴史と伝統のある富成小学校を、これからも大切にし、子どもたちには自信を持って卒業させたいと思います。
画像2 画像2

日本教育公務員弘済会より義援金をいただきました!

画像1 画像1
 本日、日本教育公務員弘済会より,東日本大震災被災県対象の義援給付奨学事業に基づき、学校支援金10万円をいただきました。昨年度同様、子どもたちのスキー教室の補助金として活用させていただきたいと思っています。
 皆さんから支援していただいていることを今後も念頭に置き、子どもたちが教育活動で一生懸命頑張れるよう取り組ませていきたいと思います。
画像2 画像2

さんまの会

 今日はさんまの会でした。さんまとは、「時間」「空間」「仲間」の3つの間として読んでいます。2年目を迎えたさんまの会ですが、子どもたちの人気ぶりはいっこうに衰えません。子どもたちは、体を動かすことがとても好きなのです。今日も体育館いっぱいに子どもたちの笑い声が響いていました。
 さんまの会を支えてくださっているのは、大内コーチと小林さんです。お二人は、仕事で大変忙しい中、この日に合わせて来てくださっています。本当にありがとうございます!今日は2人一組で、いろいろな体制からジャンケンをして追いかけっこをしたり、チームに分かれてフラフープ目がけてボールを投げたりして遊びました。特に、最後のゲームではフラフープの中に入ったら2点、枠にさわったら1点と点数を決め、合計点数で勝敗を決めました。子どもたちは、枠の中にねらいを定め、集中してボールを投げていました。コントロールなどのバランス感覚にとても良い運動でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい遊具が大人気!

 富成小学校に新しい遊具ができました。この遊具は、先日のニュースでも話題になったボール投げの低下を改善しようとするものです。この遊具を作るきっかけになったのは、移動教室でお世話になった上北谷小学校で活用していたものを思い出し、「ボール投げの低下にはあれしかない」ということで作りました。作成者は、本校の庁務員さんです。庁務員さんは設置場所の選定を考えたり、どのようなロープで作れば投げやすいかをためしたりしながら完成させました。
 子どもたちは、早速集まり、楽しそうに投げて遊んでいました。これが習慣化すれば来年度のボール投げが飛躍的に伸びるかもしれません。今からとても楽しみです。
 また、運動委員会が中心となって、遊具のネーミングも募集しました。どんな名前に決まるかこれも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業研究でした!

 今日は5年生の授業研究でした。教科は算数で、「比べ方を考えよう」という単元でした。子どもたちは、「人のこみぐあいを比べましょう」という課題で、北京市とバンクーバーの人口密度を求めました。人数÷面積を頭に浮かべ、式を立て始めると準備しておいた電卓で計算していました。算数のわり算では、比べられる数ともとにする数の関係がとても重要になるので、子どもたちには「わるのは何なのか」を意識させていました。頑張った子どもたちは、さらに伊達市と福島市の人口密度を求めていました。
 人口密度の求め方が分かった子どもたちは、さらに都道府県を比べてみるようです。さあ、わが福島県は何番目に混み合っているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から理科の観察!

 今日の朝出勤すると、なんと廊下側の窓の外側でクモがえさを食べているのではないですか?まさに食しているところなので、これは子どもたちに教えて見させようと考えました。ある先生が小学生新聞をたまたま購読していて、昨日の記事にクモがどのようにしてえさを食しているのかが書かれてありました。えさになる虫の体に液を入れ、中をどろどろにして吸い込むのだそうです。早速その新聞記事を張り、虫百科事典と一緒に観察場所に置きました。子どもたちは、すぐにたくさん集まり、「すご〜い」とか「残酷だね」とか「液を吸い込むんだ」などと大騒ぎでした。とてもいい理科の観察になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は就学時健康診断でした!

 今日は、来年度入学する児童の健康診断を行いました。
 出席した子どもは5名です。6名の予定でしたが、1名が都合により欠席しました。子どもたちは、受付に来ると少し緊張気味でしたが、「こんにちは」と大きい声で挨拶し、とても元気いっぱいでした。健康診断では、内科・歯科検診をはじめ、目の検査など順番に行いました。また、保護者と学校との懇談の際には、1年生教室でお話を聞いたり、ビデオを見たりしました。特にビデオは、1年生からのメッセージでした。妖怪ウオッチのダンスを披露し、「早く学校に来て、一緒に遊ぼうよ」などと呼びかけ、新入生が来るのを今から心待ちにしている内容でした。1年生を知っている子どももいるので、「あっ、○○くんだ」など声を出していました。きっと、早く入学して一緒に遊びたいと思ったことでしょう。
 は〜や〜く来い来い新入生。富成小学校の全児童全職員で待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎周辺のメンテナンス

 休校となった学校、職員は環境整備等に汗を流しました。
 校門周辺の生け垣が伸びてきたので、教頭先生や庁務員さんが機械を上手に使いながら刈り込みました。改めて見てみると、夏の間にずいぶんと成長していました。桜の葉もずいぶんと落ち、秋の深まりを感じる毎日です。
 子どもたちには、明日からまたいい環境のもとで、元気に学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1

キーボードを再生しました。

画像1 画像1
 校長先生が古いキーボードを再生してくださいました。
 校長先生の趣味のひとつに日曜大工があります。この趣味を生かして、校舎のあちこちを修理してくださっています。今回は、写真に載せましたキーボードの修理です。音が鳴りにくいところ掃除をしたり、キーボードに脚をつけたりしてくださいました。その結果、中古品が新品に生まれ変わったかのように立派になりました。特に、脚の部分を見てください。大工さんが作ったかのようなしっかりとしたつくりと落ち着いた色合いのペンキ塗りにはとても感心させられました。
 キーボードを弾いた時の子どもたちの笑顔が、今から楽しみです。
画像2 画像2

本日は休校です!

画像1 画像1
 台風19号による影響を踏まえ、本日は休校となっています。
 学校では朝のうちに台風による被害がなかったかを全職員で確認しました。幸い、学校に被害はありませんでした。このあと、午前中に地域を見回ったり、児童への連絡をしたりして、さらに安全確認を行いたいと思います。

台風19号の対応について

画像1 画像1
 お知らせです!

 学校から本日付で文書を配付いたしました。内容は、現在日本に近づきつつある台風19号の対応についてです。13日(月)に、担任より電話連絡がありますので、台風の対応についてご確認ください。なお、詳しくは文書をよくご覧いただきたいと思います。
 台風による被害が出ないよう、ご家庭でも十分お気をつけください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立富成小学校
〒960-0682
住所:福島県伊達市保原町富沢字羽山5-3
TEL:024-576-3012
FAX:024-576-3024