最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:2
総数:93008
ようこそ 富成小学校HPへ! 教育目標「夢をもち,学び合い,助け合い,みがき合う子どもの育成」

伊達市学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

伊達市学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日は,算数に挑戦しています。
みんな真剣です。

佐藤永峰文庫

画像1 画像1
先日,子どもたちの図書購入のためにご寄付いただいた「佐藤永峰先生の文庫」です。今回は,ここに何点か増冊いたします。
今日は水曜日。
学校司書の先生に,文庫の整理をしていただきました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「フヨウハイ,中華丼の具,むぎご飯,オレンジ,牛乳」です。593kcal

野鳥日記

画像1 画像1
メジロでしようか。
裏山付近にやってきています。
スズメより小さく,「チーチー」鳴いています。

「目白押し」という言葉があるくらい,横一列にびっしりならぶ鳥だと思いますが,本日,富成にやってきたメジロは,2羽だけでした。
「目白倒し」がおきるくらい,子どもたちの数も...

伊達市学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

伊達市学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日と2日は「伊達市学力テスト実施日」です。
2校時目,子どもたちは「国語」に向き合っていました。

立春

画像1 画像1
旧暦では2月4日〜18日を,24節気では,
1年の始まり「立春」といいます。(実際の新暦とは約1か月のずれがあります)

少しずつ梅が咲き始め春の兆しが近づいてきます。

日本独自に発達した72候はその季節に起こる現象を短い言葉で表現します。
すなわち,
初候:「東風解氷」 はつかぜ こおりをとく
次候:「黄鶯晛かん」 ウグイス なく
末候:「魚上氷」  はるかぜ こおりをとく
です。

季節の食べ物
・いよかん ・とらふぐ ・ふきのとう ・葉ゴボウ ・ハッサク

季節の生き物
・ウグイス ・メジロ ・アセビ

※写真は,卒業式に6年生に贈られるパンジー,ビオラたちです。
 すくすく成長しています。

花壇 Now

画像1 画像1
冬前に定植した小花が元気になってきました。

スラックライン

画像1 画像1
つづきです。

スラックライン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

スラックライン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

スラックライン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,「さんまの会」があります。
大内コーチと学習支援ボランティアに来校いただき,スラックラインを楽しみました。
結構難しいです。

そうじ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日頃,お掃除をスポ少の皆さんにお世話になっている「体育館」。
掃除のあとは,帽子を朱にした鬼の登場です。
「鬼ごっこ」で最後に残ったのは,誰でしょうか?

そうじ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

そうじ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

そうじ集会

画像1 画像1
整美委員会主催の「そうじ集会」を31日昼の時間に開催しました。

私たちは日頃から,自在ほうきやちりとり等を正しく使っているでしょうか?

昔,ぞうきんを,水道蛇口の真下で,すすいでいると
「そんなことで,ぞうきんをもみ出しているといえるの?」と叱られたものです。
「きちんとバケツの中にぞうきんを入れて,もみ出しなさい!」

いま,子どもたちへの清掃用具の使い方を私たちが教えなければなりませんね。

生活の中のかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のデパートのチラシを活用して,「かけ算九九」を復習しています。
子どもA 「あ,私はチョコレートが好きです。」
子どもB 「ぼくは,これ(ドーナッツ)です。」
先生   「どれどれ,チラシを切ってかけ算九九になるか,確かめよう!」

企画委員会の活動

画像1 画像1
書き損じはがき等を回収しています。

野鳥日記

画像1 画像1
しばらく顔を見せなかった「すずめ」が元気に活動を始めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立富成小学校
〒960-0682
住所:福島県伊達市保原町富沢字羽山5-3
TEL:024-576-3012
FAX:024-576-3024