最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:3
総数:93008
ようこそ 富成小学校HPへ! 教育目標「夢をもち,学び合い,助け合い,みがき合う子どもの育成」

読み聞かせ会

 今日は1年生の読み聞かせ会でした。2学期になって最初の読み聞かせ会です。
 今日のお話のテーマは、「おなかいっぱい!」 はじめに、おかゆがどんどんあふれてくるお話をお聞きし、続いてアメリカの絵本「ママ、ママ、おなかがいたいよ」を読んでいただきました。お話を聞いた子どもたちは、朝から「おなかがすいたなあ〜」とお話の世界に浸っていました。
 始業前の短い時間での実施ですが、子どもたちはとっても楽しみにしています。次もどんなお話が聞けるか、今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生の研究授業!

 今日は4年生の研究授業<算数科>でした。
 今日の授業は、2位数÷2位数の筆算で、例にあげた問題の間違いさがしから始めました。子どもたちは、どこに間違いがあるのかを考え、自分で問題を解いていました。「あっ、分かった」「あまりが大きい」などとつぶやき、すぐに答えを求めることができた児童もいましたが、「どこかなあ」と考えをめぐらせていた児童もいました。先生は、一人一人の児童の様子を見て回り、丁寧に指導していたので、「ああ、そうか」など理解できていたようです。その後、練習問題に取り組み、習熟を図りました。問題を1つ2つとこなしていくことで自信に繋がり、学習が定着できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富成バレーボールチームが優勝しました!

 27日・28日に伊達リーグが開催されました。わが富成バレーボールチームも参加し、見事に優勝しました。決勝も2−0で勝ったそうで、圧倒的な勝利に近かったようです。日々の練習で一生懸命頑張っているからですね。選手の皆さん、おめでとう!そしてその優勝を支えてくださった指導者及び保護者の皆様、日々のご指導やご支援ありがとうございました!

画像1 画像1

昨日は敬老会でした!

 28日に敬老会が行われ、5・6年生が参加をし、歌や手品などを披露しました。毎年恒例となっている手品を子どもたちは行い、見ていたお年寄りの方々から大きな拍手をもらっていました。子どもたちは練習の成果を十分に出せたようです。また、校歌やふるさとを演奏に合わせて歌いました。敬老会の皆様も一緒に歌ってくださったので、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霊山子どもの村に行ってきました!

 今日は特別支援学級児童交流会があり、本校からも2名の児童が参加しました。
 朝からすばらしい天気に恵まれ、子どもたちはウキウキした気分でバスに乗り込みました。特に、ジャンボすべり台を楽しみにしていたようで、前日までにウサギの形にしたダンボールを作り、大事そうに抱えていました。
 霊山子どもの村に着くと、いろいろな遊びをしました。その中でも、ウサギのダンボールを敷いて友達と仲良くジャンボすべり台を楽しんでいました。また、友達どうしで手にペイントをしたり、アスレチックで遊んだりして秋晴れの1日を大いに満喫していました。1番の思い出になったのは、「小枝のモックン」で上手にペンダントを作ったことのようです。自然のままの小枝を生かし、目をつけ、自由に色をつけてかわいい形にしていました。仕上がってからは首飾りにして、とても喜んでいました。たくさんの友達と交流でき、よい思い出ができたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぶどうを収穫しました!

 今日は、5・6年生が総合の学習(富成ブランド)の集大成としてぶどうの収穫を行ってきました。お世話になっているのは菅野さんの果樹園です。春先に自分のぶどうとして袋がけをしたものを育てていただきました。立派に育ったぶどうは、とても大きな粒になり、一房がかなり重くなりました。収穫した子どもたちは、摘み取ったぶどうを手に、とてもうれしそうに持ち歩いていました。また、菅野さんは収穫したぶどうを持ち帰らせるだけでなく、ぶどうをその場で食べさせてくださいました。子どもたちは、余程おいしかったのか、準備していただいたぶどうをペロリと食べ尽くしてしまいました。
 子どもたちは、とても甘くておいしいぶどうを育てるための様々な苦労や工夫を感じ取ってくれたことと思います。菅野さんに感謝です。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富成小学校の宝物!

画像1 画像1
 今日から児童昇降口に展示されることになったコーナーがあります。それは、「富成小学校の宝物」です。学校には昔から大切にされ、残されてきたものがあります。それを定期的に昇降口に飾って、子どもたちの目に触れさせたり、手で触れさせたりしようと考えました。これを企画運営しているのは、校長先生です。校長先生は、「学校にはすばらしいものがたくさんあるね。これらを子どもたちにぜひ見せたり、触れさせたりすることで、豊かな感性を育てたいね。」という思いから設置したのです。
 休み時間になると早速子どもたちが集まり、「これ何」とざわめいていました。
 今回展示されたのは、「アルマジロの剥製」です。
画像2 画像2

すこやか健康教室

 今日の5校時目に、すこやか健康教室を行いました。今回は、5・6年生の陸上運動です。特に、6年生は10月に伊達市児童陸上記録会が実施されるので、本番に向けて日々練習を積み重ねています。
 今日の講師の先生は大内コーチです。聞くところによると大内コーチは、100mを10秒2で走ったことがあるとか・・・、すごく速いですね。練習では、体の使い方について子どもたちに話をしていました。足を使うだけでは速く走ることができないので、上半身を上手に動かすことが大切であることを体で理解させていました。腕が使えないと走りにくいことや足が上がらないと蹴る力が弱くなることなどです。子どもたちは、頭で考えて体の動かし方を覚えていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畳贈呈式!

 今日9月24日は、畳の日です。この日に合わせて、富成小学校に福島県畳工業組合伊達支部より、畳十畳いただきました。畳の日は、全国畳産業振興会が制定し、イ草の美しい緑色から長年「みどりの日」として親しまれていた4月29日と、環境衛生週間の始まりの日であり「清掃の日」である9月24日を「畳の日」としたとのことです。また、畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物としての優れた点をアピールしていく日としているようです。
 畳贈呈式では、福島県畳工業組合伊達支部の小野様より、「学校の中で生き生きと活動できるように使ってほしい。」と子どもたちに話をしてくださいました。その後、児童代表が「相談する憩いの場として利用したり、腰を下ろして本を読んだりできるので、とても楽しみです。」とお礼の言葉を述べました。畳贈呈式後、全校生で写真を撮りました。畳の匂いが教室を包み込み、一人一人が穏やかでリラックスした気持ちになっていました。写真では、畳の匂いまで届けられないのが残念です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さんまの会

今日のさんまの会は、大勢の指導者がいて盛り上がりました。
 指導者は、大内さん、小林さん、大学生3人、元支援員石森さん、小林さん弟と7人のスタッフです。今日もたくさんの遊びと運動をしました。写真に掲載したのは、ジャンケンをして負けたら、10cm小さくなるゲームです。負け続けると、やがておしりが床についてしまい、勝負に負けということになります。勝てば10cm戻るので、なかなか決着がつかないところもありました。
 もう1枚の写真は、大きな輪になって曲のリズムに合わせ、右・左と動きを入れる運動です。動きを間違えると、手を繋いでいるのでお互いにぶつかりそうになり、きれいなまとまった動きができません。みんなの気持ちが一つになり集中して動くことが大事です。子どもたちは一生懸命取り組んでいました。今回も楽しい遊びがたくさんでき、満足して子どもたちは帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大学生が来校しました!

 夏休みに寺子屋教室を実施してくれた大学生が来校しました。
 大学生は、震災のボランティアや本校のさんまの会のために休日を利用して福島に来たそうです。子どもたちは寺子屋教室がとても印象に残っていたのか、大学生の名前をしっかり覚えていて、「ヨッシー」「アッキー」と大きな声で大学生に手を振っていました。
 大学生は、3校時の授業を参観し、子どもたちの様子を見て声をかけていました。1年生教室では、ジャンケンなどをして、おんぶやかたぐるまをしてもらい「わたしの方が大きいよ」と大喜びでした。休み時間に遊んでもらったり、一緒に清掃したりしてとても楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレー、優勝報告!

 バレーボールの子どもたちが2校時目の休み時間、優勝報告に来ました。
 21日(日)に山形県で謙信カップが行われ、我が富成バレーボールチームが優勝したそうです。富成小学校は人数が少なくなってきたので、選手もぎりぎりです。その中での優勝は立派なものです。その活躍に校長先生はじめ、先生方から大きな拍手をもらっていました。優勝おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

手作りおもちゃとマジック講座!

 今日の昼休みに、5・6年生を対象に手作りおもちゃとマジック講座を行いました。講師として来校してくださったのは、「梅ちゃん先生」こと梅津先生です。梅津先生には、毎年この時期にマジックの手ほどきなどをしていただいています。実は、9月の末に富成地区の敬老会があり、子どもたちはアトラクションとして手品や合奏などを披露しているのです。そのネタとなるよう、梅津先生からマジックの手ほどきをしていただいています。
 今日は、手作りおもちゃを始めに行い、「バランス蝶」「アイス棒竹とんぼ」の2つを制作し、手に載せたり、遠くに飛ばしたりして楽しみました。その他に、「吹きゴマ」「ビュンビュンゴマ」などを見せていただきました。その後に、梅津先生のマジックショーが始まりました。2種類の色ひもが、いきなり入れ替わったり、布きれについているはずの安全ピンが移動したりしていました。子どもたちは、唖然とした表情で「どうして」とつぶやいていました。それこそがマジックなのです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が社会科見学をしてきました!

 3年生が社会科の学習でスーパーマーケットを見学してきました。見学をさせていただいたのは、ヨークベニマル保原店です。毎年3年生がお邪魔し、丁寧に説明をしていただいています。子どもたちは、事前準備をして見学に参加していたので、説明してくださる担当の方の話に一生懸命耳を傾けていました。商品がどのように並べられているか、またどの場所にどんな品物を置くかなど、説明を聞き、うなずく姿も見受けられました。お店の裏側では、調理していたり、倉庫として利用したりしていました。子どもたちは、うれしそうにマイナス24度の保存冷凍庫に入りいましたが、出た時はブルブルッと身震いしていました。
 ひと通り見学したあとは、来店したお客さんにインタビューしたり、お店で買い物をしたりしました。インタビューをした時に、「どこから買い物に来たのですか?」と尋ねたところ、偶然にも富成の人だったので、子どもたちもビックリしていました。不思議なこともあるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

信夫ヶ丘陸上競技場で練習を行いました!

 運動会が終わったと思ったら、6年生は市の陸上記録会に向けて始動しました。6年生にとって運動会は、すでに過去の出来事のようです。さすが6年生、切り替えが早いです。
 学校のグランドと違ってとても広いので、子どもたちは少し圧倒されたところもあったようですが、グランドを走り出すとスパイクが心地よいのか、「走りやすい」「空を飛んでいるようだ」とつぶやいていました。バトンパスがまだ不十分なので、記録は良くなかったようですが、これからの練習で、少しでも記録を縮めていければと思います。がんばれとみなりっ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トカゲの脱皮

画像1 画像1
 休み時間に1年生が職員室に飛び込んできました。
 「先生、カナチョロを捕まえたら、脱皮していたよ。」とすごい発見をした科学者のように見せに来ました。写真では分かりづらいかもしれませんが、トカゲは脱皮をしたばかりなのか、あちこちに皮をつけていました。また、脱皮した皮を持っている女の子は、トカゲの手足の型がしっかり残っていました。このような光景は、きっと都会では見ることのできないものだと思います。1年生の好奇心いっぱいの行動に、感激しました!
画像2 画像2

今年は、赤組と高成田方部優勝!

 今年度の優勝は、赤組と高成田方部で幕を閉じました。
 平成22年度以来、4年ぶりの午後までの開催ができました。昨年度は雨で途中中止になってしまったので、今年度が4年ぶりに全ての種目が実施できたことになります。天気にも恵まれ、そして、学校・保護者・地域が一つにまとまる素晴らしい運動会となりました。これもひとえに、富成地区を大事にしたいという一人一人の思いや願いがあったからだと思います。富成地区の皆さんに大きな拍手です!これからも学校・保護者・地域が一体となった富成地区にしていきましょう。皆さんお疲れ様でした。そしてありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富成地区大運動会〜午後の部〜

 午後からの競技は、地区の競技となりました。ムカデ競争や自転車遅乗り(中学生)、方部対抗玉入れ、方部対抗リレーです。特に、地区ならではの親子三代リレーや年代別リレーは迫力満点でした。親子三代では、子から親へそして祖父へとバトンパスです。自分の年齢も忘れて一生懸命に走り、3人が転倒するもすぐに起き上がり、見事ゴールしていました。「昔取った杵柄」とも言うべき、今でも健在の走りでした。これぞ富成魂を見せていただきました。また、最後の年代別でのお父さん、お母さんの走りもすばらしいものがありました。力強い走りとデッドヒート、会場が一つになり魅了させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富成地区大運動会アトラクション

 昼休みのアトラクションでは、下部若連の太鼓演技と放水訓練提灯落としを行いました。どちらも颯爽とした出し物で観客を魅了していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富成地区大運動会続報

 今年は久し振りに復活したリング回しを方部の種目に入れました。なかなかリングに棒が収まらず、苦労していたようです。
 チャンス走では、1・3・4年生が「勝負だ!ジャンケンマン!!」でハロウィン風ジャンケンマンに扮した校長先生が「わたしに勝てるかな」と勝負しました。勝負に勝った子どもたちは、喜びいっぱいにゴールをめざしました。また、5・6年生は「ちょっと拝借!」でいろいろな借り物を行い、「若いお母さん」というカードを拾った子どもは、一目散に自分のお母さんのところに行き、一緒にゴールしていました。
 中学生や高校生も参加し、ラムネ早飲み競争やマラソン1500Mに出場していました。ラムネ早飲みでは、事前によく振っていたので勢いよくラムネが出てきて、とても飲みにくそうでした。また、ビー玉が引っかかって飲めずに四苦八苦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式・第1学期始業式
伊達市立富成小学校
〒960-0682
住所:福島県伊達市保原町富沢字羽山5-3
TEL:024-576-3012
FAX:024-576-3024