最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:2
総数:93036
ようこそ 富成小学校HPへ! 教育目標「夢をもち,学び合い,助け合い,みがき合う子どもの育成」

花いっぱい活動より

 春の花壇に向けて、4・5年生がチューリップの球根植えをしました。赤、白、黄色、ピンク、紫色の球根を一人5個ずつ選んで、思い思いに植えました。届けてくださった菅野さんのはからいで球根が大きくて立派なので、子どもたちは深めに穴を掘って、1個1個大切に植えました。球根植えの後は、卒業式に向けてのパンジーの苗を一人一鉢ずつ植えました。これは、6年生へのプレゼントや卒業式に飾る鉢なので、みんな真剣に苗を選んでいました。これから寒い冬を乗り越え、春にきれいな花が咲くように大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 2校時の休み時間に突然非常ベルがなり、今日は予告なしの避難訓練でした。遊んでいた子どもたちはびっくりしたようでしたが、教頭先生から避難訓練の放送があると指示に従ってスムーズに避難場所のバックネットに集合しました。教室や校庭、体育館、図書室等にいた子もいましたが、それぞれまとまって避難していました。校舎の最終点検が終わるまでに3分かかりました。その後、全校生で起震車体験をしました。4名ずつ起震車にのり、今までの大地震の揺れを体験しました。関東大震災の揺れには見学者からも「おおっ。」と声が挙がり地震のこわさを再認識したようです。消防士さんの講評では、「階段はあぶないから降りないようにしよう。」と言って回り道をして避難した子をほめていただきました。放送を静かに聞いて、指示に従うことや集合場所で、静かにすることの注意がありました。いざという時には、パニックにならずに整然と行動できるようにしなくてはと訓練を通して再確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は、給食試食会もありました。

 持久走記録会で精一杯応援した後は、給食試食会がありました。23名の希望者が3階の家庭科室で保原給食センターの主任栄養士の三浦さんと一緒に試食しました。今日の献立は中華丼、ひじきのサラダ、リンゴ、牛乳でした。「おいしかった。」というだけでなく、「ひじきのサラダは是非家でも作ってみたい。」という熱心な感想が多く、さすがは富成小学校のPTAの皆さんだと感心しました。食後に栄養士さんから講話があり、先日実施した「朝食振り返りシート」の結果をもとに、100%の朝食摂取率なので、さらに内容の充実をはかるために、生活リズムを育てる話や、バランスの良い朝食メニューの紹介がありました。忙しい毎日だと思いますが、これを機会に、また家族のために食事づくりを頑張ってほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間マラソンスタート!

 持久走大会に向けて、これまで朝や昼休みにそれぞれ校庭を走っていましたが、今週から業間マラソンがスタートしました。運動委員会が流す放送を聞きながら5分間全員が自分のペースで走ります。校庭1周毎に色をぬるマラソンカードが一気に埋まり、ごほうびシールがもらえそうです。体力づくりにも有効なマラソンなので、できるだけがんばって走ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうは「いい歯の日」です

 11月8日は、「いいは」の日です。富成小学校でも、昼休みに整美委員会が、2.3年生にクイズを出したり、歯の磨き方を指導しました。少ない練習時間でしたが、整美委員会のメンバーも一生懸命がんばり、2.3年生も真剣に聞いてくれきました。「奥歯を1本ずつみがくことがわかりました。」「シャカシャカという音がきこえるようにみがきたいです。」という感想も発表してくれ、委員会のメンバーもとても満足でした。これからも「いいは」でいてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

さんまの会   〜色づく校庭で歓声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のさんまの会は、6年生が中心になって遊びを企画しました。6年生が張り切って、指示したり面倒をみてくれたりして、紅葉が色づいた校庭に楽しい歓声があがっていました。

文化の秋も到来

 文化の秋に先駆け、本校では児童会によるイラストコンクール開催中です。情報委員会が応募作品を廊下に貼りだし、全校生で投票します。結果は部門毎にいろいろな賞があります。今日で投票が締め切られ、最後まで投票する姿が見られました。結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばる6年生

 陸上記録会に向けて練習に熱が入っている6年生。今日は校庭がぬかるんでいるため、体育館でスタートやダッシュ、バトンパス等を練習しました。クラウチングスタートにもだいぶ慣れてきて、きれいにそろうようになりました。陸上の練習が終わると次は学習発表会の準備です。小道具を全部自分たちで作っています。毎日大忙しの6年生、頑張る姿を見つけたらぜひ声をかけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

さんまの会開きました

 27日に、秋晴れの中、さんまの会が開かれました。恒例のしっぽとりから始まり、初挑戦の風車鬼、じゃんけんじんとりで遊んだ後、自由遊びをしました。全校生が一緒に遊ぶために、下級生にはハンデが与えられる工夫があり、それぞれが力一杯のびのびと遊んでいました。自由遊びでは、ブランコやジャングルジム、うんていや登り棒にも人気があります。日差しは強くても、木陰にはいると涼しいために、みんなとても楽しいひとときを過ごせました。放課後、みんなで1時間以上遊べることはとても貴重な時間です。企画してくださるPTAの皆さん本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会団体種目の練習開始

 今日は 2.3.4校時が運動会の練習でした。運動会の団体種目は全学年の玉入れ、綱引き、リレーです。全校生一緒に初めての練習でしたが、先生の説明をしっかり聞いたり、上学年が下学年の面倒を見てくれたりと、どの種目の練習もスムーズに進みました。暑い日差しの中での練習だったため、休憩になるとかしの木の下に子どもが集まってきました。「かしの木が守ってくれるね」という子どものつぶやきに、長年運動会の練習を見続け、木陰を提供してくれたたかしの木の大きな存在に改めて気づかされました。
 運動会まであと5日です。楽しい運動会になるよう頑張ってほしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて、鼓笛全体練習はじまる

 運動会の鼓笛演奏に向けてこれまでパート練習をすすめてきましたが、昨日より全体練習を開始しました。体育館に全校生40名が集まり、ドラムマーチ、校歌を演奏しました。息のあった演奏や、2年生のポンポンがとても可愛いので、運動会が楽しみです。本日の昼休みは、校庭に出て演奏隊形や行進の練習をしました。行進では、2年生と6年生の歩幅の調整が難しく、膝を上げて歩幅を調整するように指導していました。蒸し暑い中、15日の運動会に向けてみんな真剣に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期のカウンセリングが始まりました。

 昨年に引き続き、今年度も毎週木曜日に一人一人にカウンセリングが実施されてきました。来週で全校生が終了します。その後は、かしの木班毎にグループ面談が予定されています。富成小学校は全校生が仲良く学校生活を送っていますが、さらにグループ面談をすることで、人間関係づくりに役立てればとカウンセラーの方が提案されました。優しく、気さくな先生なので、子どもたちも楽しみにしています。保護者の方や、先生方との面談も希望されていますので、カウンセリングを希望される方は学校までご連絡ください。
画像1 画像1

夏の花壇から〜花つみや種取り〜

 夏の間、きれいに花壇を彩っていた花たちですが、2・3年生の授業に一役買いました。2年生は、色水つくりのためにあさがおやサルビアの花摘みをしました。3年生は、ホウセンカの種取りやひまわりの高さを測ったりしました。2年生はきれいな赤や青の色水ができ大喜びでした。明日はそれで絵を描く予定です。3年生は、ホウセンカが丸くなって種がこぼれる様子が楽しみで、次から次へと挑戦していました。ひまわりの高さは2m60cmもありました。自分たちが育てた花たちと、触れ合いを楽しんだ子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定と保健指導を実施しました。

 夏休み明け、発育測定を実施しました。大きくなった子どもたちに歓声が上がる楽しいひとときです。今年の夏休みは天候不順のせいか、夏やせした人が目につきました。2学期は、食欲の秋です。いろいろなものをたくさん食べ、大いに運動して、元気に成長してほしいと思います。「健康の記録」に発育測定の結果を記入して、家庭に持ち帰らせますので、よくごらんいただき、保護者印欄に押印し、学校に返却ください。
 また、発育測定後に短時間で保健指導も実施しました。指導内容は「自分でできるケガの手当」についてです。鼻血、すり傷、切り傷等を例にして、実技をしながら、学習しました。すり傷の場合は、傷口を水道で良く洗い、止血をすること。鼻血は小鼻(キーゼルバッハ部位)をつまみ、30数えること等・・・これからケガをしたときには、今回学習した事を思い出し、自分で手当ができるように願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休みを前に

 もうすぐ夏休みですが、学校は、1学期最後のまとめや夏休みに向けての準備に毎日大忙しです。花壇もサルビアやマリーゴールドに加え、クレオメやジニアの花が咲き始め、夏の花壇がきれいなってきました。ただ恵みの雨で、雑草も気になってきました。
 そんな中、6年生が朝の時間を見つけて除草をしてくれました。短時間でしたが、手際よく花がら摘みや雑草をとる手つきはさすがです。「こうしていると、心が落ち着くんだよね。」とつぶやいているのを聞いて、さすが富成っ子と感心しました。夏休みに子どもたちがいなくなって寂しいのは、きっと花壇の花たちでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のおはなし会には、佐藤さん、細谷さん、岩野さんが来校しました。細谷さん、岩野さんはいつもきてくれる佐藤さんのお友達で、埼玉からボランテイアで来てくれました。3人のチームワークもよく、パワーアップしたおはなし会になり、手遊び、お話、絵本、パネルシアターと変化に富んで、子どもたちもびっくりしたり、夢中になったり、怖がったりと楽しいひとときを過ごしました。3人の方々、お忙しい中ありがとうございました。

第1回学校保健委員会開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 13名の学校保健委員が出席し、第1回の学校保健委員会が開かれました。校長から児童の健康の保持増進を図るためにそれぞれの立場からアドバイスをいただきたいと挨拶があり、その後、学校医の佐藤先生が委員長に選出されました。今年度の健康診断結果の報告の後、食育の取り組みや活動計画が協議されました。小規模学校なので、統計資料に惑わされずに、一人一人をよく見て指導することが大事だと確認しました。薬剤師の先生からは、虫さされの対処について詳しくご指導いただきました。また、学校内では朝食について見直そう週間中だったために、学級や家庭の様子も話題になりました。朝食を食べてはいるが、好きなものだけ食べるなど、偏りのある朝食内容にも注意する必要があるようです。これからも富成小の児童の健康について十分配慮していきたいと思います。
 学校保健委員の皆様、これからもよろしくお願いいたします。

はみがき教室開きました

画像1 画像1
画像2 画像2
学校歯科医の鈴木先生と歯科衛生士の齋藤さんと佐藤さんの3人の先生から1校時2・3年生、2校時4・5年生が指導を受けました。実験では真っ白い皿だと思っても染め出してみると赤くなり、自分の歯はそれ以上に真っ赤になりましたが、3分間の歯みがきでみちがえるようにきれいになりました。やはり歯みがきは意識してみがかないと汚れが落ちないことが実感できたようです。感想にも「もっと丁寧にみがきたい。」「ちゃんとみがきたい。」と書いていました。鈴木先生から、寝ているときは唾液がでなくなりむし歯になりやすいので、特に夜は丁寧に歯をみがいてほしいと話があり、全校生にハブラシもプレゼントされました。早速、今日からていねいに歯をみがき、自分の歯を守ることができるようになりましょう。次回の染め出し結果が楽しみです。

今日はむし歯予防デー パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、むし歯予防「かみかみ献立」でした。栄養士さんからむし歯予防のためにしっかり噛んでたべましょうとメッセージをいただき、枝豆サラダやするめをしっかりかんで味わって食べました。するめは、かんでいくほどに味がでてくるので大好評でした。

今日はむし歯予防デー パート2 (富成幼稚園はみがき教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
 富成幼稚園で、はみがき教室を行いました。最初にむしばのバイキンが登場して、園児はびっくり!バイキンをやっつけるために、はみがきのしかたを勉強しました。まず、ハブラシの選び方を確かめてから染め出しをしました。みんながいっしょうけんめいにみがいたので、みんなの歯はすっかりきれいになりました。はみがきがとても上手な富成幼稚園児でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 かしの木班お別れ会(6年生を送る会)
3/7 授業参観、学級懇談会
PTA行事
3/7 PTA総会
伊達市立富成小学校
〒960-0682
住所:福島県伊達市保原町富沢字羽山5-3
TEL:024-576-3012
FAX:024-576-3024