最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:0
総数:93047
ようこそ 富成小学校HPへ! 教育目標「夢をもち,学び合い,助け合い,みがき合う子どもの育成」

3年生算数の研究授業でした!

今年度最初の研究授業を行いました。
 授業は、3年生の算数で「円と球 まるい形を調べよう」でした。子どもたちが地図を手がかりにして、宝を探すという「円と球」の発展問題です。「アの点から6cm、イの4cmのところにある宝」という問題で、子どもたちは、「定規だとできるよ」「コンパスじゃない」などと予想を立てて、宝探しをしました。
 始めてみると、定規を使う児童が多く苦労していました。そこで、コンパスを使っている児童が「コンパスを使って、こうやればいいんじゃない」という考えを出して、大きく授業が展開し、解決の糸口が見えてきました。すると、あちこちから「先生分かりました」「ここだと思うんだけど」と声が上がり始め、宝が無事見つかりました。
 さらに、習熟を図る問題を2問行い、見事正解することができました。最後に、先生が宝の場所をめくったら、金貨や王冠が出てきたので子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最初のさんまの会が行なわれました!

 今年度で2年目になるさんまの会が行われました。昨年度はPTAが主体となって、月1回放課後を利用して、子どもたちが自由にそして楽しく運動を行っていました。今年度もその目的を継承し、コーチズの大内さんや地域おこし支援員の小林さんが中心となって、子どもたちに有意義なひとときを月1回程度行っていただくことになりました。今日は、地域おこし支援員になる山田さんとコーチズのお手伝いをしている尾形さんも来校してくださり、4人のスタッフでいろいろな運動に取り組みました。
 写真に載せたのは、『リスさん』というゲームです。3人1組になり、そのうち2人が両脇の木になり、その中にリス役の一人が入ります。「人間だ」「火事だ」「あらしだ」のかけ声で、リス役が移動したり、木の役が移動したり、全員が移動したりします。移動した時は新たな場所を見つけなければなりません。子どもたちはドキドキしながらコーチのかけ声を聞き、素早く新しい場所を探していました。
 さんまの会が終わったあと、子どもたちは「楽しかった」「またやりたいね」「この次は何やるのかな」などと話し、充実した汗をかいていました。スタッフの皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちがHP作成を学習

画像1 画像1
 子どもたちがホームページの作成を学習しました。伊達市の「ともしびプロジェクト」の一環で、講師の先生方3名においでいただき、教えていただきました。対象は5・6年生で、5月に行ってきた新潟県での移動教室を題材にして取り組みました。
 ブログを作成する方法やコツをていねいね教えていただいたので、2時間の中で記事を全員が書き上げることができました。子どもたちの力作をどうぞご覧ください。

賞状が届きました! 全日本学校関係緑化コンクール

 全国植樹祭への参加について、過日、お知らせしましたが、その場で表彰された賞状と盾がこのほど学校に届きましたのでご紹介いたします。立派な盾と賞状で、富成小学校に新たな伝統が刻まれました。お世話になった皆様に改めて御礼申し上げます。
  平成25年度全日本学校関係緑化コンクール 学校環境緑化の部入選

画像1 画像1

プールに入りました!

 プールの水も機械も全てOKになり、水泳指導が可能になりました。早速、5・6年生が少しの晴れ間を生かして、5校時目プールに入りました。
 子どもたちは、おそるおそるプールに入り、「う〜、冷たい」「結構あったかいじゃない」などと言いながら、今年度初めての水泳学習に取り組んでいました。
 準備運動をしっかり行ったあとは、水慣れを十分にし、面かぶりクロールを行いました。久し振りの水泳なので、上手に泳ぐよりもまずは水慣れということで、流れるプールを作り、プールの中で楽しく歩いたり泳いだりしていました。日差しがあったせいか、プールからあがっても水に親しんだ心地よさが残っていたようです。
 早く梅雨が明け、すばらしい天気の中で泳ぐことができるといいのですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観PART3

 PART3では、球技大会の様子を載せました。
 PTA球技大会は、長い伝統があり、今まではソフトボールとバレーボールに別れて、保護者と先生方が一緒になって行っていました。ここ2、3年は人数の関係で実施できず、子どもたちと一緒に取り組めるドッジボールになりました。子どもたちは、子どもたちだけのチームを3つ作り、大人も大人のチームを3つ作り、対戦しました。ルールも工夫され、学年の小さい子が不利にならないようにしてあります。
 試合では、子どもも大人も盛り上がり、接戦でした。勝敗を分けたのは、内野に残った人数です。子どもの試合では、最終試合で同点だったので、前の試合での内野の人数で決まりました。勝った方は大喜び、負けた方は「最後は同点だったのに」と悔しがっていました。
 最後に、子どもの優勝チームと大人の優勝チームがドリームマッチを行い、さらに盛り上がりました。とても楽しいPTA球技大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観PART2

 PART2では、授業参観の様子と「動く英語教室」の説明会について載せます。
 授業は、4校時目に保護者に見ていただきました。保護者は、朝からの資源回収にも関わらず、ご家族で見に来てくださった方もおり、日曜参観ならではの風景でした。また、お昼は、保護者のご協力によりお弁当を注文したので、一緒に仲良く、そして楽しく食べることができました。とても和やかな雰囲気の中で授業を見ていただけるのはとてもいいことです。ありがとうございました。
 さらに本日は、8月に予定されている「動く英語教室」に参加される保護者を対象に説明会がありました。わざわざ、東京と福岡からお越しいただいた担当者の方に、詳しく説明をいただいた保護者の皆様は、すばらしい内容に満足され、PTA活動として実施する方向になりました。詳しい内容は決定次第、ホームページ等にも記載したいと思いますが、様々な形で子どもたちが学ぶ機会をいただいていることに改めて感謝です。ぜひ、よい体験をしてくれるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観PART1

 今日は日曜参観でした。
 朝は、PTAの資源回収があり、その後授業参観、午後にPTA親子球技大会というとても充実した内容です。PART1では、資源回収の様子について載せます。
 本校では、年に2回資源回収を行い、PTAの特別会計として子どもたちの教育関係の資金として役立てています。今日は昨日からの雨により、校庭が使用できないので、校舎まわりに場所を設置して回収しました。朝早くから保護者の方が来校し、各地区で出された資源物を運んでくださいました。5・6年生もお手伝いをし、たくさんの資源回収を集めることができました。また、天気も味方してくれたのか、雨も降らずに行うことができよかったです。どうやら、晴れ男、晴れ女が本校には居るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯の表彰 2年連続優秀賞!

 6月5日に福島県歯科医師会館で表彰式があり、児童代表とともに出席してきました。本校は90校を超える参加校の中から2年連続の優秀賞を受賞しました。学校での歯科衛生の活動は勿論ですが、治療率なども重要な選考基準です。ご家庭の協力があっての受賞です。
 現在、6月4日の虫歯予防デーにちなみ、養護教諭が中心となって保健指導や啓発活動を行っています。学校と家庭が連携して一層取り組みの効果が高まりますので、引き続きご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全運転お願いしま〜す!

画像1 画像1
 井上建材さんにコンクリートのブロックで土止めをしていただいたにこにこ花壇に、マリーゴールドを植えました。
 今回は、庁務員さんが一生懸命に土を耕し、マルチをかけて植えました。毎年草が予想以上にのび、草むしりが大変です。そのことを踏まえマルチをかけることで、少しでも除草作業が減るようにしました。
 にこにこ花壇は、県道の通り沿いなので、たくさんのドライバーが通っていきます。出勤や退勤時で、慌ただしい気持ちで運転していることと思いますが、にこにこ花壇の花で心が和み安全運転に変わればと思っています。これからもさらにきれいな花を増やしていきたいと思いますので、楽しみにしていてください!
画像2 画像2

5・6年総合学習で桃農家へ!

 移動教室(新潟県見附市)から戻って、早速桃農家へ体験学習に行きました。
 前回は、花を摘んだ摘花作業でした。今回は、摘果作業で小さい実を摘みました。甘くておいしい桃を育てるためには、たくさん実をつけていてはダメなのです。そこで実を摘み取るのです。梅くらいの大きさの緑色の桃の実を、子どもたちは菅野さんの指示で上手に取っていました。取る際に、「うわー、ちくちくする」「どれを取ればいいのかな」などとつぶやきながら、作業を行っていました。一つ一つの木から、実を丁寧に取るのはとても大変な仕事です。その作業をきちんと行っているからこそ、とてもおいしい桃になるのだと子どもたちも実感していたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植樹祭に参加

 6月1日に新潟県で開催された第65回全国植樹祭に参加してきました。本校は、昨年度の全日本学校関係緑化コンクールの学校環境緑化の部で入選(国土緑化推進機構理事長賞)し、この会場で表彰されたものです。天皇・皇后両陛下が見守る中での表彰で、たいへん名誉なことです。
 本校が緑の少年団活動や学校緑化への取組を継続して熱心に取り組んだ成果で、これまでの努力の結晶とも言える賞だと思います。取り組んだ子どもたちはじめお世話になった地域のみなさん、職員のみなさんに心から感謝申し上げます。
 当日は、参加者一同で記念の植樹をしました。長岡市の小高い丘の上の植樹会場に、ヤマボウシを植えてきました。前々日まで5・6年生が訪れた見附市のすぐ近くの会場で、見学の際には近くをバスで通りました。縁を感じながらの参加でした。
 表彰状などは、後日、郵送されますので、届きましたらご紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、ジェフ先生と英語で話す!

 1年生の度胸のよさはさすがです。アメリカ人のジェフ先生に物怖じせず、堂々と英語で会話していました。さすがのジェフ先生もびっくり!「ウオー、ワンダフル」と絶賛していました。
 金曜日は、英語の歌で始まり、魚釣りゲームをしたり、英語でじゃんけんしドラえもんのお絵かきをしたりなど、たくさん英語を使って楽しんでいました。
 終わったあと、職員室に来た1年生は、「ハーイ、ジェフ!マイネーム イズ 〜」と話しかけていました。臆することのない年齢で、語学は習得した方がよいのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室から帰ってきました!

 3泊4日の移動教室から、5・6年生が帰ってきました。帰校式では、子どもたちの代表4名が感想発表しました。それぞれに楽しい思い出があったようです。校長先生からは、「このようなすばらしい体験ができたのも、たくさんの人の支えがあったからです。このことを念頭に置き、感謝の心を持ち続けて今後の生活に生かしてください。」と話がありました。きっと家に帰ったあと、たくさんのお土産話をしてくれることと思います。
 最後になりましたが、上北谷小とはこんなエピソードがあったようです。
 「一緒に植樹したハナミズキが毎年咲いた時、また富成小と上北谷小の交流を思い出しましょう。」と・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新潟ふるさと村に到着!

画像1 画像1
 いよいよ最後の目的地、新潟ふるさと村に到着しました。ここでの一番の楽しみは、なんといってもお土産を買うことです。4日間も留守をしているので、きっとおうちの人に会いたくなっていると思います。その気持ちがきっとお土産に表れてくるのだと思います。期待していてください!
画像2 画像2

見附市(移動教室)最終日となりました!

 移動教室最終日の今日は、寺泊水族館で海の生き物を観察しています。
 最終日の今日も好天に恵まれ、子どもたちはとても元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見附市最後の夕方から夜の様子!

 長いようで短かった3泊4日の移動教室も今夜が最後の夜となりました。
 とにかく天気に恵まれ、活動が充実したとともに、海海ハウスからの景色は最高だったようです。特に、日本海に沈む美しい夕日を毎日見ることができた子どもたちは超ラッキーでした。日頃の行い、そして支援してくださった皆さんの思いが通じたのでしょう。
 今日の夕方のTVでまた富成小と上北谷小の交流が放映されたそうです。2日間もテレビに映った子どもたちは、スター気分だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

缶バッジ作り!

 5・6校時の交流授業では、缶バッジを作りました。どんなものができたのかは分かりませんが、とても楽しく活動できたようです。仕上がったものを上北谷小学校の友達と交換し、お互いの記念にしていたようです。
 きっと今頃は、上北谷小学校の皆さんと別れの集いをしている頃だと思います。たった2日間でしたが、とても内容のあるそして思い出深い交流になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室3日目、午後の活動が始まりました!

画像1 画像1
 今日の午後も昨日と同じ上北谷小学校で交流しています。
 給食を食べたあと、昼休みにバドミントンをしたり、校舎の裏山で遊んだりしました。昨日ははじめてということもあり、少し緊張気味でしたが、今日はかなり打ち解けて話も弾んできたようです。
画像2 画像2

移動教室3日目が始まりました!

 今日のスタートは、桃太郎侍の高橋さんがCMに出ている越後製菓片貝工場の見学です。工場で、どのように食品が生産されているかを学びます。特に、5年生の社会科で学習するので、とてもよい見学の機会となります。教科書では分からないところも、実際の工場で見たり聞いたりすれば、分からないことも明らかになると思います。俳優の高橋さんはいないと思いますが、たくさん学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式・第1学期始業式
伊達市立富成小学校
〒960-0682
住所:福島県伊達市保原町富沢字羽山5-3
TEL:024-576-3012
FAX:024-576-3024