最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:3
総数:93011
ようこそ 富成小学校HPへ! 教育目標「夢をもち,学び合い,助け合い,みがき合う子どもの育成」

日本教育公務員弘済会より義援金をいただきました!

画像1 画像1
 本日、日本教育公務員弘済会より,東日本大震災被災県対象の義援給付奨学事業に基づき、学校支援金10万円をいただきました。昨年度同様、子どもたちのスキー教室の補助金として活用させていただきたいと思っています。
 皆さんから支援していただいていることを今後も念頭に置き、子どもたちが教育活動で一生懸命頑張れるよう取り組ませていきたいと思います。
画像2 画像2

さんまの会

 今日はさんまの会でした。さんまとは、「時間」「空間」「仲間」の3つの間として読んでいます。2年目を迎えたさんまの会ですが、子どもたちの人気ぶりはいっこうに衰えません。子どもたちは、体を動かすことがとても好きなのです。今日も体育館いっぱいに子どもたちの笑い声が響いていました。
 さんまの会を支えてくださっているのは、大内コーチと小林さんです。お二人は、仕事で大変忙しい中、この日に合わせて来てくださっています。本当にありがとうございます!今日は2人一組で、いろいろな体制からジャンケンをして追いかけっこをしたり、チームに分かれてフラフープ目がけてボールを投げたりして遊びました。特に、最後のゲームではフラフープの中に入ったら2点、枠にさわったら1点と点数を決め、合計点数で勝敗を決めました。子どもたちは、枠の中にねらいを定め、集中してボールを投げていました。コントロールなどのバランス感覚にとても良い運動でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい遊具が大人気!

 富成小学校に新しい遊具ができました。この遊具は、先日のニュースでも話題になったボール投げの低下を改善しようとするものです。この遊具を作るきっかけになったのは、移動教室でお世話になった上北谷小学校で活用していたものを思い出し、「ボール投げの低下にはあれしかない」ということで作りました。作成者は、本校の庁務員さんです。庁務員さんは設置場所の選定を考えたり、どのようなロープで作れば投げやすいかをためしたりしながら完成させました。
 子どもたちは、早速集まり、楽しそうに投げて遊んでいました。これが習慣化すれば来年度のボール投げが飛躍的に伸びるかもしれません。今からとても楽しみです。
 また、運動委員会が中心となって、遊具のネーミングも募集しました。どんな名前に決まるかこれも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業研究でした!

 今日は5年生の授業研究でした。教科は算数で、「比べ方を考えよう」という単元でした。子どもたちは、「人のこみぐあいを比べましょう」という課題で、北京市とバンクーバーの人口密度を求めました。人数÷面積を頭に浮かべ、式を立て始めると準備しておいた電卓で計算していました。算数のわり算では、比べられる数ともとにする数の関係がとても重要になるので、子どもたちには「わるのは何なのか」を意識させていました。頑張った子どもたちは、さらに伊達市と福島市の人口密度を求めていました。
 人口密度の求め方が分かった子どもたちは、さらに都道府県を比べてみるようです。さあ、わが福島県は何番目に混み合っているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から理科の観察!

 今日の朝出勤すると、なんと廊下側の窓の外側でクモがえさを食べているのではないですか?まさに食しているところなので、これは子どもたちに教えて見させようと考えました。ある先生が小学生新聞をたまたま購読していて、昨日の記事にクモがどのようにしてえさを食しているのかが書かれてありました。えさになる虫の体に液を入れ、中をどろどろにして吸い込むのだそうです。早速その新聞記事を張り、虫百科事典と一緒に観察場所に置きました。子どもたちは、すぐにたくさん集まり、「すご〜い」とか「残酷だね」とか「液を吸い込むんだ」などと大騒ぎでした。とてもいい理科の観察になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は就学時健康診断でした!

 今日は、来年度入学する児童の健康診断を行いました。
 出席した子どもは5名です。6名の予定でしたが、1名が都合により欠席しました。子どもたちは、受付に来ると少し緊張気味でしたが、「こんにちは」と大きい声で挨拶し、とても元気いっぱいでした。健康診断では、内科・歯科検診をはじめ、目の検査など順番に行いました。また、保護者と学校との懇談の際には、1年生教室でお話を聞いたり、ビデオを見たりしました。特にビデオは、1年生からのメッセージでした。妖怪ウオッチのダンスを披露し、「早く学校に来て、一緒に遊ぼうよ」などと呼びかけ、新入生が来るのを今から心待ちにしている内容でした。1年生を知っている子どももいるので、「あっ、○○くんだ」など声を出していました。きっと、早く入学して一緒に遊びたいと思ったことでしょう。
 は〜や〜く来い来い新入生。富成小学校の全児童全職員で待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎周辺のメンテナンス

 休校となった学校、職員は環境整備等に汗を流しました。
 校門周辺の生け垣が伸びてきたので、教頭先生や庁務員さんが機械を上手に使いながら刈り込みました。改めて見てみると、夏の間にずいぶんと成長していました。桜の葉もずいぶんと落ち、秋の深まりを感じる毎日です。
 子どもたちには、明日からまたいい環境のもとで、元気に学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1

キーボードを再生しました。

画像1 画像1
 校長先生が古いキーボードを再生してくださいました。
 校長先生の趣味のひとつに日曜大工があります。この趣味を生かして、校舎のあちこちを修理してくださっています。今回は、写真に載せましたキーボードの修理です。音が鳴りにくいところ掃除をしたり、キーボードに脚をつけたりしてくださいました。その結果、中古品が新品に生まれ変わったかのように立派になりました。特に、脚の部分を見てください。大工さんが作ったかのようなしっかりとしたつくりと落ち着いた色合いのペンキ塗りにはとても感心させられました。
 キーボードを弾いた時の子どもたちの笑顔が、今から楽しみです。
画像2 画像2

本日は休校です!

画像1 画像1
 台風19号による影響を踏まえ、本日は休校となっています。
 学校では朝のうちに台風による被害がなかったかを全職員で確認しました。幸い、学校に被害はありませんでした。このあと、午前中に地域を見回ったり、児童への連絡をしたりして、さらに安全確認を行いたいと思います。

楽しい外国語活動!

画像1 画像1
 子どもたちにとっては、外国語活動がとても楽しい授業となっています。外国語活動のお手伝いをしてくださる佐藤先生にも慣れ、様々なゲームや会話に意欲的です。
 今日は、ある英語を2人同時に話し、その言葉を聞き取るリスニングをしたり、9枚のカードを持ち、友達のところでジャンケンをしてカードを引き、そこに描いてある絵を見て英語で話したりしました。
 こんな風に楽しいゲームを行うと、子どもたちは英語に抵抗感がなく自然に親しむ気がします。スペルを覚えるとか、話せなかったら恥ずかしいなどはなくなるのではないでしょうか。外国語活動では、子どもの笑顔がいっぱいです!
画像2 画像2

最高賞の知事賞を受賞しました!

 第65回県学校関係緑化コンクールで、昨年に引き続き2年連続で知事賞をいただきました。
 富成小学校は、毎年花いっぱいの学校を目指し、学校周辺を美しい花でいっぱいにしてきました。しかし、東日本大震災による影響で花壇活動ができない時期がありました。そのような危機的状況の中、いち早く除染を行っていただき、PTAのご協力もあったので、現在では震災前の状態に戻りつつあります。その中で、このようなすばらしい賞を2年連続いただけたことは大変名誉なことです。とても苦しい環境の中、少しでも心が和み、元気が出るよう花を育てようと取り組んできた子どもたちの思いが届いたのかもしれません。とてもうれしいの一言です。富成の花づくりにご支援をいただいた皆様に感謝すると共に、今後もこの賞に恥じないよう花で地域の皆さんを幸せな気分にさせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰を行いました!

 かしの木タイム(全校集会)の時に、児童の表彰を行いました。今までいただいていた表彰をまとめて行ったので、たくさんの児童が賞状を校長先生からいただきました。
 子どもにとっては、賞状は宝物のひとつなので、もらった子どもたちはとても大事そうに受け取っていました。きっと大人になった時に振り返って、この時のことを思い出してくれるのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日は4年生が社会科見学をしてきました!

 昨日、4年生が社会科見学に行ってきました。
 見学してきた場所は、伊達地方衛生センターです。いろいろなごみが分別されて、処理される様子を見てきました。子どもたちは、「たくさんのごみがあるなあ」「きちんと分別されないと分けるのが大変だね」などとつぶやいていました。自分の家から出るごみがたくさん集まることで、すごい量になることを改めて分かったようです。また、きれいに洗わないペットボトルや缶を出すと再利用できなかったり、においがすごかったり、分別に手間取ったりするので、家庭から出す時に一人一人が注意しなければならないことを学んだようです。私たちもうっかり分別せず混ぜてしまうことのないよう気をつけていく必要があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富成の宝物!

画像1 画像1
 富成の宝物PART2です。
 今回は、無色透明の石英である「水晶」です。どなたが寄贈してくださったのかは、定かではありませんが、資料室に立派な「水晶」があったものを展示しました。子どもたちは、さわることができるので「きれいだなあ」とつぶやいてなでていました。
画像2 画像2

とみなりっ子、頑張りました!

 市の児童陸上記録会で頑張った6年生が帰ってきました。以下は、朝に夕に子どもたちのために一生懸命に指導を行ってきた担任の先生のコメントです。

 「女子のリレーチームが3位入賞を果たすことができました。とてもうれしい反面、走り幅跳びや100m予選でもうちょっとのところで入賞、決勝進出を逃してしまったところがとても悔しかったです。この悔しさをバネに、これからの学校生活に力を入れて頑張ってほしいです。」
 
 担任の先生は、どんな時にも子どもたちと練習を共にし、苦しさやつらさを乗り越えてきました。だからこそ、子どもたちに良い賞をあげられなかったことを、人一倍悔しがったのだと思います。お疲れ様でした。きっと担任の思いを子どもたちは受け止め、更なるステップを踏み出すことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ伊達市児童陸上記録会へ!

 今日は伊達市児童陸上記録会です。6年生の子どもたちは、この日に向けて一生懸命に練習を重ねてきました。写真は出発式の様子です。残念ながら1名が病気のため欠席となりましたが、10名はとても元気に出発の挨拶をしました。結果はもちろん大切ですが、まずは自己ベストを出すことです。これは、今までの記録を超えることだけでなく、今持っているを出し切ることでもあります。がんばろう、とみなりっ子!
画像1 画像1

わたしの主張発表会

 10月4日に保原の市民センターで、わたしの主張発表会が開催され、本校からも代表児童が参加しました。これまで練習してきた成果を十分に発揮し、「5つのRで住みよい環境をつくっていきましょう」という考えを会場のみなさんに熱く伝えることができました。特に、内容を暗記して会場に視線を向けながら、また動作を加えながら発表する姿、たいへん立派でした。
 発表会では各学校の児童、生徒が様々な視点からの主張を堂々と伝えていました。子どもたちがしっかりとした考えを持っていること、とてもうれしく思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

伊達地区理科作品巡回

画像1 画像1
 本日から伊達地区理科作品の巡回が始まりました。
 伊達地区で選ばれたすばらしい理科作品が校長室前に展示されたので、子どもたちが集まり、熱心に作品を見ていました。中を見ながら、「これすごいよね」「こんな研究もあるんだ」としきりに感心していました。これをきっかけに、来年の理科作品作りに大いに興味を持って取り組んでくれるといいです。
画像2 画像2

マラソンカード2枚目終了間近!

 1年生がマラソンカードを頑張り続けています。その中でトップにいる児童が教頭先生に大きなシールをもらい、残すところ校長先生のシールをゲットするだけになりました。2枚のカードを終了させるのは、今までなかったように思います。どうしても1枚終了すると安心してしまったり、やる気をなくしたりするものですが、今年の1年生は違います。校庭を黙々と走る姿があり、まわりの先生方も感心しています。今年度中に何人の児童が2枚、又は3枚と終了させていくのか、とても楽しみです。
画像1 画像1

5年理科の授業!

 先週から本校に理科のサポートティーチャーが来てくださっています。昨年度もお世話になった関先生です。関先生は、理科のスペシャリストで他の学校でも授業に参加していらっしゃいます。
 今日は5年生の理科の「流れる水のはたらき」でサポートしてくださいました。最近は水害による事故もニュースで流れているので、子どもたちは水のはたらきについて興味を持って取り組んでいたようです。ひと通り準備ができたあと、関先生の助手となって児童が上からホースで水を流しました。加減が難しいにもかかわらず、児童は丁寧に水を流していたので小石を運ぶ様子が分かったり、水の勢いが強くなるとさらに土が削られていったりする様子が実感できました。実験がスムーズにいったので、関先生からも大いに褒められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式・第1学期始業式
伊達市立富成小学校
〒960-0682
住所:福島県伊達市保原町富沢字羽山5-3
TEL:024-576-3012
FAX:024-576-3024