最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:3
総数:92986
ようこそ 富成小学校HPへ! 教育目標「夢をもち,学び合い,助け合い,みがき合う子どもの育成」

給食標語コンクール結果発表

 1月の給食週間中に整美委員会で給食標語を募集したところ、たくさんの応募がありました。どれも傑作(!?)で審査が大変でしたが、給食センターの方や校長先生や教頭先生や整美委員会で審査した結果がまとまり、今日の昼の放送で整美委員長から発表されました。優秀賞5点、最優秀賞1点ですが、どの作品も給食に対する思いがこもっているすばらしい作品です。早速保健室前に掲示すると、足を止めて見る子が多く、それぞれの作品を批評している姿もあり、ほほえましく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バルーンアートに挑戦!

 かしの木タイムに理科サポートテイーチャーの関先生によるバルーンアートがありました。昨年度に続いて2回目なので、子どもたちも楽しみにしていました。昨年度は犬でしたが今年はバージョンアップしたウサギに挑戦しました。6年生は慣れた手つきでどんどん作っていました。1年生は初めてなので、関先生から「分からない人は聞きに来て。」と言われると進んで先生のところに行って教えてもらっていました。友だち通しで教え合う姿があちらこちらで見受けられ、30分位の時間に2つできあがった人が多かったようです。「去年に続いて2回できてよかった。」「楽しかった」と言う感想が聞かれました。6年生はステキな作品もできあがりました。関先生忙しいところありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食センターの皆さんへ感謝のメッセージを送りました!

 1月の学校給食週間に、富成小学校では整美委員会を中心にいろいろな取り組みをしました。その中で、給食センターの皆さんに書いた感謝のメッセージが集まったので、整美委員長さんが配送車の運転手さんに手渡しました。
 メッセージを栄養士さん、運転手さん、調理員さんなどそれぞれに書いた子どももいたのでたくさん集まりました。委員長さんはみんなの思いを上手に言葉で伝えることができ、給食センターの方も大変喜んでくれました。また、同時に給食標語コンクールも行うため、集まった標語の作品をお渡しし、審査もお願いしました。すでに校長先生や整美委員会の審査は終わっているので、来週には、標語コンクールの結果発表ができると思います。楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会委員会の様子

 5校時は児童会でした。整美委員会では1月末の学校給食週間に取り組む内容について話し合いました。昨年は「給食完食大作戦」というアイディアで給食を完食することを目指しましたが、今年は給食の標語コンクールと給食に関するクイズを出すことを決めました。教師が思い描いていたものとは違いますが、話し合いを聞いているとなるほどと思うこともあります。これまでも自分たちで決めたことはきちんと活動してきた整美委員会のメンバーです、今回も自主的にやってくれそうで、学校給食週間が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定にゲストテイーチャーが来ました。

 今日は3学期の発育測定でした。冬休みに美味しいものを食べたせいか測定結果に興味津々で一喜一憂する姿も見られました。これまでも発育測定後にショート保健指導をしていましたが、今日は助産師の阿部さんと庵原さんをゲストに迎え、話を聞きました。阿部さんたちは楽しい分かりやすい話をしてくだり、子どもたちも素直に聞いていました。生活の様子や、大人になったら何をしたいか等、一人一人から話を聞いてくれたので、子どもたちも自分の成長を実感したり大人になることへの期待が膨らんだようです。経験談を聞くことで個人差の不安が少なくなった子もいたようです。性教育というと構えてしまいがちですが、発育測定時に成長を実感しながらさりげなく実施することは効果的と思いました。お家でもお子さんから話を聞いてもらえればと思います。阿部さんたちには忙しいところ、無理なお願いを聞いていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の給食がスタート!

 今日から3学期、子どもたちの元気な声が戻ってきました。なかでも、歓声が上がったのが給食の時間です。今日のメニューは、1年生はもちろん6年生もはじめて食べるきな粉揚げパンです。嬉しそうにほおばる姿を給食センターの皆様にぜひ見て頂きたいと思いました。「デザートに食べる。」と最後まで残している子がいたり、いつも残滓があるクラスが全部完食したりと昼休みは給食の話題で持ちきりでした。これからは始業式の日も5校時まで授業があることが考えられます。おいしい給食で元気が出ることは何よりです。3学期も給食を残さないで食べ、元気に過ごしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同鑑賞教室 〜パート2〜

合同鑑賞教室第2部は「ごんぎつね」です。人形劇ですが、ごんを演じる方は出遣いといって顔をだして演じました。新美南吉の「ごんぎつね」は教科書にも載る有名な童話です。原作そのままの語りに、人形遣いの演技が悲しさや優しさや慈しみを見事に表現していました。子どもたちも1部とはうってかわって静かに見入っていました。葬列や民家の風景など昔の様子が再現されており、想像力をかきたてる演出でした。お礼の言葉では、柱沢小と富成小の代表がそれぞれに素直に感動を伝えていました。花束贈呈の後で、人形劇場の方から、鑑賞態度が良かったと褒められました。本物に出会えて幸せなひとときを過ごすことができ感謝しています。準備や片づけなどすべて柱沢小の皆様にお世話になりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柱沢小と合同鑑賞教室 〜パート1〜

 今日は柱沢小で、文化庁の巡回公演事業であるガイ氏即興人形劇場による合同鑑賞教室がありました。全校生が楽しみにして柱沢小に向かいました。2部構成で最初にカッパのガイちゃんがでてくる、ごあいさつがあり、その愉快なやりとりに子どもたちはすっかり人形劇の世界に入ってしまいました。獅子舞や傘のファンタジー、タヒチアンダンス等次から次へと指や手を使ったステージに子どもたちの歓声が上がりました。中でも柱沢小の5、6年生のワークショップ作品「雨雨ふれふれ」は、歌に合わせて指に玉をはめ手の動きで雨の日の母子の様子がとてもすてきに表現されていました。短時間のワークショップで感動のステージをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップを植えました!

 3,4年生が花壇にチューリップの球根を植えました。PTAの菅野さんが5色のすばらしい球根を手配してくださったので、1人6球ずつ植えました。土を散らかすように掘ってしまう子もいましたが、穴の堀り方が上手な子は、ほとんど土を動かさずにできています。さすがです。短時間できれいに植えていました。春の花壇が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

ふくしまっ子栄養教室がありました!

 伊達学校給食センター栄養教諭佐藤惠子先生を講師に迎え、4校時に5.6年生を対象にしたふくしまっ子栄養教室を実施しました。「1食分の食事について考えよう」というめあてで、給食メニューを参考に主食、主菜、副菜、汁ものの分類の仕方とその働きを教えてもらいました。最初、ワークシートで給食バイキングメニューを、好きなものや美味しそうなものをもりだくさん選んでいた子どもたちでしたが、話を聞いた後は4つの分類に分け栄養バランスのよいメニューに改善できました。主食、主菜、副菜、汁ものの分類はまだできていないようでした。先日実施した朝食チェック票の四つ葉マークと同じ分類ですので、ご家庭でも食事時の話題にして、バランスのよい食事をとってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みのできごとから

 昨日の昼休み、外の方から「もみじ」の歌声が聞こえてきました。窓を開けてみると3年生が一輪車の練習をしていました。抜けるような青空の下、学校から見えるのは「赤や黄色の照る山紅葉」の景色です。3年生になって一輪車に挑戦していたようですが、先月までは手を離すこともできなかった子が1人で乗れるようになっていました。まだ半数は上手に乗れないので補助鉄棒に伝って乗っていますが、その子たちが「もみじ」を歌いながら練習をしていたのでした。「とみなりっ子」っていいな!と思いました。
画像1 画像1

いい歯の指導をしました!

11月8日の「いい歯の日」にちなみ、整美(保健)委員会のメンバーが1年生に歯の指導をしました。実際のハブラシを使って、ハブラシの選び方、コップへの立て方、歯みがき剤の量をクイズ形式にしました。1年生は目の前で上級生が出すクイズにノリノリでした。その後は歯の模型を使って歯みがきの仕方を実演してみせました。1つの歯を10回ずつ丁寧にみがく様子がよくわかったようです。最後に委員長さんが「このようにみがくとむし歯にならないのでしっかりみがいてください。」と話し、1年生は大きくうなずいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日、さつまいもほりをしました!

 1年生がさつまいもほりをしました。まだ青々とした葉がおいしげっていたために、なかなか掘るタイミングを決めかねていました。さつまいものつるが子どもの指より太いのでなかなか抜けませんでしたが、みんなで力を合わせてひっぱるとようやく抜けて土の間から紅いさつまいもが飛び出してきました。「おおきなかぶ」の力を合わせて抜く様子を実体験できたようです。「やったー。」と歓声が上がりました。大きな芋や小さな芋がとれ、子どもたちは家に持ち帰りたくてしょうがないようでしたが、しばらく学校で保存します。どんなふうにして食べるのか、みんな楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の花を整理しました!

 花壇の花がまだ咲いていますが、総合の時間に学級花壇の花を整理しました。「まだきれいなのに可愛そう。」という声もありましたが、来年に向けての花壇の準備がはじまるので、「花にお礼を言って抜きましょう。」とみんなで花の株を根っこごと抜きました。子どもたちは一生懸命活動し、コスモスの大きな株を一年生でもしっかり抜くことができました。なぜなら花壇の土はとても柔かかったのです。庁務員さんがしっかり土作りをしてくれているお陰です。今年の花いっぱいコンクールでは県教育長賞を受賞することができ、学校緑化コンクールの県知事賞とダブル受賞ができ喜びに沸いています。子どもたちの栽培活動が定着しており、地域の方からも支えられ、花いっぱいの富成小学校の伝統が守られているおかげです。来年も富成小学校を花いっぱいの学校にして、皆さんに元気を発信していければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッションフルーツを食べました!

 庁務員さんが育ててくれたパッションフルーツが今年は大豊作でした。緑色の果実があずきに色づく頃が食べ頃だそうです。夏の間グリーンカーテンとしても活躍してくれましたが、秋に入りどんどん実が付いてきました。今日の給食のデザートとして全校生で食べてみました。マンゴーに似た南国の甘酸っぱい果肉とカリカリした種の食感が子どもたちにはとても興味深かったようです。数が少なかったので「また食べたい。」という子もいました。まだ収穫ができそうなので、楽しみに待ちましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりのせいくらべの賞状が届きました!

 本校は万田酵素2014ひまわりのせいくらべに参加しました。事務局から届いた種や肥料で栽培し、成長の様子を報告しましたが、報告後もヒマワリは成長を続け、子どもたちもその大きさに驚いていました。せいくらべの入賞はのがしましたが、にこにこ花壇では道行く人に見てもらい、校庭東側花壇では地区大運動会を見守り、学級花壇ではその存在をアピールしていました。本校の花いっぱい活動を支えてくれてひまわりでした。そのうえ思いがけず事務局から賞状が届きました。全国で1541施設が参加したそうですが遠く福島でも大きく花開きました。事務局の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キュウリが育っています!

 先月退職したALTのジェフ先生は園芸が趣味のひとつでした。富成小学校に来校した際、花いっぱいの活動がある時は一緒に花を植え、子どもたちと一緒に活動していました。また、みんなで育てた花の苗を自宅の庭にも植えて育ててくれました。夏休み中お礼にと自分で育てたキュウリの苗を持参してくれました。花壇に植え、花と一緒に手入れしていましたが、最近キュウリが実ってきました。3,4年生が大きくなってきたキュウリに驚きながらジェフ先生を思い出していました。おいしそうなキュウリが楽しみです。ジェフ先生ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定1日目

 今日は1年生が発育測定を実施しました。夏休み明けに「大きくなったなあ。」と感じていましたが、測定結果をみると4月より4cm以上伸びた子がいて、平均すると3.2cm大きくなっていました。体重は平均して1.1kg増加しました。毎日成長している子どもたちです。 
 発育測定後に保健指導を実施しました。飲み物に含まれる砂糖の量を調べました。はじめに好きな飲み物を聞いたら、コカコーラが1番人気だったのでみんなで飲んでみました。砂糖の量を調べてスティックシュガーが11本分(55g)あることにびっくりしていました。見慣れたペットボトル飲み物に含まれる砂糖の量を調べたり、砂糖をとりすぎるとどうなるかをクイズにしました。「これからは水を飲もう。」「甘いものは1週間に1回にしよう。」「ペットボトルそのまま飲まずにコップに分けて飲むようにしたい。」と子どもたちはいろいろ考えてくれました。今回の保健指導をきっかけに飲み物についてお子さんと話し合っていただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

200mリレーで男女ともに入賞!

 今日は雲1つない晴天に恵まれ、伊達市水泳記録会保原大会が開催されました。6年生はプール開き後、佐川先生の指導のもと、寒い日も雨の日もプールで泳ぎ、大内先生の指導もありバタ足で泳力アップを図り、なんと全員が50m泳げるようになりました。泳ぐ前は「心臓がばくばくしている」「途中で立ったらどうしよう」と不安気だった子ども達ですが、本番では見事に力強い泳ぎを見せてくれました。個人入賞は逃しましたが、200mリレーでは男子が4位、女子が6位に入賞しました。全員が力を合わせた結果で、全員が賞状をもらえることはすばらしいことです。応援に駆けつけてくれた保護者の方々やこれまでご支援頂いた皆様に心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級花壇の除草をしました。

 夏休みに向けて忙しい毎日ですが、朝の時間に全校生で花壇の草むしりをしました。花壇にはサルビア、マリーゴールド、百日草、ジニア、ペチュニア等がありますが、梅雨時で色々な草も伸びてきました。昨年の花の種がこぼれて出てきた花の苗もいろいろありましたが、子どもたちは慣れた手つきで草むしりをしていました。除草後の花壇をみると花が喜んでいるせいか、よりきれいに見えました。1年生は花もつみ、2学期はさらに分枝してきれいな花が咲く花壇になっていることでしょう。夏休みにも時々花壇の様子を見に来て草むしりをしてくれるお友達がいることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式・第1学期始業式
伊達市立富成小学校
〒960-0682
住所:福島県伊達市保原町富沢字羽山5-3
TEL:024-576-3012
FAX:024-576-3024