最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:150
総数:180532
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

ゴー!ゴー!ドリームカー

 4年生の図工では、最後の題材「ゴー!ゴー!ドリームカー」の学習に取り組みました。車体のデザインの工夫をしたり、風を受けて走るための工夫をしたりして個性あふれるドリームカーを作り上げました。
 授業の最後には、制作したドリームカーに自分の想いを乗せて走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度PTA総会が行われました

 9日(金)の授業参観後にPTA総会が行われました。
 平成29年度の事業報告並びに決算報告が承認されたほか、平成30年度の事業計画並びに予算についても承認されました。
 また、役員の改選も行われ、新たに会長1名、副会長3名、監事2名が承認されました。
画像1 画像1

授業参観(1年、2年及びくわのみ学級2組、くわのみ学級1組)

 3月9日(金)は、今年度最後の授業参観が行われました。どの学級も今年度1年間の学習の成果をおうちの方に見ていただこうと、子どもたちは張り切って授業に臨んでいました。
 1年生は生活科「1年間をふりかえろう」の授業を、2年生とくわのみ学級2組は生活科「あしたへジャンプ」の授業を、くわのみ学級1組は生活単元学習1年間をふりかえって」の授業を参観していただきました。
 子どもたちの授業の様子は、いかがだったでしょうか。感想などありましたら、連絡帳などを通して担任まで教えていただければ幸いです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観(3年、4の1、4の2)

 3年生は国語「音読発表をしよう」の授業を、4の1は国語「報告します、みんなの生活」の授業を、4の2は国語「言葉のタイムカプセルをのこそう」の授業を参観していただきました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観(5の1、5の2、6年)

 5の1は国語「朗読で発表しよう」の授業を、5の2は国語「6年生に送る字をすいせんしよう」の授業を参観していただきました。6年生は総合「卒業に向けて」の授業で、自分の考えた表現方法でおうちの方に感謝の思いを伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

東日本大震災から7年

 11日(日)には、東日本大震災から7年を迎えます。
 この日は、学校が休みになるため、今日の昼の放送を通じて校長先生から、東日本大震災に関するお話をいただきました。
 また、全学級で「ふくしま道徳資料集」を用いた震災関連の道徳の授業を行い、命の大切さや家族の愛情、感謝する気持ちについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話お母さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後のお話お母さんでした。3年生が2時間目、4年生が3時間目でした。子どもたちにとって毎回楽しみの時間でした。本の紹介等では、子どもたちに読み聞かせをしていただき「本を読んでみたい。」と言う子どもも増えたように思います。
 1年間、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

感謝の会に招待されました

 本日の午後、卒業を間近に控えた6年生から招待され、本校職員一同で感謝の会に参加しました。
 実行委員長のあいさつの後、6年生と職員とでゲームをして楽しんだり、6年生から歌のプレゼントがあったり、さらには職員一人一人が心のこもった寄せ書きのプレゼントをいただいたりと、素敵な時間を過ごさせていただきました。
 6年生の皆さん、ありがとう。先生たちも今日の会が、皆さんとのよい思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月6日(金)のにこにこタイムに全校集会がありました。校長講話の後、今年度最後の賞状の伝達がありました。今回もたくさんの頑張りが表彰されました。賞状の伝達は以下の通りです。
○ 小さな親切運動 「小さな親切」実行賞
○ 第42回子どもの災害事故防止習字・ポスター展
○ 伊達市 税に関する書写コンクール 
○ 「CGC第36回全校児童画コンクール」
○ 復興ふくしまエコ大作戦 みんなでエコ チャレンジ事業
〜スポーツ少年団〜
○ 石田昭二杯 争奪 第10回 あさかの少年柔道交流大会
○ 第6回 JEWEL CUP 新体操選手権大会
○ 福島県バレーボール協会 優秀選手賞

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月6日(火)3・4校時に6年生を送る会がありました。5年生が中心となり、それぞれの学年が仕事を分担して、6年生に感謝の気持ちを伝える会を開きました。送る会では、「引き継ぎの集い」で登校班、なかよし班、委員会、鼓笛隊の引き継ぎがありました。また、「感謝とふれあいの集い」では、6年と一緒に取り組むゲームやプレゼント贈呈などが行われました。
 企画・運営に携わった5年生を中心に計画委員会なども協力して素晴らしい会になったと思います。ご苦労様でした。

タイザンボクの葉に込められたメッセージ

 東日本大震災追悼の取組としてお願いしましたタイザンボクの葉へのメッセージ記入ですが、お陰様で多くの児童及び保護者の皆様からお寄せいただくことができました。ありがとうございました。
 この取組を通して、東日本大震災からの復興を誓うとともに、命の大切さや生きることの意味を考える機会になったことと思います。
 なお、このタイザンボクの葉は、依頼のあった永野様を通じて、3月11日午後2時46分に相馬市の海岸に流すことになります。
画像1 画像1

そろばん教室

 3年生は、算数で学習しているそろばんについて、佐藤あや子先生に教えていただきました。そろばんの歴史や、様々な形のそろばん、数の入れ方、計算のしかたなど基本的なことだけではなく、大きな数の単位を歌で覚えることも教えていただきました。おつりの簡単な計算方法まで教えていただき、これからの生活に役立ちそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回百ます計算大会「ひき算に挑戦!」

 朝のチャレンジタイムの時間に、第3回百ます計算大会が行われました。今回が、今年度最後の百ます計算大会ということもあり、2年生〜6年生のどのクラスもいつも以上にやる気が感じられ、ひき算の計算に挑戦していました。
 先々週に行われたかけ算と先週行われたたし算の結果も合わせて、一人一人に記録証が渡されます。さて、ダイアモンド賞を取るのは、何人になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな親切運動表彰

 本日、東邦銀行保原支店長の三瓶様が来校され、校長室において「小さな親切運動」の表彰式が行われました。表彰を受けたのは、本校の6年児童3名と5年児童3名の計6名です。
 6名は、6月に行われた宿泊学習の喜多方市内フィールドワークで、同じ班で活動していた最中、自動車の鍵を拾い、迷わず交番に届けたことが認められ、この度の表彰となりました。
 これからも小さな親切を実行できるかけだっ子としての活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の式場づくりの前に・・・

 2月も残り2日となりました。木曜日から卒業の月、3月となります。
 今日は、卒業式の式場を作成する前のワックスがけを行いました。
 まず、6年生全員で体育館床の掃き掃除をした後で、床を水拭きし、汚れ落としをしてくれました。さすが6年生、あっという間に体育館床がきれいになりました。
 その後、放課後に職員作業でワックスがけを行い、さらに床がピカピカになりました。
 3月1日には、教室のワックスがけを行う予定になっています。どの学級もワックスがけに向けて、教室床の水拭きを頑張っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラッグフットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月23日(金)に明治安田パイレーツの皆さんに来校していただき、フラッグフットボールを教えていただきました。低学年・中学年・高学年とそれぞれの実態に応じた内容で教えていただき、子どもたちは楽しく体を動かすことができました。ありがとうございました。

性に関する保健の授業を行いました

 21日(水)は、助産師の庵原先生にお出でいただき、2年生と5年生を対象に「おなかの中で育つ命」をテーマとした性に関する保健の授業を行いました。2年生は、わたしたちの命はずっとずっと前からつながっていることを絵本の読み聞かせをとおして教えていただき、5年生はお腹の中で育った赤ちゃんはどのようにして産まれてくるのかを赤ちゃん人形を用いながら教えていただきました。そして、尊い命を大切にすることを学んでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月21日になわとび記録会がありました。今学期は低・中・高学年ブロックに分かれて行いました。持久跳び、種目跳び、長縄跳びに挑戦しました。一人一人今まで練習してきた成果を発揮し自己記録更新を目指して取り組むことができました。

ドッジビー教室

 2年生がドッジビー教室に参加しました。ドッジビーとは、ウレタンとナイロンを使用したディスクを使う、高い安全性を持ち、手軽に楽しめるスポーツです。
 一人一枚ずつディスクが渡された後、投げ方を教わり、赤組VS白組でディスクを使ったゲームを通して楽しく運動していました。
画像1 画像1

昔あそび体験

 お話お母さんでもお世話になっている大友靖子先生をお迎えして、生活科で昔のあそびを教わりました。あやとりやお手玉など、子どもたちは夢中になって挑戦していました。最後には、輪になってお手玉を1個ずつ持ち、歌に合わせて隣の人にお手玉を回していく遊びをして終わりとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371