最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:150
総数:180532
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

奉仕作業にご協力、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は朝早くから、除草作業にご協力ありがとうございました。校庭や花壇が本当にきれいになり、運動会に向けてだいぶ環境が整ってきました。明日からの1週間は、朝の時間に、校庭のまだ手の届いていないところの草むしりや石拾いを行うことになっています。競技の練習と共に、環境整備も全校生でがんばっていきます!

リレー選手の顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は運動会のリレーメンバーの顔合わせがありました。下学年はバトンの色の帽子、上学年はバトンの色のはちまきをもらい、いよいよ来週からリレーの練習が始まります。選抜メンバーにふさわしい走りをお見せできるよう、あと2週間の練習、全力でがんばります!

ゆで野菜を作ろう

5年生の家庭科の時間にゆで野菜を作りました。今回はじゃがいもとほうれん草をゆでました。ゆでることで野菜がどのように変わるのかよく見ながら作りました。包丁を使って野菜を切るときには緊張した様子でしたが、安全に使うことが出来ました。「おいしくゆでられた!」「ちょっと固くなっちゃった」などの感想が挙がりましたが、それぞれの班で頑張ってゆでることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月分学校集金口座振替のお知らせ

保護者のみなさまへ

 5月10日(月)に5月分学校集金の口座振替を行います。
 つきましては、振替日前日までに登録口座へご入金をお願いいたします。
 詳しくは、4月30日に配付した集金のお知らせをご覧ください。
 なお、ご不明な点は学校までご連絡ください。

運動会の練習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も、運動会の練習が始まっています。連休明け、子どもたちの様子はどうかなとのぞいてみると、どの学年も元気いっぱい活動していました。青空の下、全力で走ったり、てきぱきとならんだり、全身で応援したり!明日、学校から運動会の案内が出ますので、詳しい内容等はそちらをご覧ください!

お話お母さん(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めてのお話お母さんがありました。子ども達の大好きな虫の話やツバメの話、昔話を聞きました。虫がたくさん出てくる場面では知っていることを口々に話しましたが、ツバメのヒナが猫に襲われそうになった場面では、全員固唾をのんで親鳥の活躍を見守りました。とても楽しい時間でした。

3年生、図書館探偵団!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日火曜日の1時間目に図書館オリエンテーションをした3年生。司書の先生から貸出のルールや図書館での過ごし方を聞きました。図書室の中で本がどのように分類されているのかを学びました。図書館探偵団として、先生から指定された本がどこにあるのか班で協力して探しました!そして、この日から本の貸し出しもスタートしました。「やっと借りることができた」「もっと読みたい!」など、子どもたちも大喜びでした。これからも、たくさんの本を読んでいきましょう!

3年生!これから育てる種を観察しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科では「ホウセンカ」「ピーマン」「オクラ」を育てます!3種類の種を、色・形・大きさに注目し、虫眼鏡を使って観察しました!「ピーマンの種の形はしずくみたい」「おくらの形は風船みたい」と、想像力豊かに観察していました。3種類の種を比べてみて、「いろんな種があって、形も大きさもちがくておもしろいと思った」と言う感想があがりました。次の時間の理科では大きく育つことを願いながら種まきをします!

図画工作(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で粘土の作品を作りました。今回は、粘土をよくこねて丸め、自分の手でねじったりひねったりして作品を作りました。粘土ベラを使わずに作るので、子どもたちはちょっと苦労していましたが、粘土の手触りを思い切り楽しむことができました。

1年生をむかえる会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日に1年生をむかえる会を行いました。まずは1年間活動を共にする縦割りの「なかよし班」で自己紹介。そして、校舎内をめぐってクイズやミッションに挑戦するオリエンテーリングに、仲良く出発しました!最後に大きなメダルをもらった1年生、その表情はみんなとってもうれしそうでした♪

図工『つなげて、のばして、生まれる形』 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月23日(金)の3・4校時、4年生は、図工の学習を行いました。今回は、粘土を使用しての作品作りでした。久しぶりの粘土の感触をたっぷり味わい、ねじったり、まるめたり、つなげたり・・・。思い思いに活動を楽しんでいるうちに、「生き物に見えてきた!」「塔みたいです!」といつの間にか作品が仕上がった4年生。子どもたちの豊かな発想力に感心させられました。

中学校の英語の先生来校!

画像1 画像1
画像2 画像2
 掛田小学校では5月半ばから、外国語活動や外国語で、霊山中学校の英語の先生にも授業に入っていただくことになり、今日はごあいさつに来てくださいました!緊張の中にも、わくわくする気持ちが見え隠れする子どもたち。先生と一緒に学習するのを楽しみに待ってます!

ガスこんろを正しく使おう!

家庭科の時間にガスこんろの使い方を学習しました。点火の仕方やほのおの調節、消火の仕方を確かめて実際にお湯を沸かしてみました。沸かしたお湯を使ってお茶を入れました。同じ濃さになるように順番につぎわけ、おいしいお茶を入れることができました。どのグループも安全にガスこんろを使うことができたので、今後の調理実習にも生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つけた「春」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 茶臼山では、植物だけではなく、生きものとの出会いもありました。小さなアオムシ。カマキリのたまご。子どもたちは「春」探しの名人です。

見つけた春(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遠足で行った茶臼山では、「春」を探しました。見つけた「春」を子どもたちがカメラでとりました。なかなか上手に撮れています。

3年生、学校の周りを探検しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目に社会科の学習で学校の周りを探検した3年生。どこにどんな建物があるのか探しながら、学校の周りの道を歩きました。「中学校がある!」「お店があるよ!」と自分たちで発見していました。地域の人に会ったら大きな声で「こんにちは!」、きちんと一列で並んで時間内に帰ってこれた3年生!とても素敵でした。これからの社会科の学習も楽しく、頑張っていきましょう!!

お兄さんお姉さんになって(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、2年生は「1年生となかよくなろう会」を開いて、1年生と遊んであげたり、学校を案内してあげたりしました。また、遠足では、1年生2年生の合同チームであるわくわく班のリーダーとして、先頭と最後尾で1年生を守って歩いたり、一緒にお弁当を食べたりしました。お弁当の後、敷物やゴミの片付けのお手伝いをしてあげる姿は、1年生のお兄さんお姉さんらしかったです。とても頑張った1週間でした。

ヘチマの芽、まだかな〜?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、ヘチマの種をまいた4年生。「まだ、芽は出ないかな〜」まだ出ていませんね。「たねはすごくかたかった」と観察カードに書いている子もいたように、この固いたねから芽を出すのはすごく大変そうです。さあ、芽を出すのはいつでしょう!毎日よーく見ていきます♪

第1回避難訓練、消火訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての避難訓練。今日は避難経路と避難するときに大切なことを確認しました。水消火器を使った消火訓練も行い、消火器の使い方についても学習しました。火が大きくなってしまったらどうするか…、どうして低い姿勢で避難するのが大切なのか…など、身を守るために大切なことを消防署の方にお話ししていただきましたので、ぜひ、今日の訓練についてお子さんに聞いてみてくださいね。

初めての図書館!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は図書館オリエンテーションを行いました。
たくさんの本と広々とした部屋を見て、わくわくした様子でした。
本の貸し出しの仕方や図書室での約束を司書の先生に教えてもらいました。早速、業間休みに借りに行っている子もいました。たくさんの本に親しみ、心の栄養を蓄えて欲しいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371