最新更新日:2024/03/22
本日:count up149
昨日:92
総数:180528
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

吹奏楽部 お昼の自主練習より

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜日の学習発表会に向けて、5年生が自主練習をしていました。難しい曲ですが、できるところまでがんばってみよう!その姿が素晴らしいですね。

ヘチマの観察(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝はだいぶ冷え込みましたが、朝一番に、ヘチマの観察に行きました。全部茶色になっていると思いきや、緑のヘチマもたーくさん!みんなのヘチマが茶色になったら、担任の先生の力も借りて、たわし作りに挑戦です!

秋を探しに…!(一年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で秋を探しに校庭へ。
「コスモスみつけました!」
「オレンジ色になった葉っぱ見つけました!」
と、秋をたくさん見つけていました。

「先生!オレンジ見つけました!」と、撮っている様子を見てみると…(3枚目の写真)
それは庁務員 佐藤さんの上着でした(^o^;)

どんなおやつを食べればいいの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日、ゲストティーチャーを招いて食育の授業がありました。普段、どんなおやつを食べているか、どんなおやつを食べるのが理想的なのかを学習しました。おやつはたりない栄養を補うための小さな食事であることを学びました。

このゆるキャラは何!?

画像1 画像1
 この後ろ姿、学習発表会で登場するゆるキャラです!正体は発表会当日に明かされますので、お楽しみに!

ヘチマの種の数は…!?

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日のホームページで紹介したヘチマ1個の種の数クイズの答えは、
「C 783個」でした!
ヘチマの棚にはまだまだたくさんのヘチマがぶら下がっています!さて、合計何個の種がとれるでしょうか!

ふわふわゴー!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スチレン容器を使って、風で動くおもちゃを作りました。
今日の5時間目は実際に動かしてみました。

ヘチマの種は何個でしょう!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が育てたヘチマ、こんなに大きくなりました!今日はみんなで種数え。さて、ここで問題です。この大きな1つのヘチマに、種はいくつ入っていたでしょう!?
A 100個
B 300個
C 783個

くぎうちトントン(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が今、図画工作で取り組んでいるのはくぎを使ったゲーム作り、その名も「くぎうちトントン」!慣れない金づちで悪戦苦闘していたのは最初のうちだけで、まもなくみんなが金づち職人になりました!

お昼の放送 〜1年生インタビュー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼の放送、火曜日はインタビュー。今日は1年生に見学学習の感想をインタビューしてみました。こむこむの楽しさ、全校生に伝わりましたよ!















































































































10月10日は「目の愛護デー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目の大切さを知らせるため、保健委員会でポスターを作成し、
目に関するクイズを放送しました。
近視予防の1番の方法は、”日光に当たり、外で遊ぶこと!”だそうです。

姿勢に気を付けよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月10日は目の愛護デー。2年生の書写では、姿勢にも気を付けて文字を書いてみました。このような姿勢で書くことができるといいですね!

第1学年授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時に、算数科の授業研究会が行われました。今日の授業は繰り上がりのあるたし算。10のまとまりに着目してブロックを操作したりさくらんぼの式を作ったりして、自分のやり方を伝え合いました。

「ちまき」が出ました!

画像1 画像1
 今日の給食に「ちまき」が出ました。子どもたちにはあまりなじみのない食べ物だったようですが、包み方、味、食感など、食に関心をもつきっかけになった気がします!

流れる水のはたらき(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、5年生の理科で学習しているのは流れる水のはたらき。この砂遊びのように見える実験の中に、「しん食」「運ぱん」「たい積」という水の3つのはたらきが全部つまっているのです!

イングリッシュルームより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐハロウィンということで、ALTがイングリッシュルームの壁面をデコレーション中!

伊達地区特別支援学級児童生徒交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/8(金)伊達地区特別支援学級児童生徒交流会(伊達・霊山・月舘方部)が霊山こどもの村で行われ、くわのみ学級の児童12名で参加してきました。くわのみ学級では「みんなで なかよく 楽しく」をめあてに自立活動に取り組んでいます。今日は、学校を離れての自立活動です。他校の友達と一緒に自己紹介ゲームをしたり、遊具で遊んだり、木工作に取り組んだりしてきました。みんな、にこやかな、いい笑顔です。6年生は自分たちで進んで下級生をリードしてくれました。また、開会式や閉会式での役割をしっかりと果たし、さすが、掛田小学校の6年生。頼もしい姿を見せてくれました。自己紹介ゲームでは他校の友達と名刺交換をしながら、楽しく自己紹介をしていました。遊具遊びでは、友達を誘いあい仲良く遊び、木工工作では、教えあい、お互いの作品を見て「いいね!」と褒め合うなど、一人一人の笑顔が輝いていました。「みんなで 仲良く 楽しい一日」になりました。

合格者続々☆(3年生)

 ローマ字テストに励んでいる3年生。採点しながら「今日は何人、合格者が出るかな?」と楽しみにしています。なかには『あと一文字書けていれば合格だった』なんて子も...(>_<)惜しい!
諦めずに、まずは全員初級合格を目指して頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

作っているのは…?(一年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
23日の学習発表会に向けて準備が始まっています。一年生の演題は「音読劇くじらぐも」です。今日は白いおはながみでお花をたくさん作りました。その数およそ150個!!さて、どんなステージになるでしょう?お楽しみに!

絵が完成しました!(1年生)

画像1 画像1
「あったらいいな こんなせかい」をテーマにコツコツ仕上げてきた絵が、ようやく完成しました!クレヨン、クーピー、絵の具、ペン…いろいろな道具を使った作品になっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371