最新更新日:2024/04/18
本日:count up94
昨日:156
総数:182783
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

クリスマスカード作り(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作は今日が2学期最後。時間があったので、クリスマスカードを作りました。みんな、図画工作って、楽しいね!

切ってみたら(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の理科は、教科書の後ろのページにある昆虫の切り絵を行いました。全部で6匹!細かくて大変な作業ですが、周りの友達からアドバイスをもらいながらがんばりました。

This is for you!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
友達の好きな色や形を英語で聞いて、友達の好みのTシャツを作った3年生。渡すときももちろん英語で「This is for you!」「Thank you!」英語を使って交流を楽しみました。

昔の遊びを教わろう!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
お手玉、あやとり、手作りおもちゃなど、たくさんの遊びを教えてもらいました!

サケの観察日記〜13日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、サケの赤ちゃんは、みんなでかたまっていました。「さむいからだよ。」とだれかが言いました。そこで、インターネットでしらべてみることにしました。でも、タブレットに文字をうつのは、とてもむずかしかったです。かん字も多くて、どれを読んだらいいのかもまよいました。今日分かったことは、魚の赤ちゃんは「ちぎょ」ということです。かたまっているりゆうは、またしらべてみようと先生が言っていました。(写真:1ぱん・先生 文:1ぱん)

校外子ども会

画像1 画像1
 登校班ごとに2学期の反省をし、これから始まる冬休みの過ごし方についても、それぞれの方部ごとにお話をしました。残りの2学期も冬休み中も、子どもたちが安全に過ごせるよう、ご家庭でもお話いただければと思います。

サケの観察日記〜12日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地きゅうおんだんかについて学しゅうしました。今、地きゅうはあたたまっていて、生きものや人間がくらしにくくなっているのだそうです。友達が「せきゆをつかいすぎているから」と言っていました。つめたい水がふくしままでとどかないと、ぼくたちがほうりゅうするサケはりょうぜんに帰ってこられなくなるのだそうです。帰ってこなかったらさびしいです。地きゅうおんだんかがすすまないようにするには、どうしたらよいのでしょう。みんなでお家の人にきいてくることにしました。(写真・文:2年生6はん 一部:先生)

金属のあたたまり方追加実験(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科では、2学期の復習として追加の実験をしました。どんなふうにあたたまるか予想したら、さあ実験!熱で色がみるみる変わるサーモテープにくぎづけの4年生でした!

2学期の感謝を伝えよう!(3年生)

画像1 画像1
ついに実行委員会が動き出しました!スマイル会で決まった実行委員会のメンバーがなにやら班を発表しています。何の班なのかは来週までのお楽しみです。キーワードは「2学期の感謝を伝える」です!

防犯設備点検

 伊達警察署の方に来ていただき、専門家の視点から掛田小の防犯対策についてアドバイスをいただきました。
 普段、学校にいる私たちでは気がつかない対策法をたくさん教えていただきました。
 これから市やPTAと協力し、できるところから改善を図り、子どもたちがより安全・安心に学校生活が過ごせるよう努めて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サケの観察日記〜9日目(2年生9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子ども達に聞き取りができなかったので、担任が日記を作成します。 今日は、地球温暖化とはなんだろうと、子供達に投げかけてみました。今までだと、2年生で放流したサケが6年生の秋に帰ってくるはずでした。ところが地球温暖化のために、それが難しいかもしれないというのです。地球温暖化を防ぐために、2年生でもできることはないか、考えるよい機会だと思います。簡単なことでいいので、お家の方から、何かお話をしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。(写真:2年生5はん 文:先生)

形が変わっても重さは変わらない?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の時間に3つの形が違う粘土の重さを量りました。「全部30gで同じだ!」形が変わっても重さは変わらないことを学びました。そして、チャレンジ問題として新聞紙の重さも変わらないか調べました!結果は、お子さんに聞いてみてください。

オンライン全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は初めてのオンライン全校集会。たくさんの表彰や校長先生のお話を、タブレットを通して、ライブ配信しました。先生方全員で、様々な活動を、よりよく行う方法は何かと考えています。

花育(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、講師の方をお呼びして、花育の授業がありました。たくさんのきれいな花を前にして、子どもたちの表情も美しく輝いていました!持ち帰ったお花は、ご家庭で楽しんでください。

サケの観察日記〜8日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あわをきれいにとりました。フィルターもそうじしました。水がきれいになったと思います。サケの赤ちゃんは、「水をきれいにしてくれて気もちがいいよ、ありがとう。」と言っているんじゃないかなと、みんなで話しました。(写真・文:2年生4班 一部:先生)

1年生と一緒に遊ぼう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動の時間に「1年生と一緒に遊ぶ計画を立てよう」の議題で話し合いました。話し合ったことをもとに、自分たちで計画、準備を進めてきました。バスケットボール、だるまさんがころんだ、けいどろをしました。1年生と楽しく遊び、喜んでもらいました。

久しぶりのお掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は久しぶりに縦割り班での掃除がありました。どの掃除場所でも、無言で一生懸命綺麗にしよう!と気持ちを込めて行う姿がありました。

あったかーい飲み物と一緒に(調理・家庭クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のクラブでは、2学期の反省をした後にみんなでいつもと少し作り方の違うココアを作りました。とっても楽しく、おいしく作ることができました。

大成功!(調理・家庭クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後のクラブ活動も、仲良く協力して行うことができました。みんな素敵な笑顔です!

サケの観察日記〜7日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水そうを見たら、白いあわがたくさんうかんでいました。何だろうと思って、きょうとう先生に聞きました。あわは、たまごがかえるときにでるあぶら*だと教えてもらいました。あわをとらないと、水がよごれるのだそうです。だから、今日は、あわとりをしました。(写真・文:2年生3ぱん 一部:先生)*あぶらの本当の正体は卵の殻を溶かす酵素です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371