最新更新日:2024/03/22
本日:count up53
昨日:150
総数:180582
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

サケの観察日記〜15日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図かんの「サケのそだて方」を水そうのちかくにはりました。図かんから分かったことは、今、ぼくたちのち魚は、おなかのえいようがいっぱいです。だから、えさをたべるのはまだまだのようです。ち魚の体は、2cmくらいになりました。(写真・文:2年生3ぱん 一部:先生)

見た目がにていても重さは同じ?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見た目がにている塩と砂糖。今日は、同じ大きさの容器に入れて重さが同じなのかを調べました。予想では、「2つとも同じ重さ。」「砂糖の方が重い。」の2つに分かれました。実験結果は、なんと「塩の方が重い!」でした!!これにはびっくり!驚いていた3年生なのでした。体積が同じでも物によって重さが違うことを学びました。

ヘチマのたわしができました! 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 すっかり乾燥し、真っ白になったヘチマのたわしを子どもたちに渡しました。自然のたわしで、きっと使い心地もよいはずです。ぜひ、感触を味わってみてくださいね、

6年生から問題です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の時間に6年生が作った、「Who am I?」私は誰でしょうクイズ。黄色で、かわいくて、カミナリと言えば!?あちらこちらから「分かった−!」の声が聞こえてきました。みんな楽しんでくれてありがとう!明日は何のキャラクターかな?

伊達市学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時と3校時に伊達市学力調査が行われました。いつもと雰囲気が違って、緊張していた子もいましたが、みんな、最後まで一生懸命、問題に取り組みました。

ぶらさがりガールズ

画像1 画像1
雲梯を見るとぶら下がりたくなってしまうようです。

サケの観察日記〜14日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ち魚が水そうのすみに、ウジャウジャあつまっていました。ずかんを読んだら、すみっこにあつまるのは、てきにみつからないように、くらいところにかくれているからだと分かりました。だから、水そうはいつも、黒い紙におおわれているんだと気づきました。みんなが、「スイミー」の「赤い小さなきょうだいたち」と同じだね、と言っていました。(写真:2はん・先生 文:2はん)

何の練習でしょう?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は朝の時間にある練習をしています。来週が本番になるので、たくさん練習をしているところです。「ここはぼくが読むよ。」「ここに立つと絵が見えなくなっちゃうよ。」お互いに協力してがんばっています!

大好きな先生、お誕生日おめでとうございます!(3年生)

画像1 画像1
 今日は担任の先生の誕生日。みんなで日頃の感謝とおめでとうの気持ちを、黒板いっぱいに詰め込みました!担任の先生(右上)は感激で胸がいっぱいの様子です!

クリスマスカード作り(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作は今日が2学期最後。時間があったので、クリスマスカードを作りました。みんな、図画工作って、楽しいね!

切ってみたら(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の理科は、教科書の後ろのページにある昆虫の切り絵を行いました。全部で6匹!細かくて大変な作業ですが、周りの友達からアドバイスをもらいながらがんばりました。

This is for you!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
友達の好きな色や形を英語で聞いて、友達の好みのTシャツを作った3年生。渡すときももちろん英語で「This is for you!」「Thank you!」英語を使って交流を楽しみました。

昔の遊びを教わろう!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
お手玉、あやとり、手作りおもちゃなど、たくさんの遊びを教えてもらいました!

サケの観察日記〜13日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、サケの赤ちゃんは、みんなでかたまっていました。「さむいからだよ。」とだれかが言いました。そこで、インターネットでしらべてみることにしました。でも、タブレットに文字をうつのは、とてもむずかしかったです。かん字も多くて、どれを読んだらいいのかもまよいました。今日分かったことは、魚の赤ちゃんは「ちぎょ」ということです。かたまっているりゆうは、またしらべてみようと先生が言っていました。(写真:1ぱん・先生 文:1ぱん)

校外子ども会

画像1 画像1
 登校班ごとに2学期の反省をし、これから始まる冬休みの過ごし方についても、それぞれの方部ごとにお話をしました。残りの2学期も冬休み中も、子どもたちが安全に過ごせるよう、ご家庭でもお話いただければと思います。

サケの観察日記〜12日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地きゅうおんだんかについて学しゅうしました。今、地きゅうはあたたまっていて、生きものや人間がくらしにくくなっているのだそうです。友達が「せきゆをつかいすぎているから」と言っていました。つめたい水がふくしままでとどかないと、ぼくたちがほうりゅうするサケはりょうぜんに帰ってこられなくなるのだそうです。帰ってこなかったらさびしいです。地きゅうおんだんかがすすまないようにするには、どうしたらよいのでしょう。みんなでお家の人にきいてくることにしました。(写真・文:2年生6はん 一部:先生)

金属のあたたまり方追加実験(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科では、2学期の復習として追加の実験をしました。どんなふうにあたたまるか予想したら、さあ実験!熱で色がみるみる変わるサーモテープにくぎづけの4年生でした!

2学期の感謝を伝えよう!(3年生)

画像1 画像1
ついに実行委員会が動き出しました!スマイル会で決まった実行委員会のメンバーがなにやら班を発表しています。何の班なのかは来週までのお楽しみです。キーワードは「2学期の感謝を伝える」です!

サケの観察日記〜9日目(2年生9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子ども達に聞き取りができなかったので、担任が日記を作成します。 今日は、地球温暖化とはなんだろうと、子供達に投げかけてみました。今までだと、2年生で放流したサケが6年生の秋に帰ってくるはずでした。ところが地球温暖化のために、それが難しいかもしれないというのです。地球温暖化を防ぐために、2年生でもできることはないか、考えるよい機会だと思います。簡単なことでいいので、お家の方から、何かお話をしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。(写真:2年生5はん 文:先生)

形が変わっても重さは変わらない?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の時間に3つの形が違う粘土の重さを量りました。「全部30gで同じだ!」形が変わっても重さは変わらないことを学びました。そして、チャレンジ問題として新聞紙の重さも変わらないか調べました!結果は、お子さんに聞いてみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371