最新更新日:2024/03/27
本日:count up38
昨日:67
総数:202070
令和5年度のスタートです。今年度も体調の管理と感染症に気を付けて楽しく過ごしましょう。「チーム小国 笑顔で楽しく!」

健康運動タイム・持久走

 来月には校内持久走大会が予定されています。朝の健康運動タイムでも、持久走大会に向けた運動に取り組んでいます。少しずつの積み重ねが、いい記録につながっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会係打合せ

 今週の土曜日、23日はいよいよ学習発表会です。今日の6校時は、4,5,6年生の係打合せがありました。全体での確認をした後、それぞれの係に分かれて打合せや、実際にやることの練習などを行いました。
 それぞれの学年・学級ごとの発表の練習はもちろんですが、それらの発表を支える係活動にも、上学年として真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの風景♪

15日(金)お昼休み職員室にいると、外から楽しそうな児童と校長先生の声が聞こえてきました。

あまりにも楽しそうな声がするのでデジカメを手に校庭に出てみると、キャッチボールをする校長先生と1・2年生児童。校長先生と遊べてとても満足そうな表情でした。

その近くでキックベースをする児童、ブランコに乗る児童、虫取りをする児童・・・みんなみんな笑顔がまぶしいです。

すっきりと晴れた空に空気がとても澄んでいて、素敵な風景に気づけたことに嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋晴れ

 朝霧が晴れた後は、日差したっぷりの秋晴れでした。昼休みはボール遊びをしたり、鬼ごっこをしたり、ブランコに乗ったり、虫捕りをしたりと、思い思いに過ごしていた小国っ子達です。
 明日から天気が悪くなり、来週はぐっと冷え込むという予報が出ています。体調管理にどうかお気を付けください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 学習発表会の紹介

今日のお昼の放送では、5・6年生の学習発表会の内容紹介を行いました。
毎年、5・6年生の演技には度肝を抜かれます。
今年はどんな演技を見せてくれるのか、とても楽しみです。

どのようなプログラムで進むのか、スライドもみんなに見せてくれました。

当日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの種

 1年生が大切に育ててきたアサガオに、たくさんの種ができました。手の平いっぱいに種を取っていました。「石炭みたいだ。」「来年の1年生にあげるの。」楽しそうな言葉がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 学習発表会の紹介

3・4年生代表が今日のお昼の放送で、学習発表会の演技内容の紹介をしました。
児童二人の息が合っていて、とてもほっこりする発表でした。

昨日は2年生も1・2年生の紹介をしたのですが、昨日は撮影タイミングを逃してしまったので、今日撮らせてもらいました。

学習発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生で栄養教室を行いました。

1時間目、伊達市中央給食センターの栄養技師さんをお招きして、1年生で栄養教室を行いました。

「すききらいをなくそう」というテーマでお話をいただきました。
1年生は、給食の配膳や食べる量にも慣れてきましたが、まだ野菜が食べられなくて苦戦する姿が見られます。

栄養技師さんからは、赤(筋肉を作る)・黄(エネルギーになる)・緑(体の調子を整える)のどれかが欠けると、勉強に集中できなかったり元気に活動できなかったりしてしまうというお話をいただきました。

これから、意識して食べることができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図画工作科

 2年生の図工の学習は「いろいろもよう」 
 薄い紙を何度か折りたたみ、そこにペンでカラフルなドット柄をいくつも描いていました。その紙を広げると・・・。すてきな模様ができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨模様

 令和元年台風19号の影響で大きな被害を受けた日から、今日10月12日でちょうど2年だそうです。そんな今日も、朝から雨の1日です。あの日を教訓に、いつでも避難できる心構えを忘れずにいたいものです。
 今日は遠くの霊山がまったく見えません。低く雨雲が立ちこめています。
 図書室前の掲示板は、ハロウィーン仕様に変わっています。「もしも一回だけ魔法が使えたら・・・」というテーマで、子どもたちの夢や想像の世界が書かれていました。
画像1 画像1

廊下を歩いていると・・・

下校時間の少し前、昇降口を通りかかると、1人の児童が掃き掃除をしていました。

そうじの時間でもないのにどうして?と驚いて声を掛けると、時間があるときはたまに掃いてくれている、とのこと。しかも、マットをずらして掃くという丁寧さ。

感激して写真を撮らせてもらいました。
みんなで使う学校、きれいにしてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(月)今日の小国

 カレンダーを間違えることなく、今日も25人全員が元気に登校しました。強い日差しで気温もぐんぐん上がり、いつまでも残暑が続いています。
 畑からとれたニンジンには面白い形が。校庭のイチョウの木には、オレンジのぎんなんがたくさんなっていました。穏やかな昼休みの校庭には、思い思いに過ごす子どもたちの姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バッタを見付けたよ!

 1年生が、バッタを見付けたときの様子を思い出しながら絵を描いていました。画用紙いっぱいに、思い思いに描くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

しょうゆラーメンと中華ちまき

 毎週金曜日の給食は麺類です。今日はしょうゆラーメンでしたが、その他に中華ちまきもありました。ちまきは食べ慣れていない子も多く、竹の皮を外すのに一苦労しているようでしたが、皮から取り出すとおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四角形をさがそう!

 2年生は算数科の学習で、身の回りにある「四角形」を探していました。よく見ると、いろいろなところに四角形は隠れていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

美化活動

 来春の卒業式場を彩るパンジーやビオラを移植する美化活動が行われました。全校児童全員一緒の活動だったため、上学年の子どもたちが、下級生に教えたり手伝ったりしながら作業する姿が、数多く見られました。来年の春までみんなで育てて、たくさんのきれいな花を咲かせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教室を行いました!2年生

2時間目には、2年生教室で栄養教室を行いました。

2年生はよく噛んで食べるというテーマでお話しいただきました。

苦手な食べ物はよく噛まずに飲み込んでしまうなどという児童の言葉から、
良く噛んで食べることで「ひみこのはがいーぜ」という体のためによいことを紹介していただきました。
ひ・・・肥満防止
み・・・味覚の発達
こ・・・言葉の発音がはっきりする
の・・・脳の発達
は・・・歯の病気を予防する
が・・・がん予防
いー・・胃腸の働きをよくする
ぜ・・・全力投球できる

また、食べ物を吸収する小腸の長さも教えていただきました。児童で3〜4メートルもあるそうです。(大人は5メートル)

現代の食事は洋食も多くなり、あまり噛まなくてもいい食べ物が増えています。ご家庭でも時々、和食にしたり食材を固めにゆでたりして、よく噛んで食べる胃腸に優しい献立にしてみてはどうでしょうか。
画像1 画像1

栄養教室を行いました!3・4年生

1校時目に、伊達市中央給食センターの栄養技師さんをお招きし、3・4年生教室で栄養教室を行いました。

テーマは朝食について。
特に忙しい時間で摂る朝食は主食のみになりがちですが、時間がないときは何か一口でも食べたり、野菜をみそ汁で摂ったりするなどして、体のスイッチを入れることにより、活発に活動することができるというお話を聞きました。

ご家庭でも朝食について見直すきっかけになるとよいですね。
画像1 画像1

就学時健康診断

 今日は午後から、次年度入学予定児の就学時健康診断が行われました。次年度、小国小に入学予定の3人の子どもたちは、内科や歯科の検診、視力や聴力の検査などをして、半年後の小学校入学への準備を1つ、終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生の交流

 1,2年生が交流学習を行っていました。昨年度は1,2年生一緒の複式学級でしたが、今年度は別々の単学級になったため、積極的に交流をしています。
 1年生は国語の学習で調べたことの発表、2年生は生活科で作ったおもちゃを使っての遊び。それぞれの紹介や説明を聞いた後、一緒に楽しく遊びながら、仲よく交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446