最新更新日:2024/04/25
本日:count up50
昨日:66
総数:203603
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

スキー教室2

スキー教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室

 今日は子どもたちが楽しみにしていたスキー教室です。箕輪スキー場は雪ですが、昨日のような強風ではありません。午前の部が無事終わり、お昼休憩です。昼食のカレー、とてもおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校

 雪の中、子どもたちが帰って行きました。「明日はスキー教室です。帰った後も、具合が悪くならないように気を付けましょう!」4年生代表で帰りのあいさつをした女の子の言葉です。明日の天候回復を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

またも大雪

 この冬、何度目の積雪でしょうか。朝からずっと降り続く雪は、一向にやむ気配がありません。19日は「雨水」だったので、もうこれほど雪が降らなくてもいいのですが。
 しかし、確実に春が近づいてきているのを感じます。それは、先週まで凍っていたプールの水が、今日の寒さにもかかわらず凍っていないということです。早く暖かくなってほしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生外国語活動

 今日はALTの来校日。4年生は起きる、顔を洗う、歯を磨く、寝るなどの1日の生活の流れを、ALTのネイティブな発音を聞きながら、それを真似て英語で話していました。
画像1 画像1

バドミントン2

 今日は5,6年生がバドミントンを行っていました。さすが5,6年生!ラリーが続きます。
 コロナ禍の中でも、感染症対策をしながら、しっかりと運動にも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

 今日はサポートティーチャーとして本校にお出でくださっている先生の、今年度最後の出役日でした。5,6年の理科の授業も、教頭先生のサポートをしながら子どもたちに支援をしてくださっていました。子どもたちも毎回、サポートティーチャーが来てくださるのを心待ちにしていました。やはり、いろいろな方から教えていただけるということは、子どもたちにとってプラスになるものですね。
 F先生、本日までどうもありがとうございました。そして機会がありましたら、来年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントン

 3,4年生の体育は密集しない運動を考えて、バドミントンを行っていました。ペアでラリーをしていましたが、シャトルの軌跡に合わせてラケットを振り抜くのはやっぱり難しいですね。それでもだんだんとラリーが続く回数を増やしていっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はことはこをくみあわせて

 1年生の図画工作科の学習「はことはこを くみあわせて」です。おうちからたくさんの空き箱を持って来て、思い思いに組み合わせていました。どんな作品ができあがるでしょう?完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班活動

 今日のなかよし班活動は、6年生への寄せ書きづくりです。1年間同じ班で活動した6年生へ、感謝の気持ちを伝える心温まるメッセージを書くことができました。(前半は1〜5年生だけでの活動です。)
 後半は、6年生を中心になかよし班のみんなで写真を撮りました。今日も欠席者0、有り難いことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインでつながりました

 子どもたちが家庭に持ち帰ったタブレットと学校をweb会議システムでつなぐ実験を行いました。これまで校内で何度か確認を行っていたので、比較的スムーズにオンラインでつながることができました。画面越しでも顔が見え、声が聞こえると安心しますね。
 保護者の皆様にも、お忙しい中ご協力いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1

3,4年生図画工作科

 廊下を通ると、ギコギコギコという音が・・・教室の中では、3年生がのこぎりを使って木を切っていました。普段から使い慣れている道具ではないので、最初は悪戦苦闘。先生が木を押さえて手伝っていましたが、後からは自分一人でも切ることができるようになっていました。
 4年生は段ボールを組み合わせ、ステージに見立てたものからキャラクターが飛び出す作品づくりをしていました。どんな作品ができ上がるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災訓練

 今年度4回目の防災訓練を行いました。今日は大きな地震が発生し、その後、火の手が上がったという想定での避難の仕方を訓練しました。机の下に潜り込んで頭を守る、放送や担任の先生の指示をよく聞く、頭と口を守りながら素早く行動するといった、これまで学んできたことが生かされた訓練となりました。
 災害はいつやってくるか分かりません。どんな時でも命を守る行動ができるよう、これからもきちんと指導を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび集会

 2学期の後半から少しずつ練習を積み重ねてきたなわとびの成果を発表し合う「なわとび集会」が、今日の3校時目に行われました。種目は、短なわの前回し・後ろ回しとび、班対抗なわとびリレー、班対抗長なわ「いっしょにジャンプ」、班対抗長なわ「8の字とび」です。成功して喜んだり、失敗して悔しがったり、大声は出せないので手拍子で友達を応援したり・・・最後まであきらめず取り組もうとする子どもたちのすてきな姿が、たくさん見られました。閉会式では、健康運動委員会手作りの金メダル、銀メダル、銅メダルがそれぞれの班に送られました。
 応援くださった皆様、寒い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霊山中オリエンテーション

 1月下旬に子どもたちが中学校にお邪魔して、授業や部活動の様子を見学する予定だった霊山中オリエンテーションが、コロナ禍のため中止となりました。その代わりに、今日は霊山中のお二人の先生が来校して、6年生(5年生も1年後のために一緒に)に対して中学校の様子を説明してくださいました。小学校と中学校の主な違いなど、実際の中学校の映像をもとにわかりやすくお話しくださいました。
 6年生も、近づく中学校生活に思いを馳せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回学校評議員会

 今年度3回目の学校評議員会が行われました。新型コロナウイルスの感染状況を考慮して短時間での開催、各教室には入らず廊下から授業を参観していただくという形で行いました。
 お忙しい中、評議員の皆様には数々の貴重なご意見を頂戴しました。これから、そして来年度の小国小の教育活動に生かしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生なわとび

 今週の9日に、なわとび記録会が行われます。記録会まであと少しですが、最後まで自分の力を高めようと、1,2年生全員がなわとびに取り組んでいました。記録会で自己ベストが出せるよう、がんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 昼休み、保健室では健康運動委員が集まって、何やら作業をしていました。聞くと、来週に迫ったなわとび記録会のメダルを作っているそうです。手作りメダル、もらえるように跳べるといいですね!そこに、委員会活動には参加していない2年生も登場!みんなをなごませていました。小国小らしい、ほのぼのとした昼休みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の健康運動タイムの様子です。

今朝の健康運動タイムは、大縄とびでした。

グループで、スピーディに跳んだり引っかからないように声かけしたりと工夫している様子がうかがえました。

来週はいよいよなわとび集会があります。
休み時間もなわとび練習にいそしんでいる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から清掃場所が変わります。

2月に入って初めての清掃です。
今日から新しい清掃場所になります。今年度最後になる清掃場所です。

休み時間から分担をはじめ、いつもと同じ時間くらいから一生懸命清掃する子どもたち。
どの場所になっても、心配いりませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446