最新更新日:2024/03/27
本日:count up5
昨日:41
総数:202078
令和5年度のスタートです。今年度も体調の管理と感染症に気を付けて楽しく過ごしましょう。「チーム小国 笑顔で楽しく!」

なわとび集会

 2学期の後半から少しずつ練習を積み重ねてきたなわとびの成果を発表し合う「なわとび集会」が、今日の3校時目に行われました。種目は、短なわの前回し・後ろ回しとび、班対抗なわとびリレー、班対抗長なわ「いっしょにジャンプ」、班対抗長なわ「8の字とび」です。成功して喜んだり、失敗して悔しがったり、大声は出せないので手拍子で友達を応援したり・・・最後まであきらめず取り組もうとする子どもたちのすてきな姿が、たくさん見られました。閉会式では、健康運動委員会手作りの金メダル、銀メダル、銅メダルがそれぞれの班に送られました。
 応援くださった皆様、寒い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霊山中オリエンテーション

 1月下旬に子どもたちが中学校にお邪魔して、授業や部活動の様子を見学する予定だった霊山中オリエンテーションが、コロナ禍のため中止となりました。その代わりに、今日は霊山中のお二人の先生が来校して、6年生(5年生も1年後のために一緒に)に対して中学校の様子を説明してくださいました。小学校と中学校の主な違いなど、実際の中学校の映像をもとにわかりやすくお話しくださいました。
 6年生も、近づく中学校生活に思いを馳せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回学校評議員会

 今年度3回目の学校評議員会が行われました。新型コロナウイルスの感染状況を考慮して短時間での開催、各教室には入らず廊下から授業を参観していただくという形で行いました。
 お忙しい中、評議員の皆様には数々の貴重なご意見を頂戴しました。これから、そして来年度の小国小の教育活動に生かしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生なわとび

 今週の9日に、なわとび記録会が行われます。記録会まであと少しですが、最後まで自分の力を高めようと、1,2年生全員がなわとびに取り組んでいました。記録会で自己ベストが出せるよう、がんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 昼休み、保健室では健康運動委員が集まって、何やら作業をしていました。聞くと、来週に迫ったなわとび記録会のメダルを作っているそうです。手作りメダル、もらえるように跳べるといいですね!そこに、委員会活動には参加していない2年生も登場!みんなをなごませていました。小国小らしい、ほのぼのとした昼休みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の健康運動タイムの様子です。

今朝の健康運動タイムは、大縄とびでした。

グループで、スピーディに跳んだり引っかからないように声かけしたりと工夫している様子がうかがえました。

来週はいよいよなわとび集会があります。
休み時間もなわとび練習にいそしんでいる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から清掃場所が変わります。

2月に入って初めての清掃です。
今日から新しい清掃場所になります。今年度最後になる清掃場所です。

休み時間から分担をはじめ、いつもと同じ時間くらいから一生懸命清掃する子どもたち。
どの場所になっても、心配いりませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分集会

 2月3日、今日は節分です。そこで、全校児童による「節分集会」が行われました。例年だと地域の方をお呼びして盛大に行っていたのですが、昨年、今年と2年続けて規模を縮小して校内のみの実施です。
 子どもたち一人一人が自分の追い出したい鬼を発表した後、自作のお面に向かって力強く豆を投げました。これで鬼も新型コロナウイルスも逃げ出していきましたね!
 ALTも初めての体験だそうで「ファーストタイム!」と言いながら豆を投げていました。「小国小でだんごさし、豆まきを経験できてとても嬉しい。」ともおっしゃっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム写真撮影

 2月に入り「卒業」という言葉を聞くことも多くなってきました。今日は、クラブ活動や委員会活動の卒業アルバム用写真撮影です。
 3つの委員会ごとに、思い出の活動場所で写真撮影をしました。(プロのカメラマンの隣で写真を撮ったので、みんなの目線はプロカメラマンの方です。この時だけ、マスクを外しての撮影でした。)
 どんな卒業アルバムになるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ

 1年生がたこあげをしていました。なかなか思い通りの風が吹かず悪戦苦闘していましたが、風を上手につかむと、たこはすうっとあがっていきます。青空もとてもきれいですね。
 昔からの冬の遊びを楽しんでいる1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月のスタート・全校集会

 今日から2月。日差しが1日1日、力強さを増しているのを感じます。
 2月の始まりは全校集会でした。今日は保健の先生からのお話です。完璧な人間などいない、自分は自分、自分のよさを大切にしていこう、という内容です。自分に自信をもてる、そんなお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科

 5年生の理科は「電流がうみ出す力」の学習です。エナメル線に電流を流す実験の準備中でした。エナメル線の両端を紙やすりでよく削り、電気が流れるようにしていました。
 先生の説明を聞くとき、2人は集まりますが、その後はほどよい距離を保って活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもありがとう

 今朝も小国にはうっすらと雪が積もりました。日なたはすぐにとけてしまうほどでしたが、北側である校舎の裏は、なかなかとけません。
 今日もわかくさ学級では、北側駐車場の雪かきをしてくれました。一輪車やスコップなど、手慣れた手つきでどんどん作業を進める姿、頼もしさでいっぱいです。いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

全校web会議

 これまで各学級でweb会議システムの使い方などを確認してきましたが、今日は全校一斉にweb会議システムを行ってみました。タブレットの画面には全校児童と先生方の顔がたくさん並び、笑顔でつながり合うことができて、大成功でした。子どもたちのタブレットの扱い方や技能の吸収力には、ただただ驚くばかりです。
 次のステップは、自宅に持ち帰って同じようにweb会議システムがつながるかどうかの確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生がつきだて花工房で学習してきました!

森林環境学習の一環で、1・2年生が石田小の児童と一緒につきだて花工房で学習してきました。昨日、1年生児童が「楽しみで眠れないかも!」と言うほど楽しみにしていました。

花工房では、板車で斜面を走ったり、竹ぽっくりや竹馬、弓矢などで遊んだりと昔遊び体験をし、後半は森のペンダント作りを行いました。

午前中の風は冷たかったですが、どの活動も楽しむことができたようです。
帰りのバスではうとうとしてしまった児童もいました。
今日は早めに休みましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水溶液の性質は・・・

 6年生の理科は、水溶液の性質についての学習です。リトマス紙の変化からどんなことが言えるか、実験結果を基に考えをまとめていました。
 感染症対策のため、理科室の座席はいつもと違って、1つの大きな机に1人か2人で座っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび

 今朝の健康運動タイムは、一人一人走った後になわを跳ぶ「なわとびリレー」でした。各学年の課題の跳び方や回数をクリアしつつ速さも競うなわとびリレーです。去年よりも跳ぶスピードが格段に上がっている子どもたちです。
 その後の休み時間には、体育館でなわとびの練習をする姿がたくさん見られました。冬の体力向上、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康運動タイムです☆

毎週火〜木の健康運動タイムです。
今日も8の字跳びをチームで競いました。

2チームとも250回超えです!
1回差の結果で、いい勝負をしています。

なわとび集会でどこまで結果が伸びるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生音楽

 音楽科の時間、6年生はタブレットを使って作曲をしていました。自分のイメージする曲になるように、音や長さ、和音などを調整していました。
 すっかりタブレットを使いこなして作曲までしてしまう子どもたち。素晴らしい力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生雪遊び

 今朝も新たに雪が降り積もりました。校庭では雪の中を走ったり、寝転んだり、雪玉を投げたりする1,2年生の姿が見られました。寒くても、本当に楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿を見ると、こちらも嬉しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446