最新更新日:2024/03/27
本日:count up23
昨日:41
総数:202096
令和5年度のスタートです。今年度も体調の管理と感染症に気を付けて楽しく過ごしましょう。「チーム小国 笑顔で楽しく!」

木を使って作品作り

5・6年生が作品作りの構想を練っていました。
5年生「糸のこ寄り道散歩」の学習では、糸のこで合板を切ってパズル作りをします。
6年生「木と金属でチャレンジ」の学習では、木材や針金、金紙、銀紙などを使って、それぞれの材料の特徴を生かした作品作りを行います。
どちらの学年の子どもたちも、自分なりの作品のイメージを持つことができたようです。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞を読もう

校舎1階放送室前に、小学生新聞を設置しました。毎日使っている検温器の隣に置いて、多くの子どもたちに読んでもらえるようにしました。
この新聞の記事には、すべて読み仮名があり、小さい学年でも読めるようになっています。
読書と合わせて新聞も読むことができるように声をかけていきます。

画像1 画像1

健康運動委員会の活動を紹介します。

今月の活動は、「ポスター作り」となっている健康運動委員会です。

6月なので、むし歯予防にする?熱中症予防にする?コロナ予防にする?
委員で話し合って分担し、ポスター作成をしていました。

できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき大会を行いました!

昨日の5校時目に、3・4年生が歯みがき大会に参加しました。

DVDを見ながら参加できる大会で、毎年参加しています。

歯みがきだけでは取りきれない歯垢はデンタルフロスを使って取ること、定期的に歯医者さんに通うことなどを学びました。

一生使う歯を大切にきれいにしたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

6月13日(月)の3校時目に、体育館でプール開きを実施しました。
地域の方の協力によってきれいになったプールに、水もたっぷりと入りました。
プール開きの式では、校長の話、体育主任からのプール使用上の注意、児童によるめあて発表を行いました。
式終了後には、水遊び・水泳学習を予定していましたが、気温と水温が低かったために入水することができませんでした。
7月中旬には水泳記録会を予定しています。
児童一人一人がめあてを達成できるように指導、支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電流の大きさに違いは?

今日の理科は、乾電池の数やつなぎ方を変えて、電流の大きさを調べる学習でした。
以前学習した検流計を使って、直列つなぎと並列つなぎでは電流の大きさに違いがあるのかを、実験で確かめました。
一人ずつ自分の実験道具を持っているので、手際よく実験ができました。
また、実験の結果から規則性を導き出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生の宿泊学習のまとめ

6月1〜3日にかけて行われた、会津での宿泊学習についての新聞作りをしました。
今日は、新聞づくりで使用する写真を選んだり、記事の原稿を書いたりしました。
とても楽しかった思い出として印象に残っているので、次から次へと原稿が仕上がっていきます。
できあがった新聞は、7月の授業参観時に掲示し、保護者の皆様に見ていただく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生合同体育

本日の体育の授業は、雨のため、体育館で行いました。
始めに、22日の新体力テストに向けて、反復横跳びの練習をしました。
1年生もコツが分かったようで、リズミカルに動くことができていました。
次に、メインとなるキックベースボールの練習です。
ペアになって、ボールを投げたり、蹴ったり、試合に向けて一生懸命に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生の書写の学習

1学期3回目の講師の先生による授業でした。
3年生は「土」、4年生は「原」と毛筆で書きました。
前回同様に、まずは文字の書き方のポイントを教えてもらいました。
その後、教えていただいたことを意識しながら練習をしました。
「うまくできた」、子どもたちのつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図工「なが〜い かみから」

図工の時間に担任が準備した長い紙に、クレヨンを使って絵を描きました。
子どもたちは、長い紙だと描きやすいものは何かを、担任や友達とのやりとりを通して考え、思いついた絵をのびのびと表現しました。
できた絵を黒板に貼って、鑑賞もしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科「電気のはたらき」

4年生の理科で、電流のはたらきについて学習しました。
今回の実験は、乾電池の向きを変えて、電流やモーターの回る向きを調べることが目的でした。
初めて使う検流計を使って一人ずつ実験をし、乾電池の向きを変えると電流とモーターの回る向きも変わることに気付くことができました。
実験を楽しみながら行うことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の今日もおそうじ頑張りました。

今日から6月の新しいおそうじ場所になります。
それに伴い、班ごとに分担場所を決めました。

分担が終わると自分の担当場所に向かい、きちんとおそうじをする姿に、素晴らしいなぁと思いました。

1階トイレのおそうじの児童が、終了後に「楽しかった!」と話す姿に感動しました。
男子は2年生が一人で、女子は2・3年生が一人ずつです。
話を聞くと、3年生の女子が、2年生男子に、進め方を伝え、男子も素直に実行していたと、教頭先生が褒めてくださいました。
きっと、2年生の女子も、素直に頼まれた仕事をこなしていたからこそ、3年生が男子トイレも気にかけることができたのだと思います。

素直にアドバイスを聞くことができる姿にも感動し、なんともほっこりする嬉しい出来事でした。3人の写真を撮らせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

計画を立てよう

6月6日(月)3校時目、2年生は図書館探検の計画、5・6年生は調理実習の計画を立てていました。
2年生は、学校の図書室と市の図書館を比較しながら、見学の視点を確認していました。
5・6年生は、調理に必要な材料や道具の確認です。
5年生は、ほうれん草のおひたしとゆでたまご、6年生は野菜炒めと厚焼きたまごを作る予定です。
どちらの学年の話し合いもとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 野口英世記念館

宿泊学習最後の目的地の野口英世記念館に到着しました。
グループごとに、英世の生家を見学をしたり、展示されている資料を見たりしています。
これで、宿泊学習が終わってしまうのかと思うと少し残念です。
これにて宿泊学習の情報発信を終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 交流の家最後の食事

交流の家での最後の食事です。
ナポリタンに白身フライ、こんにゃくの炒り煮、かぼちゃスープ、抹茶ゼリー、とても美味しそうです。
子どもたちも満足そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 交流の家で記念写真

全員無事にオリエンテーリングから戻りました。
この後、昼食を食べて、交流の家での活動は終わりです。
昨日撮った写真ですが、集合写真を載せます。
画像1 画像1

宿泊学習 スコアオリエンテーリング

3日目の活動を開始しました。
1つ目の活動は、スコアオリエンテーリングです。
交流の家の敷地内に設置されたポイントをグループで協力して探します。
何ヶ所見つけることができるでしょう。楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3日目

宿泊学習3日目の始まりです。
少し眠そうにしている子どももいますが、全員元気です。
今日の朝食のメニューは、ミートボール、出汁巻き玉子、野菜のスパイ炒め、納豆、漬物です。
今朝は、パンを食べる子が多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 キャンドルファイア

石田小学校と合同のキャンドルファイアを行いました。
火の神よりいただいた健康の火、努力の火、友情の火、感謝の火を、火の守がロウソクに点火し、会が始まりました。
スタンツ発表では、YOSAKOIを披露したあとに、石田小学校の友達に教えながらもう一度踊りました。石田小学校のスタンツは、楽しいゲーム「猛獣狩りに行こうよ」でした。互いに交流できてよかったです。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 2日目の夕食の様子

天気に恵まれ、班別行動を無事終えて交流の家にもどってきました。
夕食の時間です。
メニューは、豆乳シチュー、焼うどん、ハンバーグ、サラダ、肉野菜巻きフライ、ゼリーでした。
みんなおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446