最新更新日:2024/03/27
本日:count up32
昨日:67
総数:202064
令和5年度のスタートです。今年度も体調の管理と感染症に気を付けて楽しく過ごしましょう。「チーム小国 笑顔で楽しく!」

最後のリレー練習

いよいよ明日は伊達市児童陸上記録会です。
記録会に向けて最後のリレー練習を6校時目に行いました。
バトンはきちんとアンカーまでつながり、練習の成果が発揮されていました。
今日はゆくっり休んで、明日に備えましょう。
自己ベストを目指してがんばれ小国っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生地域探検(パート3)

1・2年生の子どもたちは、下小国沢川での探検を終えて、帰り道にある下小国中央集会所に寄ってきました。
敷地にあった紅葉がきれいに色づきはじめていました。
子どもたちは、色の変化から秋の気配を感じ取ったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生地域探検(パート2)

1・2年生の地域探検の様子です。
自宅で馬を飼っている方に、馬を見せてもらいました。
ご厚意で、馬をなでさせて貰ったり、エサあげ体験をさせてもらったりしました。
ちょっと怖がっていた子どももいましたが、とても楽しそうでした。
貴重な体験をさせていただいた地域の方に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの種をとったよ

4年生の理科の学習で、ヘチマの種とりをしました。
まず、からからに乾き茶色くなったヘチマをもぎ取りました。
ヘチマを振ってみると中から音が聞こえます。
次に、道具を使って、ヘチマを切って種を取り出しました。
子どもたちは、一つのヘチマにたくさん種が入っていることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生の地域探検(下小国沢川編)

9月26日(月)、1年生と2年生が地域探検に出かけました。
今日は、下小国の沢川方面への探検です。
学校の理科室から、福島方面へ歩って行く子どもたちを見ていると、馬を飼っている場所を見つけたようです。
子どもたちの前には、大きな馬と飼い主さんがいます。
どんなお話を聞いているのでしょうか。

画像1 画像1

地域探検に出かけたよ(パート2)☆

今日の3時間目から、2年生は校外学習で八島食品とヴィルタスの見学に行ってきました。

八島食品では、いろいろな漬け物を作っています。
ご厚意で、実際に野菜を切ったり加工したりして、作っているところを見せていただきました。

とても興味津々に見学する子どもたちが印象的でした。

商品は道の駅にも置いてあるそうです。
今度、探してみたいと思います。

八島食品とヴィルタスのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピンポン球を月に見立てて(6年生)

6年生が、太陽と月の位置関係を学習していました。
ピンポン球を月に、ライトを太陽に見立てて、月の見え方を実験・観察しました。
この活動を通して、子どもたちは月の位置が変わると、太陽の光が当たっているところの見え方が変わることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域探検にでかけたよ(2年)

9月22日(木)、2年生が地域探検に行ってきました。
今日は、学校の近くにある漬け物工場見学です。
働いている方と同じように、ヘアネットをつけて工場内を見学しました。
子どもたちは、霊山名物の漬け物の作り方をしっかり学習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生がプログラミング学習に行ってきました。

今日は2時間、掛田小学校でプログラミング学習をしてきました。

昨日と同じように、自分でロボットのプログラミングをして動かしてみたり、友だちのロボットを動かしてみたりしました。

休み時間の写真もあります。
楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年国語科「うみの かくれんぼ」

1年生の国語の時間の様子です。
大型提示装置を活用して、教科書の文書を映し出していました。
そこには、「まわりとおなじいろになって じぶんのからだをかくします。」とあります。
たこが、敵から身を守るためにまわりの色と同じ色になって体を隠す場面です。
文章の意味をしっかりとらえさせるために、その場面を動作化して確認していました。
楽しみながらも、きちんと文章の意味をとらえている子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プログラミング学習をしてきました。

3校時目、4年生は掛田小学校でプログラミング学習をしてきました。

今日は、タブレットでプログラムを作成しロボットを動かすことができたようです。

今日は1時間でしたが、明日は2時間あります。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 「太陽の光を調べよう」

職員室で仕事をしていると、3年生の楽しそうな声が聞こえてきました。
どうやら、鏡を使って太陽の光で実験をしている様子。

黒い文字に光を当てたら「燃えた!燃えたよ!」と歓声があがっていました。
何枚もの鏡で集めた光をダンボールに当ててみたら温度がだんだん上がっていったり、また鏡の枚数によって明るさが違うこともわかったりしました。

楽しい実験の時間となったようです。
たくさんのことを学んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休校明け、元気に登校したよ

台風による休校明け、24名全員が元気に登校しました。
学校にも被害はなく、通常どおりに学習活動を行うことができています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

彫刻刀を使って

4年生が図画工作科で木版画に挑戦していました。
彫刻刀を使って、丁寧に掘り進めています。
もう少しで版が完成しそうです。
来週は、版にインクを塗り、刷り上げる活動に入れるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵地図にまとめよう

2年生が生活科で行った下小国探検で分かったことを絵地図にまとめていました。
「ここは畑だったよね」「ここでももをつくっていたよ」など、探検に行った時のことを思い出して、分かったことを地図に記入していました。
この学習は3年生の社会科につながる大切な学習です。
色もつけてきれいな絵地図でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーの自主練習

10月27日(火)の伊達市児童陸上記録会に向けて、昼休みに5・6年生の女子がリレーの自主練習をしていました。
バトンパスを繰り返し練習してきたので、少しずつ上手になってきています。
互いにスピードを落とさずにバトンパスができるようにもなってきたので、タイムもよくなっています。
がんばれ小国小学校女子リレーチーム!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新出漢字の練習

1年生の国語の時間です。今日は新出漢字の練習をしていました。
まずは、「七」の書き順と書き方の注意点を担任の先生に教わりました。
次に、担任の先生の動きに合わせて、指で書き方を確認し、ドリルに漢字を書き込みました。
同じように、「八」「九」「十」と書く練習をしました。
ひらがなやカタカナだけでなく漢字も練習している1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図画工作科「見つけてワイヤードリーム」

5年生が針金の特徴を生かして、立体作品作りに取り組みました。ペンチを使って針金を切ったり、柔らかい針金を別の針金に巻き付けたり、つなぎ合わせたりしながら、作品作りを楽しんでいます。
活動が進み立体的になってきたので、子どもたちの表現したい作品のイメージが見えてきました。
素敵な作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図画工作科「えのぐひっぱレインボー」

2年生の図画工作科の絵画の学習です。
画用紙の上に出した絵の具を、紙ベラで伸ばすように引っ張ります。
そうすると虹(レインボー)のような線ができます。
その絵の具の色や形から、何に見えるか発想し、クレヨンで作品を仕上げていきます。
思い付いたことをどんどん表現していくことができる子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふわふわゴー」風で動くおもちゃ作り

1年生がうちわを扇いで何かしています。
何をしているのかと教室に入ってみると、風で動くおもちゃを作っていました。
プラスチックのカップやトレイに毛糸を貼り付けたり、色紙を貼り付けたりして、生き物に見立てたおもちゃを作ろうとしています。
時々、うちわで風を送り、動くかどうか確かめていたのです。
とても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月間行事予定
10/22 学習発表会
10/24 繰替休業日
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446