最新更新日:2024/04/23
本日:count up7
昨日:62
総数:203494
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

さつまいもが完成

 さつまいもパーティーのさつまいもが完成しました。1・2年生の子どもたちが、自分たちで食べるだけでなく、校長室と職員室の先生方にもお裾分けをしてくれました。とってもおいしいさつまいもでした。1・2年生のみなさん、ごちそう様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生のさつまいもパーティー

 今日は、1・2年生のさつまいもパーティーの日です。自分たちで育ててきたさつまいもを、きれいに洗い、小さく切ってゆでて食べます。パーティーに向けて、わくわくしながら準備を進める子どもたちです。にこにこしながら、おいしいさつまいもを食べている姿が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に外遊び

 学力テストが終わって、すっきり晴れ晴れした子どもたちが、校庭で遊んでいます。天気もよく、とても気持ちがよさそうです。元気な声が校庭からたくさん聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊達市総合学力調査(学力テスト)を実施

 11月25日(金)伊達市総合学力調査(学力テスト)を実施しました。この調査は、市内全ての小中学校が行っていて、小学校は国語と算数のテストを行います。調査結果から、子どもたちの学力の定着度を測り、これまでの指導のあり方について振り返りるとともに、今後の学習指導並びに個別指導に生かせるようにしていきたいと思います。結果は3学期に届く予定です。その後、保護者の皆様にお渡しいたします。
 みんな集中して問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 11月24日(木)、全校生で児童集会を実施しました。今回の児童集会は、図書委員会のメンバーが担当し、企画・準備・運営をしました。
 活動内容は、「絵しりとり」や「宝探し」、「けいドロ」でした。みんなとても楽しそうで、あっという間の45分でした。1年生から6年生までが一堂に会して仲良く活動できるのが小国小学校のよいところです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科「金ぞくの体積と温度」

 4年生の理科の様子です。今日は、「金ぞくは、あたためられたり、冷やされたりすると体積が変わるのだろうか」を学習課題にして、実験を行っていました。
 体積の変化はないと予想していた子どもたち。実験前には輪を通っていた金属の球が、炎で熱することで通らなくなったのを見て、非常に驚いていました。また、その球を水で冷やすことで輪を通るようになることも知りました。学習のまとめの時間には、金属の体積と温度の関係についてまとめることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年理科「水の体積と温度」

 4年生の5校時目は、理科の学習でした。「水はあたためられたり、冷やされたりすると体積が変わるのだろうか」を学習課題にして、空気の実験と同じように、試験官に入った水をお湯や氷水で冷やしました。子どもたちは、実験から、あたためると体積が大きくなり、冷やされると小さくなることを導き出すことができました。また、空気の実験と比べて、変化が小さいことにも気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな食材をバランスよく食べよう

 わかくさ学級の生活単元で、食に関する学習をしました。いろいろな食材をバランスよく食べようとする意欲を高めることが目的でした。
 まず、食べ物には、「体を動かす黄色の食べ物」「体をつくる赤の食べ物」「体の調子を整える緑の食べ物」があることを学習し、これまでの自分の食事を振り返ることで、「体の調子を整える緑の食べ物」をあまり好んで食べていないことに気づくことができました。
 次に、大好きなチャーハンに、「体の調子を整える緑の食べ物」を入れて調理し、食べてみることにしました。完成したチャーハンを見て、「彩りがいいよね」、食べてみると、「おいしい」との感想がありました。これをきっかけに好き嫌いせず、いろんな食材をバランスよく食べることができるかな。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

 スマイルハートりょうぜんの皆さんが、図書室の本の消毒をしてくださいました。11月中に、合計4回も来校いただき、全ての本の消毒作業が終わりました。子どもたちのためを思って丁寧に作業をしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災・原子力災害伝承館の見学に出発

 全校生で、東日本大震災・原子力災害伝承館の見学に出発しました。
 今回の見学学習は、東日本大震災・原子力災害伝承館の見学を通して、本県の未来を担う子どもたちが「放射線や本県の環境等について学び、自ら考え主体的に判断し行動する力」や「本県の状況を適切に理解できる力」を身につけることを目的としています。
 東日本大震災及び原子力発電所事故から11年が経過し、小学生においては震災と原発事故の記憶がなく、震災の記憶や教訓が継承されないことが危惧されます。そのため、複合災害の事実や教訓、そして「ふくしまの今」が多くの人々の苦労や努力、支援や挑戦があって成り立っていることを、自らの言葉で説明できる子どもたちを育成していくことが重要です。
 今回の見学学習が、本校の子どもたちにとって、震災を考える一つのきっかけとなることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカの練習

 2年生の5時間目は、音楽の授業です。鍵盤ハーモニカで「こぎつね」の演奏練習をしていました。指使いもきちんと意識して上手に演奏できています。みんなの息もぴったりで、きれいな音色の「こぎつね」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みです

 ぽかぽか陽気に誘われて、みんな元気に外で遊んでいます。ドッジボールに遊具遊び、落ち葉拾いなど、友達と楽しく過ごすことができています。学年の枠を超えて遊ぶことができる小国っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科「物の体積と温度」空気実験

 4年生「物の体積と温度」の学習です。「空気は、あたためられたり冷やされたりすると、体積がかわるのだろうか」を学習課題として活動を進めていました。
 一人一人に実験道具が準備され、試験管に閉じ込めた空気をお湯であたためたり、氷水で冷やしたりして、空気の体積変化を調べました。ガラス管の中の水の動きをじっくり観察して、結果から空気の体積変化を温度変化と関係づけてまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書を寄贈していただきました

 霊山地域青少年育成推進協議会から小国区民会を経て、本校に図書が寄贈されました。小国区民会長様が来校なされ、図書委員代表児童2名に、直接手渡しをしてくださいました。代表児童から「図書室に行ってみんなで本を読みたいと思います。ありがとうございます。」とお礼の言葉を述べました。
 今後ますます、本好きの子どもたちを育て、豊かな心の醸成を図ってまいります。図書の寄贈、本当にありがとうございました。大切に読ませていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本の貸し出しの仕方知ってるよ

 1年生が本を借りるために図書室に来ていました。
 まず、借りていた本を返します。先生に手伝ってもらわなくても自分たちでパソコンを操作し、バーコードを読み取ることができます。
 次に、借りていた本をもとの場所にきちんと戻し、新たに読みたい本を探します。 
 借りる本が決まったら、再度バーコードの読み取りです。毎週本を借りているので、手慣れたもんです。本の貸し出しの仕方をきちんと分かっている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域探検(下小国)

 11月16日(水)、2年生が地域探検に出かけました。主な目的地は、高橋商店様、岩代小国郵便局様、下小国中央集会所です。学校の近くにある施設等ではありますが、初めて中に入る子どもたちがほとんどでした。
 本日17日(木)には、郵便局でいただいたパンフレットをもとに、郵便局の仕事内容等について、詳しく学習をしました。
 どんどん地域のことに詳しくなっていく子どもたちです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生の調理実習(パート2)

 ご飯とみそ汁が完成しました。5年生の子どもが学級を代表して、校長室にご飯とみそ汁を届けてくれました。食べてみると、ご飯の炊き加減はばっちり、出汁がしっかり効いた塩分ぴったりのみそ汁となっていました。上手にできましたね。ごちそうさまでした。
 子どもたちも自分たちで作った料理をおいしそうに食べていました。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年算数科 13−9=?

 今日の算数の時間はひき算の学習です。13−9の答えの求め方をブロックを使って考えました。
 まず10のかたまりから9を引いて1。次に、その1と残っている3を足して4。
 ブロックを使ってやったことを、ノートにもしっかり書いています。集中して学習に取り組む1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生の調理実習

 5・6年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。
 二班に分かれて、ご飯とみそ汁作りです。A班のみそ汁の具は、豆腐、なめこ、ねぎです。B班は、じゃがいもにわかめ、豆腐です。包丁で具材を切ったり、ピューラーで皮を剥いたり、意欲的に活動しているのがよく分かります。ご飯が焦げないように観察している子どももいます。
 おいしいご飯とみそ汁ができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は「だてふるさとメニュー」

 11月15日(火)、今日の給食は「だてふるさとメニュー」で、紫黒米ごはん、豆っこ汁、福島県産カジキカツ、きゅうりと昆布の浅漬け、牛乳が提供されました。豆っこ汁が、伊達のふるさと食で、細かく砕いた大豆が入った団子(もち)や凍り豆腐、野菜が混じった汁物になっています。次回の「だてふるさとメニュー」も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
月間行事予定
12/1 個別懇談1日目
12/2 個別懇談2日目
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446