最新更新日:2024/04/17
本日:count up5
昨日:67
総数:203176
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

世界に歩み出した日本

 6年生の社会科「世界に歩み出した日本」の学習です。ノルマントン号事件を導入に、不平等条約があったこと、そして条約改正を目指して日本がどのように歩んできたかを学習していました。初めて知る日本の歴史に驚く6年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

倒立の練習

 3・4年生の体育科の学習では、体育館の壁を使って、倒立の練習をしていました。マット運動で行う倒立前転に向けた取組です。手の付き方や足の振り上げ方に注意して、がんばる子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方言と共通語

 5年生は、国語科「方言と共通語」の学習をしていました。都道府県によっていろいろな方言がありますが、この時間は福島県の方言を確認していました。「うるかす→水にひたす」「さすけねえ→大丈夫」など、たくさんの方言が出てきていましたが、初めて聞く言葉が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

遊びを紹介

 2年生は、国語科の学習で、遊びを紹介するための説明文を買いています。今日は、説明文の完成の日です。すでに完成した子どもたちは、説明の練習をしています。きちんと説明できるように頑張る2年生が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生との交流学習に向けて

2月7日(火)は、本校の新入学説明会です。保護者さんが、教職員より学校生活や保健衛生習慣の説明を聞いたり、講師による子育てについての講話を聞いたりしている間、令和5年度の新入生と現1年生の交流学習を行います。お兄ちゃん、お姉ちゃんになる1年生は、現在、交流学習の準備を進めています。新入生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1

よんでビンゴ

 学校司書の先生が、「よんでビンゴ」という用紙を作ってくれました。用紙には、九つのマスがあり、そこに書いてあるジャンルの本や作者の本を読んだらチェックできます。さっそく、2年生がチャレンジしています。ビンゴになると学校司書の先生から何やらプレゼントがあるようです。みなさん、たくさん読んで、ビンゴを目指そう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

 昨日に続き、元気に校庭で雪遊びです。今日は雪だるま作りや雪玉作りを楽しむ子どもたちが多かったようです。子どもたちは、雪が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100までのかずのならびかたをしらべよう

 1年生の授業の様子です。「100までのかずのならびかたをしらべよう」をめあてに、算数科の学習をしていました。一人ずつ100までの数が書いてあるシートを手に持って、並び方のきまりを考えていました。今日も真剣に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電磁石

 5年生の理科の授業です。「コイルの巻き数を変えて、電磁石の強さを調べよう」をめあてに学習を進めていました。授業参観をしたときは、各自購入した実験キットを使って、実験の準備をしていました。どんな実験結果が出るか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び

 1.2年生の生活科の学習で、そり滑りを行いました。一人一台ずつそりが割り当てられ、順番で滑っています。太陽も出てきたので、とても気持ちよく、そして楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除雪作業のお手伝い

 昨日からの雪で、校庭や校舎周りにはたくさんの雪が積もりました。朝、教頭先生や庁務員さん、先生方が除雪作業をし、校舎周りはきれいになりました。実は、わかくさ学級のお友達も作業を手伝ってくれていました。雪かき用のスコップを使って、雪を一輪車に積み、校舎のはじの方へ一生懸命に運んでくれました。ありがとう。助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語で頭は?

 1・2年生が合同で、ALTと一緒に英語を学習しました。今日は、頭や肩、膝など、体の部分を表す英単語を学びました。その後、英語の曲に合わせて、言われた場所を手で触るなど、体を使って英語に慣れ親しみました。曲が速くなっていくと、教室中は大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいに掲示されているよ

 2年生の図画工作科で作った作品が、教室や廊下に飾ってあります。休み時間に作品を見合うことができるように、きれいに並べてあります。みんな上手にできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「せい者の行進」の合奏練習

 3・4年生の音楽科前半の様子です。「せい者の行進」の合奏練習です。鍵盤ハーモニカやリコーダーで演奏できるように練習をしていました。少しずつ区切りながら練習し、できるところを増やしています。みんなで合奏できるのはいつかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考えよう買い物の仕方

 5年生の家庭科の学習です。今日は、買い物の仕方について考えていました。買い物をする時の選ぶポイントや買い物をする時に大切なことを話し合っていました。買い物する時はこの学習を思い出し、役立てましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けず

 昼休みの子どもたちの様子です。子どもたちは、寒さに負けず、降り続く雪で真っ白な校庭で、元気いっぱいに遊んでいます。雪合戦をしたり、雪の上に寝転んだり、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あわの正体は?

 4年生の理科で、「熱した後に、ビーカーの中の水がへったのは、なぜだろうか」を課題に、沸騰した時に出てくるあわの正体を確かめました。あわをろうととストローをつないでポリエチレンの袋に集めました。観察をしていた子どもたちからは、「袋がくもってきた」「水滴がついた」「袋の下に水がたまった」との結果発表がありました。学習のまとめでは、水が減ったのは、水が蒸発したからであることや、あわの正体は水蒸気であることなどを、みんなで確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リトマス紙を使って

 6年生が、理科の授業で「リトマス紙を使って、水溶液の仲間分けをしよう」をめあてに、学習を進めていました。食塩水や炭酸水、石灰水などの水溶液をリトマス紙にガラス棒を使ってたらし、色の変化を観察します。今日は実験に向けて、リトマス紙をノートに貼り準備を行いました。リトマス紙を手で触らないようにピンセットを使って作業しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「できたらいいなこんなこと」もう少しで完成!

 1年生の図画工作科の様子です。以前紹介した「できたらいいなこんなこと」の題材で、タブレットに描いたイメージ画をもとに、クレヨンを使って画用紙に絵を描いています。自分なりに何を描くのかしっかりイメージを持っているので、活動がスムーズに進んでいます。完成までもう少しです。がんばれ1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび集会に向けて

 5・6年生の5校時目の様子です。体育の時間で、なわとび集会に向けて練習をしていました。本番のように時間を計って跳ぶ練習をしたり、友達の跳んだ数を数えたり、寒さに負けずに活動をしていました。なわとび集会は2月15日(水)の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
2/1 校外学習(1・2年:つきだて花工房)
2/3 節分交流会
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446