最新更新日:2024/03/27
本日:count up33
昨日:67
総数:202065
令和5年度のスタートです。今年度も体調の管理と感染症に気を付けて楽しく過ごしましょう。「チーム小国 笑顔で楽しく!」

一輪車乗りの練習

 5・6年生が体育館で、一輪車乗りの練習をしていました。一輪車乗り練習器も登場し、どんどん上達してきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

硬筆の学習

 3・4年生の3校時目は、書写で硬筆の学習でした。漢字の部分の組み立てに注意して書いたり、文字の配列に注意して書いたり、学習のめあてを意識して、文字を書く練習をしていました。練習ノートももう少しで終わりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏練習

 2年生の音楽科の様子です。みんなで「アンダルコの歌」の合奏練習を行っていました。鉄琴、木琴、小太鼓、鍵盤ハーモニカのパートがありますが、どのパートもできるように練習してきました。明日の授業参観で発表するのかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式歌練習

 1年生の音楽科の学習では、卒業式で歌う歌を練習していました。本校は、卒業式に1年生から参加します。2名の卒業生に感謝の気持ちをを込めて、1年生も歌の練習を頑張っています。みんなで心に残る卒業式にしましようね。 

画像1 画像1
画像2 画像2

国語辞典を使って

 4年生の国語の時間です。今日は、平仮名で書くと同じ言葉を、意味を考えて正しい漢字を使って文を書く学習でした。国語辞典を使って意味を調べ、どの漢字を使えばよいのかをよく考えて文を書きました。「早い」と「速い」の違いが分かったかな。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の健康運動タイム

 朝の健康運動タイムです。天気がよかったので久しぶりに外で活動をしました。校庭をみんなで走り、とても気持ちがよさそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぽかぽか陽気に誘われて

 昼休みの様子です。ぽかぽか陽気に誘われて、子どもたちが外に飛び出してきました。鉄棒遊びやブランコ乗り、追いかけっこなど、友達と一緒に楽しそうに遊んでいます。笑い声がたくさん聞こえる校庭です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文集「母子草」

 3・4・6年生の3時間目の様子です。本校で毎年作成している文集「母子草」の原稿を書いていました。昨年度の「母子草」を振り返って見通しをもったり、作文やイラストをかいたり、完成に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キックベースボール

 1・2年生は体育科で、キックベースボールをしていました。友達が転がしたボールを蹴ったり、蹴られたボールをキャッチしたり、楽しそうに練習や試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆の学習

 5・6年生の書写の様子です。どちらの学年も毛筆の学習で、5年生は「飛行」、6年生は「旅立ちの朝」と書いていました。4月に練習していた文字と比べると、画数が増えたり、文字数が増えたり、かなり難しくなっています。手本をよく見て頑張って練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語科「My Future , My Dream」

 6年生の外国語科の学習です。今日は、自分の将来の夢についての学習でした。様々な職業の英語での言い表し方を教えてもらい、自分のなりたい職業について答えられるようにします。ALTの質問にきちんと答えることができる6年生の姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生と保健の学習をしました。

今日の3校時目、4年生と「思春期にあらわれる変化」の学習をしました。

思春期になると、男女ともに体つきの変化、体の変化(発毛、変声)、体の働きの変化(初経、精通)、心の変化が起こり、大人の体に近づき新しい命を生み出すための準備が始まります。そのことについて、養護教諭と一緒に学習しました。

大人になるために必要な体の変化で、どの人にも起こってくる変化なんだよ、と伝えると、真剣な表情で話を聞いていました。
性の多様性についても触れ、ひとりひとりお互いが認め合えるような関わりをしてほしいということも話しました。

写真は、卵子の大きさを確認しているところです。
自分のことはもちろん、ほかの人のことも大切に思えるように心も成長していってほしいなと思います。
画像1 画像1

折り紙で四分の一

 2年生の算数科では、先日に引き続き正方形の紙(折り紙)を使って学習をしていました。今回は、2回折って、四分の一の大きさをつくっていました。正方形に分けた子どもも三角形に分けた子どももいましたが、どちらも正方形の紙の四分の一の大きさであることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発展学習「アイスクリーム作り」

 4年生の理科の時間に、「水のすがたと温度」の発展学習として、アイスクリーム作りを行いました。まず、牛乳、砂糖、バニラエッセンスを小さな袋に入れて、よくかき混ぜます。次に、別の大きな袋の中に、材料の入った小さな袋と雪と食塩を入れよく振り、冷やします。20分ぐらい袋を振っていると、牛乳が固まりアイスクリームになりました。市販のアイスクリームに負けないくらいおいしいアイスクリームができ、大満足の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台形の面積の求め方を考えよう

 5年生の算数科では、面積を求める学習をしていました。今日は、台形の面積の求め方です。これまで学習してきて面積を求めることができる形に変形し、答えを求めていました。自分の考えを大型提示装置を使って発表する姿も見られました。分かりやすく説明をすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

折り紙を折って半分の大きさをつくろう

 2年生の算数科では、正方形の紙(折り紙)を折って半分の大きさをつくっていました。長方形に分けた子どもも三角形に分けた子どももいましたが、どちらも正方形の紙の半分の大きさで、二分の一ということを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちをこめて「こころのはなをさかせよう」

 1年生の図画工作科「こころのはなをさかせよう」では、6年生にありがとうの気持ちや新入生にようこその気持ちをこめて、画用紙に花を咲かせます。描いた花は、6年生や新入生に喜んでもらえるように、切り抜いて掲示する予定です。校舎内が明るくなりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の学習

 5・6年生の5校時目は、家庭科の学習でした。今日は、どちらの学年も裁縫の学習です。裁縫が大好きな子どもたちで、集中して取り組んでいました。どんな作品ができあがるのでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

題材名は「みんなでオンステージ」「ゆめいろらんぷ」

 3・4年生の図画工作科の学習です。3年生の題材名は「みんなでオンステージ」、4年生は「ゆめいろらんぷ」です。ゴムや厚紙を使って楽器を作ったり、セロファンを使ってランプを作ったり、もう少しで完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生の算数科

 5・6年生の算数科の様子です。5年生は、三角形の面積の求め方を考えていました。6年生は、1年間のまとめの問題を解いていました。どちらも教科書の後ろの方のページで、もう少しで教科書の内容が終わりそうです。しっかりと学習に取り組む高学年の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
3/3 授業参観・PTA全体会・学級懇談
3/8 6年生を送る会
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446