最新更新日:2024/03/27
本日:count up5
昨日:41
総数:202078
令和5年度のスタートです。今年度も体調の管理と感染症に気を付けて楽しく過ごしましょう。「チーム小国 笑顔で楽しく!」

霊山中学校新入生オリエンテーション

 1月22日(月)、6年生が霊山中学校新入生オリエンテーションに行きました。授業参観をしたり、中学校生活の説明を聞いたり、やや緊張していたようですが真剣に参加していました。本校の卒業生も頑張って学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生の縄跳び運動

 3・4年生の体育の時間です。低学年や高学年と同じように、縄跳び運動をしていました。練習していたのは、持久跳びと自分の上手になりたい跳び方でした。2学期と比べてかなり上達しているのがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8の字跳び

 5・6年生の体育の時間に、長縄を使って8の字跳びの練習をしていました。さすが高学年、リズミカルに次々と縄を跳んでいました。回し方もとても上手で、子どもたちも跳びやすそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生の縄跳び運動

 1・2年生の体育は、縄跳び運動でした。2人組になって跳んでみたり、自分のこれまでの記録に挑戦したり、たくさん運動をしました。元気いっぱいの子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

だんごさし

 本日の5校時目に、全校生でだんごさしを行いました。大きなミズキの木に紅白のだんごを刺したり、飾り物を付けたりして、立派なだんごさし飾りができあがりました。だんごさしを始める前には、ふれあいの会の会長様より全校生に紅白餅をいただきました。昔ながらの伝統行事を体験できた素晴らしい機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おとのマーチ

 1・2年生の音楽の時間です。1年生の教科書にある「おとのマーチ」の歌詞には、「大きな音がする」「かわいい音がする」「ふしぎな音がする」とあります。2年生も協力して、音楽準備室の中から音に合った楽器を選んで運び出していました。子どもたちなりにしっかり楽器のイメージをもっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

炭酸のひみつ

 6年生の理科「水溶液」の学習で、炭酸水の中には何が溶けているのかを、実験を通して調べました。身近にある炭酸水のひみつを探ろうと真剣な眼差しで学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水を冷やしたとき

 4年生の理科「水のすがたと温度」の学習です。氷の入ったビーカーに食塩水を入れて冷やし、その中に入れた試験管内の水の温度や水の様子を調べました。4名の子どもたち全員の試験管内の水が氷になり、その実験結果から規則性を導き出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品鑑賞

 5・6年生が図工の時間に作品の鑑賞をしていました。自分たちが墨で描いた作品を黒板に掲示し、それぞれの作品のよさや工夫について話し合いました。自分では気づかなかった作品のよさを知ることができたよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この数字はどっちの仲間?

 2年生の算数の時間です。先生からタブレットに提示された写真の中で使われている数字を、「ものの大きさを表しているもの」と「ものを分けたり整理したりするもの」とに仲間分けをしていました。「折り紙200枚は?」「ナンバープレートの3918は?」など、真剣に仲間分けに取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何時何分でしょう?

 1年生が算数の時間に問題の出し合いをしていました。算数セットの時計を使って、「これは何時何分でしょう?」と繰り返し時計の読み方を練習していました。お家でも練習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童昇降口にミズキの木

 明日のだんごさしに向けて、千寿会の方がミズキの木を昇降口に設置してくださりました。準備中に通りかかった1年生が千寿会の方とミズキの木の前で写真を撮りました。いつも本当にお世話になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんじなんぷん

 1年生の算数の時間です。今日は、「なんじなんぷん」の学習で、算数セットの時計を使って問題を解いていました。時計のめもりの1が5分を、2が10分を表すことなど、時計の基本的な読み方を学習しました。これからの学校生活で、繰り返し練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の時間です

 3・4年生の図工は、新しい題材に入りました。3年生は「でこぼこさん大集合」、4年生は「ほって表す不思議な花」の学習です。どちらも版画の学習で、多色刷りの版画になります。今日は、3年生も4年生も作品の構想を練っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとびリレー

 5・6年生の体育の時間です。2月のなわとび集会の種目の1つ、「なわとびリレー」の練習をしていました。リレーの途中で、指定された跳び方で指定された回数なわを跳んでから、友達にタッチします。今日は、1回目と2回目の勝ったチームが違い、大接戦のリレーでした。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼の面作り

 1。2年生が、1月30日(火)に予定している節分交流会に向けて鬼の面作りに取り組んでいました。自分の心の中にいる追い出したい鬼を考え、鬼の顔に色を塗りました。節分交流会の場の雰囲気を盛り上げてくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪かき・・・,゜.:。+゜

昨日の様子です。校内巡視中、廊下を歩いていると、校舎裏の駐車場の雪かきをしてくれている姿が見えました。

去年も雪が降ると、担任の先生と一緒に雪かきをしてくれていたのを思い出しました。
今年もさっそく雪かきをしてくれています。ありがとう。

全校集会のあと、先生方に感謝されて嬉しそうな表情を見せていました。
画像1 画像1

☆☆表彰とめあて発表☆☆

業間に、全校集会を行いました。

今日は、漢字大会と計算大会の満点賞の児童を表彰しました。頑張りましたね。

また、冬休み頑張ったことと3学期頑張りたいことの発表をしました。
運動や早寝・早起き・朝ごはんに心がけることや、字をきれいに書くことなど、自分のめあてを発表できました。

3学期、まとめの時期です。
一人一人のめあてを達成できるような生活ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の健康運動タイム☆

いよいよ、なわとびでの体力作りが始まりました。
2月にはなわとび大会が予定されています。

今日は短縄とびと、大縄跳びの練習をしました。
寒くて思うように足が上がらず、引っかかってしまう場面もありました。

自主練習にも取り組んでいく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日のお掃除の様子です☆

今週も月曜日はお掃除の日です。

冷たい風が吹く日でしたが、一生懸命お掃除をしていました。
手順を覚えて、手際よくお掃除を進められている子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446