最新更新日:2024/03/27
本日:count up5
昨日:41
総数:202078
令和5年度のスタートです。今年度も体調の管理と感染症に気を付けて楽しく過ごしましょう。「チーム小国 笑顔で楽しく!」

得意なこと発表

今日のお昼の放送は、年に1回の好評企画「得意なこと発表」の日です。今日の発表者は5,6年生でした。イラストを描くことやタブレットを使っての音楽づくりなど、それぞれが得意なことをカメラの前で発表しました。残念ながら、本番でのだるま落としは今年も成功ならず。来年以降、成功者は現れるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はかりを使って

 3年生の算数科の学習は、はかりを使った学習でした。500gや800gなど、ぴったりになるように身の回りの文房具などを乗せて重さの調整をしていました。ものの重さの感じをつかめたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはやしづくりにチャレンジ

 4年生の音楽科は、太鼓やかね、リコーダーを使ってのおはやしづくりです。音楽の時間では今日が初めてのおはやしづくりだったそうですが、霊山太鼓を学んでいる子どもも多く、おはやし独特のリズムも体に染みついているようです。とても上手に演奏できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小国ギャラリー

 階段の踊り場に子どもたちの作品掲示コーナー「小国ギャラリー」があります。現在は、各種コンクールに出品した子どもたちの力作が掲示されています。家庭科室前には、伊達市のポスターも飾られています。
 そして、図書室前はもうクリスマス!11月も後半になり、もうそんな季節か、と思わされます。「こ・た・つ」で始まるしりとり、どこまで続くでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシン

 5,6年生の家庭科の学習は、ミシンを使っての裁縫です。6年生はさすがに家庭科2年目。線に沿ってほぼまっすぐに縫うことができていました。5年生は初めてのミシンに悪戦苦闘しながらも使い方を覚え、上手に縫えるようになってきました。バッグの完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図画工作

 2年生の図画工作科は「まどのある たてもの」の学習です。厚紙を思い思いに切って、窓をたくさんあけていました。どんな建物ができあがるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(清掃センター見学)

 3,4年生が校外学習で、伊達地方衛生処理組合清掃センターの見学に行ってきました。普段、家庭や学校から出されているゴミが、どこでどのように処分されているのか、リサイクルはどのように進められているのか、などを実際に目にして学ぶことができました。この学習が、少しでもゴミの減量につながっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(大泉公園)

 12日(金)1,2年生が保原の大泉公園に校外学習に出かけました。広い公園の中でたくさんの「秋」を探したり、校庭にはない遊具で遊んだりと、楽しい時間を過ごしてきました。季節の移り変わりを全身で感じることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

 6年生が中心となって全校に呼びかけていた「赤い羽根共同募金」ですが、本日、集まった募金を伊達市社会福祉協議会の方にお渡しすることができました。募金に協力してくれた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内持久走大会

 学校評議員の皆様や保護者の方々が多数見守る中、今日は持久走大会が行われました。少々風は強かったものの、いい天気の下で開催できたことは何よりです。11月11日という1が多い日付にちなみ、「自分の中の1番を目指す!」を合言葉に取り組みました。「今までで1番いい記録が出た!」と喜ぶ声も多く聞かれました。
 学校評議員の皆様、保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬支度

 近づく冬に備え、今日はストーブを設置していただきました。子どもたちが帰った後の教室では、掛田のワカマツヤさんが手際よくストーブやオイルタンクを取り付けていました。これで、冬の寒さがいつやってきても、安心ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットで録画中

 2年生の国語科は話し合いの学習でした。4人の話し合いの様子をタブレットで録画中です。後から自分たちの話し合いの様子を振り返ることができます。タブレットはこんな使い方もできるんですね。
画像1 画像1

1年生図工

 紙をちぎって、思い思いに作品づくりを楽しんでいる1年生です。どんな作品ができあがるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 今日は全校集会が行われました。まず始めは、造形展や作文コンクールなどの表彰です。受賞された皆さん、おめでとうございます。
 後半は、T先生のお話。フィジーという国を紹介しつつ、日本のよさ、フィジーのよさについてお話しになりました。子どもたちは行ったことのない外国の様子に思いを馳せながら、真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビッグ・ボス?ではなくて、ビッグ・ニンジン!

 2年生が、畑からものすごい大きな葉っぱのニンジンを収穫して、見せに来てくれました。かわいらしい落花生やピーマンもありました。それにしても、見事に大きく育ったニンジンです。「ビッグ・ニンジン」ですね。
画像1 画像1

上小国川工事

 上小国川の護岸工事は、新しい堤防となるブロックが次々に組み込まれています。頑丈な堤防になりそうです。
 校庭の木々の紅葉もだいぶ進みました。昨日が立冬だったということもあり、冬が間近に迫っていることを感じさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

 不審者が学校に侵入してきたことを想定しての避難訓練と、防犯教室が行われました。石戸駐在所のおまわりさんが講師となって、知らない人に声をかけられたり、連れて行かれそうになったりしたら「いかのおすし」で行動すること。それでも腕などをつかまれてしまった時に、簡単に脱出する方法。我々教職員の不審者への対峙の仕方などを教えていただきました。
 とっさの時に、パッと安全に行動できる。そのために訓練することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会試走

 ちょうど1週間後に迫った持久走大会のコースを、全校児童が試走しました。いつもと違ってロード(歩道)を走るので、ちょっとした変化・アクセントが付きます。校庭だけよりも走りやすい、と言う子も多いです。
 さて、今日の結果はどうだったでしょうか。あと1週間、「苦しい自分に勝つ!」気持ちで、走力を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食の安全

 5,6年教室で、担任と養護教諭による「食の安全」についての授業が行われました。お店で売っている食品に、どういった添加物が入っているのか、その添加物は主にどんな働きをするのか、どんな物から創られているのかなどを調べました。最後は、様々なジュースに白い毛糸を浸すとどうなるかの実験です。白い毛糸は紫や緑に変色していました。
 これからどのように食品選びをしていくか、考えさせられる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー参観

 今日から5日(金)まで、うつくしま教育の日に伴うフリー参観を行っています。初日の今日は、お話お母さんの皆さんによる読み聞かせ、福島県保原土木事務所様による防災出前講座を行いました。保護者の方にも一緒に参加していただきました。
 下学年も上学年も、子どもたちはお話お母さんの読み聞かせの世界に、たっぷりと浸ることができました。
 防災教室では、実験などをとおして、災害から自分の身を守る方法を学びました。
 休日明けの4日、5日も引き続きフリー参観を行います。感染症対策をされ、どうぞお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446