最新更新日:2021/03/31
本日:count up2
昨日:6
総数:101056
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
特別講師に来ていただく先生や,ALTと一緒に給食を食べることがあります。
給食を一緒に食べることで気兼ねなくお話をし,授業とは違う交流が図られています。

中には,お客さんがいると,苦手なものも頑張って食べてみようという人もいるのではないでしょうか。

普段から3・4年生は給食をよく食べ,残菜が少ないそうです。
その影響もあるのか,3・4年生は1学期全員が皆勤賞でした。

食は心と体の健康の基本となるものです。
今現在の健康はもちろんですが,子どもたちが大人になった時にも影響を及ぼします。
社会人になれば,自分で食べるものを選ぶことになります。
その時に,量や栄養のバランス,食べ方など自分の健康に合わせて選択することができるように,
子どものときからの食育が大変重要です。

今年の繭

先日、大石小学校がお世話になっている、蚕の先生が来て下さいました。

緑の繭が「天蚕(ヤママユガ)」です。
天蚕からできる絹は、大変貴重なもので「繊維のダイヤモンド」にもたとえられているほど珍重されている繭です。

どちらも同じ天蚕で、大石産の繭ですが、大石小の裏の地区で飼育されている繭だけが、写真のようにほとんどが黄色になってしまったのだそうです。

今年の気象のせいなのか。
遺伝子の突然変異なのか。

原因がわからないそうです。
生き物って、本当に神秘的ですね。


さて、大石小学校のみなさんは、何が原因だと思いますか?

   
画像1 画像1
画像2 画像2

H25年度縦割り班2

廊下に掲示してあるこの写真を見る度に「みんな表情や表現が豊かになったなぁ。」と思うのです。

異学年でも「自分を出せる」学校っていいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H25年度縦割り班1

今年度の縦割り班です。

廊下に掲示してある写真ですが、みんなの表情がとってもいいので、いつか載せたいなと思っていました。
5月ぐらいに撮った写真なので、今はだいぶ大人っぽくなっています。

子どもたちの会話を聞いていると、まるで「お父さん、お母さん、子どもたち」のような班です。
一つ一つの班が家族のようです。

お母さんがしっかり者だったり、お父さんが優しく悟ってくれたり、子どもたちが親や兄弟の言うことを聞かなかったり、甘えたり・・・。

でも、どの班にも共通していえることは、お父さん、お母さんが子どもたちの面倒をきちんとみていて、子どもたちもお父さん、お母さんが大好きだということです。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おれはかまきり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の最終日には、今まで読んだ詩の中で、お気に入りの詩を一人ずつ発表しました。

各自選んだ詩が、芯の強さ、素直さ、感受性豊かなところ、大人びているけどかわいいところ、甘えん坊なところ・・・など、それぞれの個性に合っている詩を選んでいて、ちょっとびっくりしました。

2学期も音読がんばってね!

おれはかまきり1

他学年も同じだと思いますが、2年生は、毎日音読の宿題を行いました。

1学期は、教科書以外にもたくさんの詩を音読しました。

授業時間の終わりに、すらすらテスト、暗唱、動きをつけて・・・詩を読みながらたくさんの言葉に触れました。
その一部です。


   
     「おれは かまきり」
      かまきり りゅうじ(工藤 直子作)


子どもたちは、主人公になりきり、動きをつけながら楽しく音読していました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽祭・声を出す練習2

そして、霊山の向こうまで声を響かせました。

みんな、いいぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭・声を出す練習1

1学期は、声を出す練習もしました。

まず、体と心をほぐしてリラックスしました。

練習は、全校朝の会で行っていたので、頭と体も起こしました。

口の中や、体の中に声を響かせたり、頭のてっぺんから声を出したりしました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭話し合い

今日は、以前にご紹介した、音楽祭話し合いの様子を載せます。


「春をよぼう」は全体で話し合った後に
「くわの実のうた」「青い空の下」の歌詞の解釈は、
各学年で話し合いました。

今まで、子どもたちで話し合う時は、縦割り班がほとんどでした。
縦割り班だと、6年生が話を進めますが、
各学年だと、下の学年の子も進んで自分の考えが言えたようです。

大石小学校の各学年の人数(2〜8人)もちょうど自分の意見を言いやすかったり、もめたりできる人数なのかもしれませんね。


みんなの話し合いを、じっと黙って聞いていた先生方も発見がありましたよ。


○2〜6年生は、演劇を経験しているため、一人一人の歌に対する想いがあって、
 その想いが、演劇前に話し合った時よりも、深まったり想像が膨らんだりしていること。

○1年生は、演劇を経験していない分、新鮮な気持ちで歌を聴いて歌っていること。曲調を、聴いたままにとらえていていることを言葉にしていておもしろい!

○先生が話し合いを進めると、どうしてもみんなの考えを、先生自身の考え方に近づけよ うとしていたかも。でもみんなを信じて任せてみたほうが、新しい発見がいっぱいある!

大石小の子どもたちってすごいです!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うれしいお客様

画像1 画像1 画像2 画像2
職員が、この夏休みを利用して昨年度行ったパフォーミングアートのまとめ本を作っています。

先日に続き、今日も昨年度6年生だった子たちが、自分たちがファイルに綴じていた資料をもってきてくれました。

卒業してから約4ヶ月しか経っていませんが、すっかりかわいいお姉さんになっていてびっくりしました。

みんな、ありがとう!!また遊びに来てね!!

水泳指導

今日は,気温,水温ともに30度超えで,夏らしいプール日和の1日でした。

顔を水につけるのが苦手だった児童が何の抵抗もなく潜ることができていて,とても驚きました。


みなさん,楽しい夏休みをお過ごしですか?
8月7日夏休みの真ん中の日。
今日で夏休みも折り返し地点です。

宿題は順調に進んでいますか?
健康に過ごせていますか?

何かありましたら,遠慮無く学校へご一報くださいね。

ではまた,引き続き素敵な夏休みを!!


画像1 画像1
画像2 画像2

創造的復興教育

画像1 画像1
国政情報センターから発行されている

「月刊生涯学習」8月号 24ページ

昨年度のパフォーミングアートの取り組みが紹介されています。
ぜひご覧ください。



パフォーミングアートに関しては,新聞やラジオ,雑誌など様々なところで取り上げていただいています。
みんなの頑張りと思いが多くの方に伝わると嬉しいです。

清潔検査

画像1 画像1
毎週火曜日,清潔検査を実施しています。
ハンカチ・ちりがみ・歯みがき・つめ・机の中・上ばき
を持ってきているか,切ってあるか,きれいかをチェックします。

1学期最後の7月16日のチェックは,
全員全部○のパーフェクトは 2・3・4・6年生でした。
1学期の結果を合計してみると,1番良くできていたのは「3年生」でした。

毎週火曜日にチェックしますが,×があった人は次の日には○にしてください。
木曜日,金曜日になってもまだ×の人がいます。
機械的にチェックをしているのではなく,改善していかなければ意味がありませんよ!
2学期こそは全校生でパーフェクトの日があることを祈っています。
(特にツメに要注意です。)

これからも清潔な生活ができるように心がけていきましょう。

初・プール2

次回のプール開放日は、8/7です。

晴れの予報なので、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初・プール

今日は曇り空でしたが、夏休みに入ってから初めてプールに入ることができました!!

今日は20人の児童が来ました。

久しぶりに入ったのに、低学年は、1学期よりも潜る・バタ足が上手にできていました。
高学年も一人一人じっくりと指導してもらったようです。

当番のおうちの方々、お忙しいところおこしいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール2

「ミズカマキリもいっしょに入ってたよ!」



来週から暑くなる予報なので、
先生方もみんなと一緒にプールに入れるように祈っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール1

夏休みに入り、半袖でも寒いぐらいの低温や雨が続いていています。
夏休みのプール開放日には、まだ一回も入水していません。


1学期に行った全校水泳、低学年の水泳風景を載せます。

上の学年が、下の学年の手を引いてくれたり、おんぶしてくれたりしました。
高学年は、手も足も伸びていてきれいな泳ぎを見せてくれました。

2年生のつぶやきですが
「いや〜、人がいっぱいいて安心した〜。」
と言っていました。

確かに、5人で25Mプール貸し切りの時は、ちょっと怖かったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイーツ会2

大盛りのパフェだったのですが、4人は完食しました!

お弁当の日でしたが、お弁当は残してしまいました。
一生懸命にお弁当を作って下さったおうちの方々、申し訳ありませんでした。


自分たちで「企画・実行」した集会活動は、作業しながらも
「きれいに切る。(見た目)」「取りやすいようにしたよ。(お菓子を取るときに)」
など、一人一人の気遣いやアイデアがたくさんありました。

話し合いでもめることもたくさんありますが、いざとなったら、みんなで相談して協力する2年生です!!
今回もできあがりのパフェを想像しながら、真剣に話し合いました。笑

おうちの方々、材料等の準備やご協力、ありがとうございました。
自分たちでパフェを作っておもしろかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイーツ会1

2年生、1学期の集会活動は「スィーツ会」でした。

話し合いでは、

・おりょうりしゅう会をする。
・2年生だけでクラブをやる。
・5、6年生とじゅぎょうをやる。
・じてん車でどこかに行く。(!)
・先生の車でどこかに行く。(!!)

などが挙げられました。

議論を重ねた結果、一人一品もちよりパフェを作ることになりました。


女の子は「果物を切る係」 男の子は「お菓子を袋から出して並べる係」でした。

自分の好きなようにトッピングしてデザインしながらパフェを作りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のプールについて

本日のプール開放は低温と雨天の予報のため、残念ながら中止にします。
よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331