最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:5
総数:101016
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

お話集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大石タイムは,お話集会をしました。
文芸委員会のみなさんが計画・準備をしました。

読み聞かせやクイズ,本探しのゲーム,本の紹介などを行いました。

楽しく集会を行うということだけではなく,本のことを知ってもらう,図書館のことを知ってもらう機会となるよう,内容も工夫しました。

10月22日(木)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
ご飯,牛乳,焼き栗コロッケ,なめこの味噌汁,おかか和え,ふりかけ
でした。



栗やなめこは旬の食材です。
コロッケは栗の形をしていました。
秋を感じながら食べることができました。

全校朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝の会は「体について考えよう」で,うんちについてやりました。

動物のうんちや,人間のうんち,食べ物の旅,どうすれば良いうんちが出るか,分かりましたか?

臭くて,汚くて,体に要らないものは,我慢しないで出すのです!
現代では小学生でも便秘に悩んでいる人がいるそうです。
ぜひ,うんち体操をお家でもやってみて,元気の証拠「バナナうんち」をしましょう!

10月21日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は
ご飯,牛乳,納豆,肉じゃが,温野菜のキムチ風味
でした。


給食センターの栄養教諭が給食の時間に各クラスを訪問し,ミニ講話をしていただきました。

「食事の姿勢」と言われたときには,みんなの背筋が伸びました。
「お茶碗の持ち方」と言われたときには,パネルを見ながら自分の持ち方をチェックしていました。
食事のマナーを身につけて,おいしく楽しく快い食事ができるようにしていきましょう。

食事のマナー

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生は,給食センターの栄養教諭の先生に来校していただき,食事のマナーについて勉強しました。

食事をするときの姿勢や食べ方,箸の持ち方・使い方を教えてもらいました。

普段出来ていると思っていても,教えてもらって正しくやってみると,割りと難しそうな人もいました。

早速,今日の給食から実践してみて,うまくいった人も気をつけたけど難しかった人もいたようです。

毎日やっていけば必ず身につきます。朝昼晩3回も練習することができます。
今日もお家で復習しよう!!

大石タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大石タイムは,学習発表会の縦割りチーム発表の練習を進めました。

先週,それぞれの場面ごとに写真撮影をし,それに対してもらったアドバイスを生かし,修正を考えました。

自分達は場面設定が分かっているため,何をどう直したらよいのか,どう見せるか,悩んでいたようです。
他のチームのも参考に見せてもらいながら,じっくりと話し合っていました。

画像1 画像1
秋も深まり,大石小の周辺も紅葉が見頃です。

校舎前のドウダンツツジやもみじは赤が鮮やかになっています。

1年生は,いつも帰りに葉っぱを拾うものの,なかなか覚えられなかった「いちょう」という名前を3回目にして覚えることができました。

そして,地域の方から,今年度も菊を持って来ていただき,だんだんと花が大きくなってきました。

学校周りの田んぼは,すっかり稲刈りも終わったようです。

10月20日(火)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
黒パン,牛乳,タンドリーチキン,ミネストローネ,海藻サラダ
でした。

10月19日(月)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
ご飯,牛乳,サンマのおろし煮,すまし汁,きのこご飯の具,杏仁プリン
でした。

見学学習2

お昼からは,今年の夏にオープンした仙台うみの杜水族館へ行きました。
おいしいお弁当は,秋晴れの元,野外で食べました。

たくさんの魚だけでなく,カメやリス,ヘビ,国語で習ったビーバーもいました。
イルカとアシカのショーも前列で見ることができ,ジャンプが決まる度に大きな拍手を贈っていました。

お家でも,楽しかった思い出をぜひ報告してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校生で,仙台方面へ見学学習に出かけました。
まずは,仙台空港の見学です。

国内線や国際線のフロア,震災での津波の様子などを説明していただきました。
ミュージアムでは,コックピットやビジネスクラスの座席も体験しました。

デッキの見学では,飛行機の離着陸を見ました。
離陸時には手を振って見送り,歓声が上がっていました。

中には「飛行機に乗ったことある!」という人もいましたね。

10月16日(金)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
ソフト麺,牛乳,卵焼き,けんちんうどんかけ汁,生姜和え
でした。

「名前を見てちょうだい」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の学習で劇をしました。
2年生は4人しかいないので1人1役です。

地の文は全員で音読したものをCDに録音して流しました。

昨年1年生のとき2年生に見せてもらった劇が
とても心に残っていたようで、

「劇をやって1年生に見せたい」

という子どもたちの希望が叶いました。

最初は「覚えきれない」と自信がなかった人も
本番までに全員が台詞を暗唱して演技しました。


最後に1年生から感想をもらい、満足感でいっぱいの表情を
していた2年生でした。


全校朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝の会は,1・2年生の発表でした。

大石の町探険に行った時に見たこと,聞いたこと,学んだことをまとめ,それぞれ発表しました。

霊山寺や郵便局,JA,木幡メリヤス,交流館,大石の地区にあるところを巡り,子ども達はさらに大石が好きになったようです。

頑張って発表したのが伝わり,発表後には全校生から拍手をもらえました。
朝の会が終わると「きんちょうしたー。」とほっとした顔の1年生でした。

10月14日(水)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
ご飯,牛乳,いかカツごまフライ,のっぺい汁,こんにゃくサラダ
でした。



今日はカミカミ献立の日で,いかカツごまフライが出されました。
いかやたこはよく噛んで食べるので,あごの発達にも効果的な食材です。

朝マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生が始めた朝マラソンの波は,いつの間にか上の学年や下の学年へと広がり,今では全校生が始業前に校庭を走っています。

「先生ー,今日は9しゅう走りました−!」
と報告に来てくれた子どもに,
「おっ,じゃああと1周で10周だね,時間があるから走って来たら?」
と提案するとあっという間に走って
「10周になりましたー」

・・・そして次の日,
「先生,今日は11周走りました!!」
「あと4周で15周,切りがいいね。」とつぶやくと,かけ出す子ども。

毎日の積み重ねで体力増進中です。
今年のマラソン大会に期待します。

10月13日(火)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
コッペパン,牛乳,鶏肉のレモン焼き,野菜スープ,シャキシャキポテトサラダ,りんごジャム
でした。



シャキシャキポテトサラダは,その名の通り,じゃが芋の食感が「シャキシャキ」します。
千切りにしたじゃが芋の歯ごたえが残る程度に茹でるのがポイントです。

理科作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
伊達地区の理科優秀作品巡回展が回ってきました。
(夏休みの自由研究ですばらしかった作品です。)

みんな,他の学校の人がどんな研究をしたのか興味津々で,その研究内容にも驚いていました。

身近にあるちょっとした疑問に目を向けて,科学的に調べてみる,
優秀作品を見て,来年の参考にしてみてはいかがでしょう。

10月9日(金)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
コッペパン,牛乳,チーズオムレツ,ポテトスープ煮,ブロッコリーサラダ,ブルーベリージャム
でした。

大石タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ学習発表会まで1ヶ月を切りました。

各学級で,全校生で,発表会練習が進んでいます。

全校生では,3チームに分かれて考えている学校生活の場面を,体を使ってどう表現するか,動きながらの話し合いに移りました。

以前と違って,「こうが良いんじゃない?」「これじゃ,何だかわかんない・・・」など,意見やアイディアを話せるようになってきました。

普段積み重ねている学習の成果を発表することができるよう,頑張って考えて,話し合って練習していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331