最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:100982
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

6年生の繭細工教室

 3・4年生に続いて今度は6年生の繭細工教室です。大石小の6年生は毎年、卒業前に八島さんにお世話になり、繭を材料に卒業式に身に付けるコサージュを自分で作ることが長年のならわしとなっています。昨年はコロナ禍の影響で中止となったコサージュ作り。
大石小最後の卒業式となる今年度は、その伝統を復活させました。
 手先の器用な女の子がそろう6年生は、八島さんご夫妻にアドバイスいただきながら、見事なコサージュを仕上げました。卒業式にはこのコサージュを身に付けて晴れの門出に臨みます!
 八島さん、長年にわたるご支援をありがとうございました。心より御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サケ放流会

 2学期末にサケの魚卵をいただき、孵化してから約2ヶ月。めでたく放流の日を迎えました。今年は水槽の中で命を落とす稚魚がほとんどなく、元気に旅立てることをうれしく思います。例年と同じく学校下の払川で放流をしました。
 お世話になった「広瀬川にサケを戻す会」の二瓶さんも駆けつけてくださいました。
稚魚はこれから厳しい自然界へと旅立ちますが、4年後に大きくなってこの場所に戻ってきてくれることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の作品

 動物大好き3年生。小鳥からうさぎまで、可愛い動物がいっぱいです!
最後に八島さんご夫妻に感謝の言葉をひとりずつお伝えして、繭細工教室を終えました。
次は、サケ放流会に出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の作品

 4年生3人の作品です!三者三様ですね。個性が光っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の大石小はイベント満載!

 今日の大石小はイベント満載です!3・4・6年生の繭細工教室、3・4年生のサケ放流会がありました。今日のホームページではその様子を紹介していきます。
 まずは、3・4年生の繭細工教室から。養蚕学習でお世話になった天蚕の会の八島さんご夫妻を講師としてお招きし、繭を使った可愛いマスコットを作りました。物づくりが大好きな3・4年生。八島さんにご指導いただきながら、凄い集中力を発揮して可愛い作品を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

震災から10年

 東日本大震災から間もなく10年の歳月が過ぎようとしています。先日、福島県沖で発生した地震も震度5を越える大きなものでした。10年前の地震の余震と考えられるそうですが、あの巨大地震を知らない子どもたちにとって、先日発生した地震は衝撃的だったことと思います。
 今日の全校集会では、校長先生が写真資料や新聞記事を使いながら、地震がもたらす災害の恐ろしさ、危険を予測し、回避するにはどうすればよいのかなど、備えの大切さについてお話してくださいました。
 余震はこれから先も起こることが予想されます。日頃から備えていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会の言葉〜6年生の退場

 3年Yさんが閉会を宣言し、心あたたまるひとときは終わりを告げました。最後は卒業を迎える6年生を笑顔で送りだします!「いままでありがとう!6年生!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出をサプライズで!

 閉会前、6年生へのサプライズでスクリーンにスライドが流れました。入学からこれまでの6年間の奇跡が写真画像で写し出されます。画像を見ながらみんなしんみりしているように見えます。「あんなことあったなあ」「楽しかったなあ」・・・・・いろいろな思いが交錯したことでしょう。下級生から素敵な手作りプレゼントをもらい、締めくくりにサプライズがあり、このひとときは、6年生の心にしっかり刻み込まれたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生からのお返し

 6年生は下級生のために、かくれんぼゲームで一緒に遊び、その後は得意のダンスを披露してくれました。仲良し5人組に相応しいキレッキレのダンスでした!
 そして最後に、下級生に対して感謝と励ましの言葉、中学校での抱負を自分の言葉でしっかり伝えてくれました。さすがは6年生でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生からのメッセージとエール

 5年生からは6年生ひとりひとりに感謝の言葉が伝えられました。そして、自分の成長した姿を見てもらおうと、Rくんは、なかなかできなかったなわとび技「新幹線」に。Mさんは、なかなか暗記できなかった古文の詩の暗唱に挑戦しました。
 そして最後に下級生全員でエールを贈りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生の発表

 3・4年生は楽しいクイズと合奏を披露しました。後ろ姿を撮影した写真や習字作品の一部を提示して「○○さんはどっちでしょう?」と本物の6年生を見分けるクイズには、みんな大爆笑でした!息の合った合奏を2曲演奏し、時間をかけて練習を積んできたことがよくわかります。6年生に喜んでもらいたいという3・4年生の気持ちがひしひしと伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の入場〜開会の言葉

 大石小テーマ曲「春をよぼう」が流れ、主役の6年生が入場です。下級生と教職員が迎える中、花のアーチをくぐります。ちょっぴり照れくさいけど、笑顔があふれます!
 4年生Rくんが開会を宣言し、いよいよ「6年生ありがとうの会」がスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心あたたまる「6年生ありがとうの会」

 5校時目に6年生ありがとうの会を開催しました。5年生を中心に下級生が2月からこつこつと準備を進めてきました。6年生入場前、下級生は円陣を組み、会の成功を祈願してお互いに気合いを入れました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その一方で6年生は?

 下級生が準備をがんばっている間の6年生は?
と教室をお邪魔しますと、何やら綺麗なオルゴールの音色が聞こえてきました。卒業記念として図工で作製したオルゴールBOXがついに完成したようです!曲は自分でカタログの中から選んだようですが、どの曲も卒業に相応しいものでした。蓋の表には自分でデザインを考えて彫刻刀で彫った素敵な絵が描かれていました。みんな静かに曲に耳を傾けていますが、教室はしんみりしたような、あたたかいような、ふんわりした不思議な空気に包まれていました。
 一生の宝物にしてくださいね!
画像1 画像1

明日は6年生ありがとうの会!

 明日の5校時は「6年生ありがとうの会」を開催します。これまで5年生を中心に下級生が一致団結して準備を進めてきました。本番をいよいよ明日に控えた今日は、最終確認と仕上げに余念がありません。
 司会を務める5年生は、会場となる体育館でリハーサルを!そして4年生は仕上げに飾るお花づくりを!最後の最後まで一生懸命な下級生ですが、それだけ6年生のお姉さんたちが大好きだからですね!学校生活のいたるところで助けてもらったり、応援してもらったり、本当にお世話になった6年生。明日はたくさん楽しんでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

 5校時目、3・4年生は外国語活動の一環として伊達市の国際交流事業でご活躍されているアメリカ人T先生をゲストティーチャーにお招きし、英文での手紙の書き方を学びました。10年近く日本に住んでいるT先生は日本語もお上手で、子どもたちとたくさんコミュニケーションをとりながら、わかりやすく手紙の書き方を教えてくださいました。
 仕上がったお手紙は、アメリカのモンタナ州にお住まいのT先生の妹さんにエアメールでお届けする予定です。妹さんはモンタナ州にある消防署でボランティアとして消防活動に励む一方で、医師を目指して猛勉強中だそうです!
 T先生、そして伊達市市民協働課のSさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の風景

 ぽかぽか日差しが差し込むランチルーム。今日もみんなで仲良く給食をいただきます。
この当たり前の風景があと少しで見られなくなると思うと、やはりさびしくなります。
 給食の途中で代表委員会からの報告がありました。今までたくさんの人々に協力いただき集めたペットボトルのエコキャップを国際支援団体に寄付したそうです。その重量は何と45キロ!寄付したキャップは、世界中の恵まれない子どもたちのワクチンなどに生まれ変わるとのこと。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(表彰・式歌練習)

 全校集会は、表彰と式歌の練習を行いました。まず表彰では、夏休み後に描いた絵画を応募した全国児童画コンクールで入選を果たした二人に、校長先生から賞状が伝達されました。
 次に式歌の練習です。今日は、大石小のテーマソング「春をよぼう」、「校歌」の2曲です。マスクをつけたまま唱うのは少し苦しいですが、みんな精一杯声を出しています。
これから、卒業式・閉校式に向けた練習が始まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

O先生ありがとうございました!

 2月1日からおよそ3週間、4年生と6年生の算数科の授業を支援していただいた、霊山中学校のO先生の勤務が最終日を迎えました。
 朝早く出勤されると熱心に教材研究をし、授業ではタブレットや模型教材などを駆使して、子どもたちにわかりやすい授業を提供してくださいました。休み時間も一緒に遊んでいただき、子どもたちはO先生が大好きになったようです!感謝の気持ちを込めて寄せ書きの色紙をO先生にプレゼントしていました。
 「6年生の子どもたちと霊山中で会えるのを楽しみにしています!」
 O先生は、うれしい言葉を残して霊山中学校へ戻っていきました。O先生、子どもたちが大変お世話になりました。O先生のような素晴らしい教師が若い世代にいることをとても心強く思います。3週間お疲れさまでした!

画像1 画像1

5年理科の授業

 今、5年生の理科では「ふりこのはたらき」を学習しています。今日はふりこの実験器を使って、条件を変えながらふりこが1往復する時間を調べて、ふりこの秘密を探りました。ふりこの長さ、おもりの重さ、ふりこの振り幅、さてどの条件を変えると1往復する時間が大きく変わるのでしょう?
 たった二人ですが、役割を分担しながら楽しく実験を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331