最新更新日:2021/03/31
本日:count up11
昨日:4
総数:101039
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

大石タイム

11月27日(木)
竹馬大会へ向けて,縦割り班ごとに練習を行いました。


以前は補助しても全く乗れなかったのに,2歩3歩と歩けるようになっている人がたくさんいました。
休み時間などに頑張って練習している成果が出ていますね。


乗れる人は高い竹馬に乗ったり,ケンケンで乗ったり,乗れない人の補助をしてくれたりしました。

目指せ,全員歩行!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(水)
民族歌舞団「荒馬座」の公演で,様々なお祭りの太鼓や舞いを鑑賞しました。


獅子舞では,獅子が会場フロアに降りて来て,子ども達の周りを回って頭をかまれ,幸せや無病息災を祈願しました。

三線に乗ってカチャーシーを踊ったり,「ラッセーラー,ラッセーラー」とかけ声をかけたり,参加することもできました。

少年の主張

11月26日(水)
全校生で,少年の主張発表会へ出かけました。

大石小学校児童の中からも,6年生の代表者が発表しました。

「尊厳死」という難しい題材の発表でしたが,学級で話し合いをした様子や,生きる・死ぬということをよく考え,悩んだのが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

先日行った校内マラソン大会の表彰を行いました。

全員にそれぞれ記録証を配付しますので,子ども達のがんばりをご覧ください。
画像1 画像1

全校朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝の会は,「体を動かそう」でした。

まずはジャンケンゲームです。
合計5回勝ったら上がりですが,あいこの人は近くの肋木まで走り,負けた人は遠くの壁まで走らなければならないというルールでした。
運を味方に5回ストレートで勝ったラッキーな人や,何度も走って往復し頑張っている人など,様々でした。

次もジャンケンゲームです。
今度のルールは2回連続で勝てば1点がもらえる紅白のチーム対抗戦でした。
先攻の紅組は19点を取り,白組も健闘しましたが,17点とおしい結果でした。

最後にペアフルーツバスケットを行いました。
2人組で座り,お題に対し2人のうちどちらか一方が当てはまると,ペアを交換しなければなりません。
ペアを求めて盛り上がっていました。

マラソン大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(金)
雲1つ無い晴天のもと,マラソン大会を行いました。


各学年ともがんばって走っていました。
練習より1分もタイムが伸びたなんていうすごい人もいました。

お家の方や地域の方が沿道で応援してくださった成果もあり,自己ベストを出せた人がたくさんいたようです。

1ヶ月前ほどに練習し始めた頃は,歩いたり,途中で走るのを止めてしまいそうになったりする人もいましたが,今では見違えるようです。

マラソン大会2

がんばるぞー,おー!!
ということで,一生懸命走りました。


両手を広げ,片足を上げて,目をつむって,10秒・・・
この姿勢を保つことがなかなか難しいのです。
ジャンケンなども取り入れて,楽しく体を鍛えています。


マラソン大会で精一杯走ったおかげで,給食をおいしく食べることができたそうです。
もう,11時頃には「おなかすいたー」と話していた子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

消防士さんにおいでいただき,避難訓練を行いました。

「おさない,はしらない,しゃべらない,もどらない」に気を付けて素早く避難をしました。

水消火器を使って,消火器の使い方を学び,今回は3・4年生が消火訓練を行いました。
春に訓練を行った5・6年生も使い方の復習です。

そして,最後は恒例の敬礼でごあいさつです。
やっぱり消防士さんはきまってますね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話集会を行いました。
今年考えた新しい集会で,内容は文芸委員会のみんなで1から考えました。

まず,「すてきな三にんぐみ」という絵本を素敵な3人組が読み聞かせをしました。

次に,ヒントを頼りに本を探すクイズをし,そのクイズの答えを並べ替えて言葉を作りました。

最後に,お話・クイズに関係する「桃太郎」の歌を歌いました。

今日クイズになっていた本を含め,たくさん本を読んでください。

全校朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝の会はのテーマは「体について考えよう」で,食事のバランスについて考えました。

「栄養のバランスが良い食事」とは,どういう食事なのでしょうか?

この3色の列車に見覚えがある人もいるはずです。以前の学習発表会の劇で使用されていましたね。

食べ物は体の中に入ると,その働きごとに「赤・黄・緑」の3つの仲間に分けられます。

3つの仲間がそろったバランスの良い朝ごはんを食べて,元気に過ごしてください。

木の化石

画像1 画像1
先日,木の化石をいただきました。

木の化石なんて見たことがありますか?

木が地層に埋まり,圧力がかかるなどの条件が揃わないと化石にはなりません。
写真では石のように見えますが,よく見ると年輪のような模様が見え,軽いです。

昇降口に展示しておりますので,ご覧ください。

マラソン練習中

1・2年生は1km,
3・4年生は1.6km,
5・6年生は2km    の距離をそれぞれ走ります。

遠い距離の学年から順に時間差でスタートするので,ゴールは学年入り乱れて競い合うことができます。
昨日抜かされた人が,今日は抜かれまいと息を弾ませ,必死に走っていました。
もう少しというところで6年生がかわし,今日も1位は6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン練習

マラソン大会へ向けて,全校生でマラソンの練習をしています。

朝の時間はいつも3年生の男子が1番に出てきて,朝から10周以上を走っています。

業間の時間は体力のある5・6年生のスピードが目立ちます。

今日は初めて試走をしました。
1年生も,長距離を走り始めた時に比べるとペース配分が上手になりました。
1秒でも速く,自己ベストを目指して走れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は,全校生が体力テストを行うことになっており,
2回目の体力テストを行いました。

前回と比べて記録を伸ばすことが出来たでしょうか?

6月から伸びたところと伸び悩んだところを確認し,運動能力向上のために生かして行きましょう。

学習発表会2

昨年までの2年間の支援を経て,今年の学習発表会は,台本から担任の先生と子ども達で作り上げました。
実は,内容についても,進め方も,練習も,先生と子ども達はかなり苦心していました。

結果として,「良かったよ〜」と方々からおっしゃっていただけている声が,力となっています。

子ども達の思いはどのように届いたでしょうか。
ぜひ練習で大変だったことや工夫したところなども聞いてみてください。


ここでは紹介出来ませんでしたが,当日来校できなかった方々から前日,当日,後日とメールをいただき,たくさんの方が思いを寄せてくださっていたことに,感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです。
そんな方々へもこのページで様子が伝われば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遅くなりましたが,学習発表会の様子をお伝えします。

1年生による「始めの言葉」
元気に意気込みと始めの言葉を言えました。


6年生による「終わりの言葉」
「地図にはな〜い世界へと〜♪」と歌で登場し,見に来てくれた方へ,教えてくれた方へ,支えてくれた方へ,そして仲間達へ,感謝の言葉を述べ,笑顔と涙で閉会しました。


ちょっとしたハプニングにより,1部へ子ども達が飛び入り参加することとなり,地域の方と「フォーチューンクッキー」と踊り,P会長さんが歌いました。
運動会以来に踊りましたが,割りと覚えているものですね。

体育館片づけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会が終わり,お休み明けの11日(火),全校生で体育館の片づけを行いました。
みんなで力を合わせて運びます。

担当の先生より,「体育館は元通りになりました。学習発表会でやったことはこれからの学習にも,運動にも,ずっと未来に続けて行く。みんなががんばったことを心の中に留めておいて。」とお話がありました。

うまくいった?間違えた?ドキドキした?
全部みんなの心がこもって,気持ちが出た,がんばった結果だよ。


日曜日の午後は,職員で幕の修理を行いました。チーム大石は裏でもがんばります。
これで来年も使えますよ!

さあ,未来へ向かって。
来年へのバトンが引き継がれましたよ,5年生!!


本日の学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中にリハーサルを行いました。
昨日の反省を生かすことができたでしょうか。

最初から100%の力を出すことは,なかなか難しいですね。
でも本番は1回しか無いので,やり直しはできません。


重要なのは上手にやることではありません。間違えないことではありませんでしたね。
最後に子ども達に問いました。「大切なことは?」
子ども達は答えました。「楽しむこと」,「共有すること」,「思いを伝えること」,「受信して発信すること」
そうそう。それを忘れないでね。

いよいよ恒例のカウントダウンも『ゼロ』日となりました。
「がんばるぞー」みんなで気合いを入れました。
本番もがんばりましょう!!!


放課後,PTA役員の方と地域の方が会場準備のために来校してくださいました。
お忙しい中,ありがとうございました。

「未来を紡ぐ」ことができるか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の練習もあと2日・・・

今日はゲストティチャーの方々を前に、初めての通し練習でした。

「まあまあうまくいった」
「でももっとやれる」
「もっと動きを工夫したほうがいい」
「楽しさを伝えるために」
 
チーム大石の話合いは、さらに核心に触れてゆきます。

「みんなが楽しむこと」
「エネルギーを受け取り、受け取ったエネルギーを返していこう」

それは、受信と発信に他なりません。
これまでの桑の実の取り組みで学んできたことそのものです。

初めての通し練習で「一応通せた」ことが目標とすべき到達点ではないのでした。
もう一つ階段を上ることができる子ども達です。

ゲストティチャーの皆さんのアドバイス、しかと受け止めました。

しっかりと「未来を紡」ぎたいと思います。

本日の学習発表会練習

将来・未来について話し合いをしました。
みんなはどんな未来になってほしいですか?
どんな未来にしたいですか?
子ども達が語ります。


実は,今日もスペシャルゲストが来校しました!
放課後にサプライズ訪問をしてくださり,作業を手伝っていただきました。
ありがとうございました。


衣装をつけて,幕を張って,だんだん雰囲気も出てきました。
明日もがんばりましょう〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331