最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:101044
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

長さをはかろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の長さの学習その2

1メートルのものさしを知り、色々なところの長さをはかりたくて、はかりたくて…
一人1本ずつ1メートルものさしを手に、校舎内をめぐります。

跳び箱の高さにものさしをあて
「おしい!あと1センチ足りない!」
「ということは…、跳び箱の高さは99Cmだぁ!」

廊下の長さもはかりたくて
「ねえ、いっしょにものさしをつなげよう!」
そして…
「55回つなげたから55メートルです!!」

職員室の入口の戸のはばをはかっていると
「お!なんだか大工さんみたいだな!」
と、庁務員さんに声を掛けられ、ちょっと照れていました。

1m=100Cm
ってことも しっかり頭に入ったかな?   

おもちゃまつりをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が1年生教室に来て、手作りおもちゃを紹介してくれました。
作り方や遊び方の順序を考えながら、説明しました。

2年生の作ったおもちゃを見て、1年生はにっこり。
さっそく一緒に遊ばせてもらいました。

次は1年生もおもちゃ作りに挑戦。
やってみるとなかなか難しいものです。

2年生が
「穴は鉛筆で広げるといいよ。」
「ここをテープでとめるといいよ。」

など作り方のコツを教えてくれました。
1年生は自分でもおもちゃが作れてとても嬉しそうにしていました。

今度は全校生の前で1・2年生がおもちゃの作り方や遊び方を
分かりやすく説明することに挑戦です。

発表は28日。
明日も練習がんばります!





だんご作りと昔の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
楽生会の方々とのだんごさしの日、1・2年生は生活科の学習の一環として
だんご作りと昔の遊びを行いました。

千本杵を使って一緒についたのは「うるち米」。
もち米と違ってすぐ固くなってしまうそうですが、
楽生会の方の見事なあいどりのおかげで食紅をいれただんごが
綺麗なピンク色に染まりました。

1・2年生は、色を入れる所で
「わあ、血だ!」
と大歓声でした。

だんご作りの後は、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に
昔の遊びを楽しみました。

「昔はおはじきがなかなか手に入らず、友達同士で持ち寄って
合わせて遊んだんだよ。」

と懐かしそうに遊び方を教えてくれたおばあちゃん。

今度は教室でも、お友達と一緒に遊べそうです。

孵化場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が始まって2日目。
1・2年生は「右代(うしろ)」にある鮭の孵化場見学に行ってきました。


孵化場にはおよそ1万匹の稚魚が育っていました。


お話を聞かせてくださった小野さんのお話によると、
川の水質が低下し、鮭の数が減っているため孵化を行っており、
ここで放流した稚魚は2・3年してまた放流した川に帰ってくるそうです。
ちゃんと自分の生まれた水のにおいを覚えているということでした。


子どもたちは小野さんの話に耳を傾けながらも、
たくさんの元気な稚魚たちの様子に興味津津で見入っていました。

2月には鮭の放流に参加します。

かお カオ 顔 特別編2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の見つけたいろんな顔
前回うまくまとめて紹介できなかったので、再度紹介します。
あんなところにも こんなところにも かお カオ 顔!

でも、3学期が始まって学校中に溢れたみんなの笑顔が
やっぱり一番輝いています。

3学期も元気にがんばれ〜〜!!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331