最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:101056
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

1学期のおまけと夏休み

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

これから、1学期にホームページに載せきれなかった記事や、夏休み中のプールの様子などをアップしたいと思います。

夏休み中ですが、時々、ホームページを覗いてみてくださいね。

キックベースボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日(木)
大石タイムの時間にキックベースボールの大会を行いました。

今年は,大石タイムに縦割り班活動を多く取り入れ,6年生の班長さんを中心に企画・運営を行っています。
1学期の始めから今まで練習を積んで,最後に大会を開きました。

まずは厳正なる抽選を行い,対戦チームを決めました。

低学年と高学年が一緒になるため,また,雨天のため体育館での実施ということもあり,6年生は手を抜いて蹴ってくれていました。
が,手を抜いても6年生のパワーはさすがです。
攻守に渡る活躍を見せてくれる人もいました。
低学年でも,俊敏な走りは6年生にも負けません。

優勝は1班と6班でした。
素敵な賞状も贈呈され,1学期の縦割り班活動を締めくくりました。

1学期終業式

保護者の方,地域の方,その他多くの方にご協力,ご理解,ご支援いただき,本日,1学期が無事に終了しました。
いつも誠にありがとうございます。

今日は欠席や体調不良者もおらず,全校生揃って終業式を迎えることができました。
なんと3・4年生学級は,71日間の学期中に全員休むことなく皆勤賞でした。

1学期は
入学式,宿泊学習,運動会などの行事,
濫觴の舞や蚕の学習などの地域学習,
縦割り班活動などなど,様々な学習をしました。


夏休みは37日間です。
事故やケガ無く,充実した夏休みを過ごしてください。
素敵な思い出をたくさん作ってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

歌練習7月18日

1学期最後の音楽祭練習は,
チーム大石1 VS チーム大石2 
2チームに分かれお互いの歌う様子を見て,自分達がどのように歌っているのか,どのように見えているのか,評価し合いました。


3年生の表情や歌い方がすばらしいということで,全校生の前で歌ってもらいました。
ちょっと緊張気味でしたが,2人だけで立派に歌ってくれました。


また,昨年度のパフォーミングアートで舞台監督を務めてくださった方からメールをいただき,大変嬉しかったので全校生にお伝えしました。
遠くからでも見守ってくれている方がいる,応援してくれている方がいると思うと,
またがんばろうという気持ちになれます。

そして,たくさんの人に大石小の笑顔と元気を届けることができたら嬉しいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌練習

画像1 画像1
7月17日(水)
全校で音楽祭の練習をしました。

まず始めは,体育館で発生練習をしました。

最後に,校庭で「春をよぼう」を歌いました。

体育館で歌うのと校庭で歌うとのとでは,声の響き方が違います。
また,屋外の開放感に気持ちも違ったようで,「気持ちよかった」,「楽しかった」という感想が聞かれました。
しかし,6年生からは「大きな声で歌えていたけど,叫んでいた」という意見も出されていました。自分が歌うことだけで一杯になってしまうのではなく,周りの人の声に耳を傾けることができた人もいたようです。

1学期の練習は明日で最後になります。
明日も気合いを入れてがんばりましょう!!

画像2 画像2

音楽祭話し合い5の2

蚕を育てた3〜6年生は,その実体験に基づいた解釈をしました。

過去の話し合いや演劇の内容などを取り入れた考え方もありました。
6年生は「桑の実を全部取らずに残しておき,また来年も実るように」と考えました。
つながる命,
命は巡る,
歴史が連なっていくという「桑の実が見る夢」の一場面を私は回想しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭話し合い5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(木)に音楽祭の話し合い第5回目を行いました。

「桑の実のうた」を学年ごとに考えてみました。


学年によって,随分解釈に違いがみられました。
(特に最後の・・・の部分など。)


音楽祭話し合い4の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なるほどな」と思うような考えも出ていました。

「青い空の下」の2番の歌詞は,昨年の6年生が考えたものです。
改めて読んで考えてみると,とても素敵で,深い意味のある,1番の歌詞ともつながる歌詞になっています。

音楽祭話し合い4

7月9日(火)
第4回目の話し合いを行いました。

前回,音楽祭でどのように歌うかは縦割り班ごとに,「春をよぼう」の歌詞の意味は全員で考えましたが,
今回は「青い空の下」の意味を学年ごとに考えてみました。

最後に,それぞれが考えたものを見比べて,どこが良いと思ったか発表してもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Thank you ALT!

7月10日(水)
昨年後期からお世話になっていたALTの方が,産休のため大石小学校での勤務は最後となりました。

全校朝の会の時にご挨拶をいただき,児童代表の6年生がお礼の言葉を述べました。
また,全校生で感謝の気持ちを込めて歌を歌い,メッセージを書いた手紙のプレゼントも送りました。


〜お礼の言葉〜
We know your favorite words "Who can stop you!"
We believe “Who can stop you!” Nothing beat ALT does it.
We hope we meet you again.
We had a great time with you.
Thank you very much.

私たちはあなたの好きな言葉を知っています。「誰が私を止められるの?」
私たちは信じています。誰もあなたを止められない。先生はどんなことにもめげないと。
私たちはまたあなたに会いたいです。
先生とのすばらしい思い出に感謝します。
ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2

画像1 画像1 画像2 画像2
救急救命法講習会を行いました。

伊達消防組合東分署の方を講師にむかえ
心肺蘇生法とAEDの使い方を教えていただきました。

活躍する機会が無いことが望ましいです。
しかし,最近の猛暑で水の事故というニュースも目にします。
万が一に備え,しっかり知識と技術を身につけておくことは大変重要です。

暑い中,ご参加いただきましてありがとうございました。

授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(水)
今日の授業参観は,全校生で放射線について学びました。
講師は京都教育大学の先生と学生さん2名でした。

ホームセンターでも売っているランタンの燃料(マントル)や土の肥料の放射線量を測定し,空間線量より高い物が身近にあることを知りました。
また,放射能と放射線について,懐中電灯を使ってわかりやすく説明してくださいました。
そして,原発の影響ではなく,放射線量が高い地域が日本や外国にあることも知りました。
ベクレルは「1秒間に何回原子が壊れるか」,
マイクロシーベルトは「放射線がどのくらい人に影響を与えるのか」
という違いも学びました。

草むしり

画像1 画像1 画像2 画像2
西日本は梅雨明けしたそうですが,福島はもう少し時間がかかりそうですね。
このところの雨とジメッとした気候に,やっと梅雨になった感じがしています。

水を得たヒマワリ,トマト,ヘチマ,ジャガイモ,ホウセンカなど各学年で育てている植物は元気に育っています。

そして,校庭の雑草たちも元気になってしまい・・・
朝のボランティア活動で,除草作業をしています。
雨のおかげで草が抜きやすくなりました。
1年生は両手いーっぱいに取った草を,ポロポロ落としながらも,がんばって運んでくれていました。

市政だより

7月号のだて市政だよりに大石小学校の様子が掲載されています。

・運動会の様子
・地域支援員さんが書いた「アウトサイダーの眼」

ぜひご覧ください。

七夕集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大石タイムは七夕集会を行いました。

今回は広報委員会が企画,運営してくれました。

まずは七夕のお話の読み聞かせをし,次に七夕に関するクイズを行い,盛り上がりました。
そして,ロンドン橋落ちた♪の七夕の歌バージョンのゲームをしました。
上手にすり抜けていき,最後まで捕まらなかった人たちもいました。

体育館に願い事を書いた短冊と飾りを掲示してあります。
サッカーや鉄棒ができるようになりたいという願いや
友達と仲良く,家族が健康になどの願いもありました。

音楽祭へ向けて

画像1 画像1
今日は「春をよぼう」の歌詞の意味を考えました。

良い意見がたくさん出ていました。
(下の写真をご覧ください)

大石小のテーマソングとなっていて,普段から無意識にでも音楽が流れ出せば歌える曲ですが,
ただ大きな声を出すだけではありません。

先日歌ったときと違い,今日は気持ちが込もった歌でした。
画像2 画像2

交通教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の交通教室は,自転車の安全な乗り方を学習しました。

内容は,細い道からの合流,信号のある横断歩道,見通しの悪いところ,信号のない交差点,急ブレーキ体験でした。
6年生は,自転車大会の練習をしていたため,安定した走りだったように思います。

また,自転車の点検を行いました。
不具合があった人は,すぐに整備をし,自転車の安全を確認してから乗ってください。

そして,命を守るために,ぜひ,ヘルメットを着用して自転車に乗ってください。

交通安全隊集会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(水)
今日の全校朝の会は,登校班ごとに1学期の反省を行いました。

反省として,
大きな声であいさつする
バラバラにならない,きちんと並ぶ
時間に遅れないように気をつける
ことが挙がりました。

1学期は事故や事件に合わずに,安全な登下校ができました。


このところ,ニュースで,他県の小学生が下校中に刃物で襲われたという報道が続きました。
他人事とは思わずに,先日学習した「いかのおすし」を忘れず,これからも安全に気をつけて通学してください。

全校水泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時,全校生でプールに入りました。

2・3・4年生が高学年とバディーを組み,じゃんけんをしたり,泳ぎを先導してもらったり,教えてもらったりしました。
教える高学年の子ども達も,人に教えることで泳ぎを振り返り,自分の泳法改善につながります。

1年生は小プールで ブクブクーパッ! と顔をつける練習をしました。

全体的に,今年はまだ水に慣れていないようですが,夏の終わりには北島康介のように!なれたらいいですね。

音楽祭話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのように歌うかという先日の宿題を受けて,それぞれが考えて来た結果を話し合いました。
そして,縦割り班ごとに画用紙にまとめ,発表しました。

・堂々とアピールする
・伝わるように
・みんなが楽しめるように
・元気になれるように
など,パフォーミングアートで学んだことを生かし,自分達だけでなくお客さんを含めた観点で考えられています。絵空事でなく,きちんとお客さんが見えているのです。

具体的には,
・肩を組んで
・笑顔で
・振りを付けて
というものも挙げられていました。
(2階廊下に掲示しておりますので,授業参観などの折りにご覧ください。)

最後に,先生方をお客さんに見立てて歌の練習をしました。
歌のレベルはまだまだですが,志を高く持ち,これから練習を頑張っていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331