最新更新日:2021/03/31
本日:count up2
昨日:6
総数:101056
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

プラネタリウム2

給食の時間に4年生は、理科の教科書の開いて、中野先生から聞いた星の話を確認しました。



昼休みに遊んでいると不思議な虹を発見しました。
「逆さ虹」(虹彩雲)というそうです。
林先生から、逆さ虹ができる仕組みも教えていただきました。

身の回りには、まだまだ知らないこと、おもしろいことがたくさんあります。


次回は、7月10日に「放射線教育」でお世話になります。

今日も「ワクワク・ドキドキ」をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラネタリウム1

今日は、京都教育大学から、中野先生と林先生がいらっしゃいました。

京都から車で、可動式プラネタリウムドームを持ってきてくださり、大石小の体育館で組み立ててくれました。
なんと、手作りのプラネタリウムです!!

子どもたちは、ワクワク・ドキドキ。お化け屋敷に入るかのごとく大騒ぎをしてドームの中に入りました。

低・中・高学年に分かれて、中野先生から、星の大きさ色、星座の話などを教えていただきました。
初めて知った話もたくさんあって、子どもたちはとても楽しかったようです。

これから、毎晩、空を見上げるのが楽しみになりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマ

4年生は、理科でヘチマの生長を観察します。

花壇に立ててある、頼りない支柱を見かねた蚕様の先生が、立派な支柱を立てて下さいました。
これで、大きなヘチマができそうです。

本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は,小国小学校で開かれたリコーダー講習会に参加しました。

いろいろな笛があり,とっても大きい笛も見せてもらいました。
そして,講師の先生の演奏に聴き入ってしまいました。

タンギングが上手にできたことや,吹き方がうまくなったことを褒められました!!
今日学んだことが,次の音楽の時間にどのように生かされ,どのように演奏するか,とても楽しみです。

プール開き

 全校朝会でプール開きが行われました。

 はじめに、各学年の代表児童が、水泳のめあてを発表しました。

 その次に、体育主任から「水泳のきまりクイズ」が出題されました。
 各学年とも全問正解でした。

 続いて、体育主任が主演の「サーフィン世界紀行」のプロモーションビデオを鑑賞しました。世界の海の話や、水泳ができるようになると、こんなことができるようになるよ・・・など、とっても楽しかったです!
すごい高い波に乗っていてビックリしました!

 最後に「家でもできる水泳練習のやり方」を教えてもらいました。

 今日から、ぜひみんなでやってみましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

辞書引き学習法

 昨年度の2年生も後半から国語辞書を活用して、たくさん言葉を覚えました。
 
 本来は、国語辞書を学習するのは、3年生からなのですが、今年度の2年生も国語辞書に挑戦です!!みんな、おうちの方に辞書を買ってもらったので、いつ届くのかとうずうずしていました。


 今日は、五十音表をみながら、国語辞書の使い方をみんなで練習しました。

 練習した後は、自分で気になる言葉を探しました。

 「地獄」「心臓」「あの世」・・・(読書で、怖い話シリーズ流行っているものね。)
 「結婚」「デート」・・・「なんだー、そういう意味だったんだー。」
 
 家で言われているらしく、「自業自得」を調べている人もいました。


 子どもたちは、知りたい、調べたいことがいっぱいのようです!!

 今日の宿題は「辞書で遊ぶ」です。

 子どもが「〜って言葉あったよ。」と言ったら「どんな意味だったの?」と聞いてあげて下さいね。きっと、おうちの人に教えたくてたくさん調べます。
 そして、大人も「へえ〜。」と、勉強になることもあるのです。

 これから、学習の中でたくさん辞書を活用していきます!!
 
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書スタンプラリーはじめました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
私達図書委員会は準備を重ねてきました.最初は、ポスター作りから始めました。私達のねついをみなさんへ伝える文を考えて完成し、次に、しおり作り、呼びかけ、台紙配りなどをしました。なんにん参加してくれるかしんぱいです。ぜひ参加してすてきなしおりをみつけましょう。  

                             図書委員会一同

クラブ活動

 今日は、第2回目のクラブ活動でした。
 
 大石小学校では、昨年度から「なぜこのクラブを選んだのか?」「このクラブで何がしたいのか?」などの資料を作り、学級クラブでプレゼンしてから、全体の話し合いや年間計画作りに参加しています。

 委員長を決める際には、6年生数人が立候補し
「こんなクラブにしたい!」
「こんな活動をしていきたい。」と、自分を思う存分アピールしました。

 自分でプレゼンを考え、参加しているということもあり、賛成意見ばかりではなくて、反対意見も出るなど、見事なディペートでした。

 
 昨年度から、子どもたちは、大きく成長していることを感じました。
 
 きっと、一緒に参加していた4年生は、高学年のやりとりを見ていて、今日のような話し合いを引き継いでくれますね!

 
 楽しいクラブ活動になりそうです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めがでたよ2

 一時、水田と化していた2年生の植木鉢からも、やっとかわいい芽が出てきました。

 でも、子どもたちは、あさがおのような芽を想像していたのか、ミニトマトの小さな細い葉の芽を見て、

「え〜、これ芽なの?」
「雑草じゃないの?」
「でも、みんな同じ草生えてるよ。」

と、毎朝、論争になっていて、半信半疑で水やりをしていました。
(担任は「芽が出たね。」と言っていたのですが。)


でも、誰も「草」を抜く勇気はありません。

教科書や図鑑を見ても、出始めの芽は、載っていなくて、とうとうみんなでパソコンで調べることになりました。

パソコンの得意なお友だちが、あちこち探してようやく画像を見つけました。


「おぉ〜!あの草と同じだ!」
「芽だったー。よかったー!」とみんな一安心。満足気でした。


明日から心おきなくお世話できるね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作1

2年生は、図画工作で「あのかたちにみえるよ」を学習しました。

いろいろな素材の紙を、好き放題にちぎりました。
そして、ちぎった紙からいろいろな形を見つけて、組み合わせたり書き加えたりしました。
同じ紙を見ても、見える形は「五人五色」です。

「これは何に見える?」と誰かが言うと全員違う答えが・・・。

今回は、自分の中の物語をたくさんおしゃべりしながら作品を仕上げました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図画工作2

友だちにも褒めてもらい、みんな楽しく学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

メダカがやってきました

画像1 画像1
5年生の理科で、メダカの生態を学習します。

保護者の方から、お家で育てているメダカをたくさんいただきました。

5年生だけでなく、全校生でメダカの成長を見守っていきたいと思います。

ありがとうございました!!

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
震災以降、児童によるプール清掃は行わないことになっています。
今年度は、職員のみでプール清掃を実施する予定でしたが、霊山町の業者の方々がボランティアで清掃を行って下さいました。

さすがプロの方々です。隅々まできれいにしていただき、職員一同、大感激です。
みなんさんに、一日がかりできれいにしていただいたことは、子どもたちに伝え、今年は感謝の気持ちで水泳学習に取り組みたいと思います。

  「大友組」様
  「佐藤建設」様
  「須田建設」様

本当にありがとうございました!!

全校音楽2

昨日教えていただいた手話ソングも、今日はもうばっちりでした。

汗をかくほど歌って踊ったあとに「次は、アブラハムの子をやります。」と子どもたちに話したところ、「みんなの前でやります。」と6年生3人が、進んで手を挙げてくれました!!
「アブラハムの子」は、昨年度行ったウィンタースクールで、明星大学の学生さん達に教えてもらった歌です。行った子たちはみんな覚えていました。

みんな「ブラボー!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

全校体育2

昨日に引き続き、今日も特別授業でした。

今日は「ふやし鬼」「ころがしドッジボール」「キックベースボール」を行いました。

「キックベースボール」はルールも覚え、昨日よりもまた一段と盛り上がりました。
異学年集団で行っても、全員が参加できて、運動量もあるおもしろいゲームです。

1年生から6年生まで本気でゲームをしました。声を掛け合いながら、チームワークもばっちりでした!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めがでたよ

先週金曜日に、1年生は生活科であさがおの種をうえました。

一生懸命に水やりのお世話をしていたので、今週になってちょこちょこと芽が出はじめました。

毎朝、見つけてはみんなで大騒ぎです。
そして、朝に、くしゃっとなっていた芽が、お昼にピンとなっていてまた大騒ぎ。


2年生もミニトマトの種を植えましたが、まだ芽は出ていません。
1年生が羨ましくて、お世話にも一層力が入ります。
(だから水あげすぎ!)
画像1 画像1
画像2 画像2

学校より5

「6年生っていつ帰ってくんの?」

「今日の夕方に帰ってくるよ。」


1年生、どうもありがとう!!
画像1 画像1

学校より4

 今日は、4校時から学校近くのふれあいセンターまで、ミニ遠足に行ってきました。
 お弁当を食べて、みんなでたくさん遊んできました。

 
 1〜4年生は、高学年がいなくても、みんなで協力してしっかり学校を守っていましたよ。それは、普段の高学年の姿をみているからですね。

 もうすぐ5・6年生が帰ってきます。気を付けて帰ってきて下さいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校より3

4年生は、理科でヘチマの種と苗を植えました。
昨年度、複式で4年生と一緒に学習していただけあって、いろいろと知っています。

5校時に2年生の生活科と合同だったのですが、4年生が種を観察する視点は、2年生も勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校より2

2年生は、国語で「たんぽぽ」の説明文を学習しました。
まとめで、自分のノートに、たんぽぽが成長する順番に絵を並べて、説明を書きました。
その後、自分の考えをもとに、大きな模造紙にみんなで相談してまとめました。

みんなで決めたまとめの題名は「たんぽぽのなかまのふやしかた」です。(すごい!)

校庭に出てたんぽぽをみつけては「お〜本当にくきが伸びてる!」
「今、じゅくしてるところだ!」と学んだことを確かめています。

「たんぽぽって、天気で行動するんだね。」
「人間みたい。」「生きてるんだ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331