最新更新日:2021/03/31
本日:count up2
昨日:6
総数:101056
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

アウトドアクラブ

今日の6校時は、クラブ活動の日でした。

アウトドアクラブは、年間計画により「キックベースボール」を行いました。
縦割り班で行う「キックベースボール」とは違い、特別ルールなしの本格的なゲームです。


4・5・6年生が蹴るボールは、高く、遠くまで跳びます。

今日のクラブの様子を見て、縦割り班の時は、1・2・3年生が楽しめるようにと、手加減しながらゲームしてくれていることがよくわかりました。でも、文句を言う子は一人もいません。上学年も一緒になって楽しんでいます。

上学年のみんなの優しさに改めて感動しました。

みんな、いつもありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

なつだ いっしょにあそぼう

画像1 画像1
1年生は生活科の時間に,生き物探しをしました。

「カエル3匹見つけた!」
「白い蝶々がいた,えいっ!!」と帽子で採ろうと振り下ろす。
「うわっ,この下にでんでん虫,でんでん虫!!」
虫の横で図鑑を広げ「これかな?」

改めて観察してみると,身の回りにはたくさん生き物がいますね。

宇宙大作戦

2年生は、図画工作で「ころころぺったん」の学習を行いました。

ローラーやスタンプを使って、思いついたものを描く学習です。
自分の作品を作るまえに、大きな模造紙の上で、たくさん遊びました。

1枚目は好き放題にローラーの使い心地などを確かめていましたが、2枚目は「宇宙にしようよ!!」ということになりました。

子どもたちは、中野先生たちのプラネタリウムを体験してから、図書室に通い、図鑑を探しては「宇宙」や「星座」に夢中になっています。
「太陽」が地球よりもすごく大きくて、「月」は地球よりも小さいことを知りました。


2枚目の題名は「宇宙大作戦」
「太陽」「地球」「月」「星の爆発」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールにはいったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は、今日、やっとプールに入りました。
水温が上がるまで、太陽がでるまで待っていました。

今年初のプールは、プールの約束を確認した後に「もぐりっこ」「スネークじゃんけん」「水中かけっこ」を行いました。
そして水に慣れるように、みんなでいっぱい遊びました。

今年の水泳、自分のめあてに向かってがんばろうね!!

長さをはかろう2

そして、学習のまとめでは、いろいろなものの長さをはかり、予想と結果をノートに書きました。

すると「あ!去年の2年生、身長はかってた!!」と思い出し、内緒で柱に印を書いて、はかっていました。
(mの勉強で身長をはかりました。まだmは勉強していないけど100Cmは知っていたようです。)

みんなで協力しながら、100Cmのものさしと30Cmを使って、大騒ぎで身長をはかっていました。


長さの勉強、楽しかったね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さをはかろう1

2年生は、算数「長さをはかろう」でCm、mmの単位を学習しました。

毎日、30Cmの竹ものさしを手放さず、みんな嬉しそうだなと思っていたら、なんと全員、自分のおこずかいで買ったそうです!

mmを読むのは、ちょっと難しかったけど、Cm、mmの計算もできるようになりました。

生活科で、ミニトマトの苗を観察した時には「あ!葉っぱの大きさはかれる!!」と、みんなではかり「高さ」も調べていました。


学習したことを生かせるということが「学んだ」ということなのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラネタリウム2

給食の時間に4年生は、理科の教科書の開いて、中野先生から聞いた星の話を確認しました。



昼休みに遊んでいると不思議な虹を発見しました。
「逆さ虹」(虹彩雲)というそうです。
林先生から、逆さ虹ができる仕組みも教えていただきました。

身の回りには、まだまだ知らないこと、おもしろいことがたくさんあります。


次回は、7月10日に「放射線教育」でお世話になります。

今日も「ワクワク・ドキドキ」をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラネタリウム1

今日は、京都教育大学から、中野先生と林先生がいらっしゃいました。

京都から車で、可動式プラネタリウムドームを持ってきてくださり、大石小の体育館で組み立ててくれました。
なんと、手作りのプラネタリウムです!!

子どもたちは、ワクワク・ドキドキ。お化け屋敷に入るかのごとく大騒ぎをしてドームの中に入りました。

低・中・高学年に分かれて、中野先生から、星の大きさ色、星座の話などを教えていただきました。
初めて知った話もたくさんあって、子どもたちはとても楽しかったようです。

これから、毎晩、空を見上げるのが楽しみになりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマ

4年生は、理科でヘチマの生長を観察します。

花壇に立ててある、頼りない支柱を見かねた蚕様の先生が、立派な支柱を立てて下さいました。
これで、大きなヘチマができそうです。

本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は,小国小学校で開かれたリコーダー講習会に参加しました。

いろいろな笛があり,とっても大きい笛も見せてもらいました。
そして,講師の先生の演奏に聴き入ってしまいました。

タンギングが上手にできたことや,吹き方がうまくなったことを褒められました!!
今日学んだことが,次の音楽の時間にどのように生かされ,どのように演奏するか,とても楽しみです。

プール開き

 全校朝会でプール開きが行われました。

 はじめに、各学年の代表児童が、水泳のめあてを発表しました。

 その次に、体育主任から「水泳のきまりクイズ」が出題されました。
 各学年とも全問正解でした。

 続いて、体育主任が主演の「サーフィン世界紀行」のプロモーションビデオを鑑賞しました。世界の海の話や、水泳ができるようになると、こんなことができるようになるよ・・・など、とっても楽しかったです!
すごい高い波に乗っていてビックリしました!

 最後に「家でもできる水泳練習のやり方」を教えてもらいました。

 今日から、ぜひみんなでやってみましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

辞書引き学習法

 昨年度の2年生も後半から国語辞書を活用して、たくさん言葉を覚えました。
 
 本来は、国語辞書を学習するのは、3年生からなのですが、今年度の2年生も国語辞書に挑戦です!!みんな、おうちの方に辞書を買ってもらったので、いつ届くのかとうずうずしていました。


 今日は、五十音表をみながら、国語辞書の使い方をみんなで練習しました。

 練習した後は、自分で気になる言葉を探しました。

 「地獄」「心臓」「あの世」・・・(読書で、怖い話シリーズ流行っているものね。)
 「結婚」「デート」・・・「なんだー、そういう意味だったんだー。」
 
 家で言われているらしく、「自業自得」を調べている人もいました。


 子どもたちは、知りたい、調べたいことがいっぱいのようです!!

 今日の宿題は「辞書で遊ぶ」です。

 子どもが「〜って言葉あったよ。」と言ったら「どんな意味だったの?」と聞いてあげて下さいね。きっと、おうちの人に教えたくてたくさん調べます。
 そして、大人も「へえ〜。」と、勉強になることもあるのです。

 これから、学習の中でたくさん辞書を活用していきます!!
 
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書スタンプラリーはじめました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
私達図書委員会は準備を重ねてきました.最初は、ポスター作りから始めました。私達のねついをみなさんへ伝える文を考えて完成し、次に、しおり作り、呼びかけ、台紙配りなどをしました。なんにん参加してくれるかしんぱいです。ぜひ参加してすてきなしおりをみつけましょう。  

                             図書委員会一同

クラブ活動

 今日は、第2回目のクラブ活動でした。
 
 大石小学校では、昨年度から「なぜこのクラブを選んだのか?」「このクラブで何がしたいのか?」などの資料を作り、学級クラブでプレゼンしてから、全体の話し合いや年間計画作りに参加しています。

 委員長を決める際には、6年生数人が立候補し
「こんなクラブにしたい!」
「こんな活動をしていきたい。」と、自分を思う存分アピールしました。

 自分でプレゼンを考え、参加しているということもあり、賛成意見ばかりではなくて、反対意見も出るなど、見事なディペートでした。

 
 昨年度から、子どもたちは、大きく成長していることを感じました。
 
 きっと、一緒に参加していた4年生は、高学年のやりとりを見ていて、今日のような話し合いを引き継いでくれますね!

 
 楽しいクラブ活動になりそうです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めがでたよ2

 一時、水田と化していた2年生の植木鉢からも、やっとかわいい芽が出てきました。

 でも、子どもたちは、あさがおのような芽を想像していたのか、ミニトマトの小さな細い葉の芽を見て、

「え〜、これ芽なの?」
「雑草じゃないの?」
「でも、みんな同じ草生えてるよ。」

と、毎朝、論争になっていて、半信半疑で水やりをしていました。
(担任は「芽が出たね。」と言っていたのですが。)


でも、誰も「草」を抜く勇気はありません。

教科書や図鑑を見ても、出始めの芽は、載っていなくて、とうとうみんなでパソコンで調べることになりました。

パソコンの得意なお友だちが、あちこち探してようやく画像を見つけました。


「おぉ〜!あの草と同じだ!」
「芽だったー。よかったー!」とみんな一安心。満足気でした。


明日から心おきなくお世話できるね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331