最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:100983
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

ニャーゴ

画像1 画像1
2年生は国語の学習で「ニャーゴ」の紙芝居を発表しました。

1年生のときに、当時の2年生が発表してくれたことを
覚えていて、学習が始まる前から
「紙芝居するんですね!」
とはりきっていました。

声も相手に聞こえるように、そして登場人物の気持ちも考えて
待つときの態度までも考えて
立派な発表ができました。

1年生に
「絵が上手でした。」
「声が大きくてよかったです。」

など感想をもらってとても嬉しそうな2年生でした。

また1つ成長できましたね。

カルタ大会

画像1 画像1
3年生最後の社会の学習は、
「きょうどカルタ」でカルタ大会を行いました。

作ったのはもちろん3年生。
そして今日は特別に2年生も一緒に混ぜてもらいました。

手作りカルタで、大盛り上がり。
本気でやりすぎて手が赤くなった人も…。

最後に2年生が
「絵が上手で楽しかったです。」
と感想を言うと、3年生が
「楽しんでくれてよかった〜。」

4月から一緒の複式学級になるメンバーです。
これからもどうぞよろしくね。

新入生体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
4月から大石小学校に入学するお友達が、学校体験に来ました。

幼稚園のお友達に楽しんでもらおうと
1・2年生は練習をがんばってきました。

プログラムは音楽発表と、学校探検、そしておもちゃ教室でした。


1年生は、ちょっぴりおねえさん気分で優しく手をつないであげたり
「あぶないから気をつけてね」
と声をかけてあげたり。

2年生は、計画・準備からはりきって進めてきました。
今後ますます積極的に年下のお友達に接していってほしいものです。


幼稚園のお友達は、とっても楽しんでくれたようでした。
4月に入学してくるのが楽しみです。

サケの放流

画像1 画像1
画像2 画像2
広瀬川にサケの稚魚を放流に行きました。

雪がちらつくあいにくの天気ではありましたが
サケの子どもたちは元気に泳いで行きました。

これから4年間、長い長い旅の始まりです。

大石小の子どもたちは久しぶりに会った
掛田小のお友達と大興奮でおしゃべりしていました。


サケの稚魚に負けずたくましく成長してほしいものです。

洗濯板

画像1 画像1
3年生の社会で昔の道具を使う体験をしました。
学校にあった洗濯板で、ぞうきんを洗ってみました。

冷たい水でゴシゴシ板にこすりつけて洗うのは
思ったより大変な作業でした。
汚れが思うように落ちず、指が痛くなった人もいました。

「家族の服を全部洗濯板で洗うとしたらどうかな?」
の質問に…

「ええっ!大変です〜。」

脱水は洗濯機を使わせてもらいました。
洗濯機ってありがたいですね。

鮭孵化場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2年生で、毎年恒例の鮭の孵化場見学に行ってきました。
新学期始まって早々でしたが、みんな30分の距離を
頑張って歩いてきました。

学校の水槽の鮭を観察していたので興味を持って見ることができました。

今年の稚魚は、ちょうど震災の年に放した鮭の子どもだそうです。

1回に3000個の卵を産んでも、
生き残るのはほんの1・2匹ほどという話を聞きました。

死んでしまった稚魚を共食いする姿を見て
自然の厳しさを目の当たりにした1・2年生でした。

広瀬川に鮭を戻す会のみなさま、今回も大変よい勉強になりました。
放流でもまたお世話になります。


収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、生活科で遅ればせながらの収穫祭を実施しました。

4人でおみこしを作り、おもちゃを作り、いかにんじんを作り
折り紙で景品も作り、少しずつ準備をしてきました。

1年生を招待するのも4度目ということもあり
相手の気持ちを考えた行動ができるようになりました。

4人しかいないので、とにかく「盛り上げよう!」と
明るく元気におもてなし。

1年生が最後に
「楽しかったです」「いかにんじんがおいしかったです」
と感想を言ってくれて、とってもとっても嬉しそうな2年生でした。

4人で力を合わせると、こんなに嬉しくてこんなに楽しいんだね。

いかにんじん作り

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は生活科で「いかにんじん作り」をしました。
作り方はおうちの方にインタビューして調べてきました。

自分で作るのはもちろん初めて。

にんじんの細切りに悪戦苦闘しながらも、なんとか切り終え、
自分たちで作ったいかにんじんのつゆの味見に

「もっと、なめたい!」「うまい」

残念でした。味見は1口だけです。


今は冷蔵庫の中で、じっくり味が染みていることでしょう。
おいしくできあがりますように!

3年見学学習

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の学習で、保原町にある「旧亀岡邸」見学へ行って来ました。

昔の家庭で使われていた道具や、大切に保存されている家の様子に
歓声を上げながら見学してきた3年生でした。

今後の社会の勉強に役立てていきましょう。

バスが来るまでの間、公園でたっぷり遊ぶことができました。
とても楽しく過ごせたようです。

食事のマナー

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生は,給食センターの栄養教諭の先生に来校していただき,食事のマナーについて勉強しました。

食事をするときの姿勢や食べ方,箸の持ち方・使い方を教えてもらいました。

普段出来ていると思っていても,教えてもらって正しくやってみると,割りと難しそうな人もいました。

早速,今日の給食から実践してみて,うまくいった人も気をつけたけど難しかった人もいたようです。

毎日やっていけば必ず身につきます。朝昼晩3回も練習することができます。
今日もお家で復習しよう!!

「名前を見てちょうだい」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の学習で劇をしました。
2年生は4人しかいないので1人1役です。

地の文は全員で音読したものをCDに録音して流しました。

昨年1年生のとき2年生に見せてもらった劇が
とても心に残っていたようで、

「劇をやって1年生に見せたい」

という子どもたちの希望が叶いました。

最初は「覚えきれない」と自信がなかった人も
本番までに全員が台詞を暗唱して演技しました。


最後に1年生から感想をもらい、満足感でいっぱいの表情を
していた2年生でした。


スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
梁川のヨークベニマルへ、社会科見学へ行って来ました。

普段見ることのできない倉庫や冷蔵庫、
お店の人たちが働いているバックヤードなどを見せていただきました。

とても丁寧に説明していただき、興味津津の3年生。
積極的に質問もできました。

自分でレジの会計もしてみたいということで
自分で計算しながらお買い物をし、
セルフレジで支払いもしました。

帰りに、梁川美術館へ行き、記念のスタンプもいただいてきました。

大満足の3年生でした。

仲良くお弁当

画像1 画像1
今日はお弁当の日でした。

最近、生活科の町探検発表会に向けて一緒に練習する機会が多い1・2年生ですが、
「1年生も誘って外でお弁当を食べたい」
という2年生の要望が叶いました。

シートも用意して準備万端だった2年生ですが
結局、1年生女子と2年生男子が左右に分かれて座っていました。

本当はもっとお話ししたいはずなのに…
2年生男子らしい光景でした。

近くにいるだけで嬉しかったのかもしれませんね。


クラブ活動

画像1 画像1
今日のクラブはバスケでした。
昨年はバスケがなかったので、初めてやって楽しかったという人もいました。

得意な人も、ちょっと苦手な人も「みんなで楽しむ」ことが
クラブ活動のいいところですよね。

勝ち負けにこだわりすぎて、今日はちょっと後味の悪い終わり方に
なってしまいました。

最後の先生のお話で、大事なことに気づいた人もいたようです。
次のクラブは、気持ちよく楽しめるといいですね。

陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生は,放課後に毎日陸上記録会に向けて練習を行っています。

今日は,久しぶりに校庭で練習ができ,初めてリレーのタイムを計ってみました。

週末には競技場へ練習に出かける予定です。

「筋肉痛です。」「足が痛いです。」という人もいますが,頑張っている証拠ですね。
ファイト,5・6年生!!

町たんけん1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は大石地区上方部の町探検に行って来ました。
30度を超える暑さで、行く前は少し心配していましたが、
途中で何度も休憩をとり水分を補給しながら進みました。

畑や田んぼは、すっかり夏の様子で、緑が豊かでおいしそうな野菜も実っていました。
そんな景色を眺めながら、無事「里山がっこう」に到着。

高野先生のご指導の下、みんなでさっそくピザ作り。

2年生は3回目ともあって手慣れた?もの。
1年生は、高野先生の手つきに歓声をあげながら、楽しそうに作っていました。

米粉と野菜がたっぷりのおいしい手作りピザは、とってもおいしかったですよ。

里山がっこうのみなさん、今日も大変お世話になりました。

ポスター

今月のめあては
「雨に日の安全な歩行を考えよう」
です。

2年生がこんなポスターを作ってくれました。

安全な廊下の歩き方を考え,実践していきましょう。
画像1 画像1

遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜4年生、20名で遠足に行って来ました。
仙台コカコーラ蔵王工場と白石城です。

天気もよく、最高の遠足日和となりました。
工場では、普段飲んでいるジュースやお茶がどのようにできているのか
実際に生産ラインを見せていただきました。
オートメーション化された工場内の様子に
興味津津の子どもたちでした。

白石城では、近くの益岡公園でお弁当を食べ、遊具遊びも楽しみました。

お世話になった皆様、ありがとうございました。

養蚕学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も蚕様をお迎えしました。

天蚕の会の方をお招きし,「蚕」のことを教えてもらいました。

今年度からお世話をする3年生。
最初から自分達が主体で関わるため,昨年までは意識していなかったこともよく観察し,
「こんなに小さいんですかー?」
と驚いていました。
また,
「わー,動いてる!!」
とちょっと怖々な人も。

それに対して4年生は
「大丈夫だよ!ほら,かわいい。」
と頼もしい様子です。

3・4年生の総合学習の時間を中心に学習していきます。

算数のお勉強

3年生は,物さしやメジャーを使って,いろいろな物の長さを測ってみました。

メジャーの扱いに四苦八苦。

途中でねじれてしまって,きれいに測ったり,巻き取ったりするのに悪戦苦闘しながらも,「長いものの長さのはかり方」を学習しました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331