最新更新日:2023/03/31
本日:count up5
昨日:9
総数:217953
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

4月30日(火) 運動会のめあてを考えよう(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12(日)の運動会まで、あと少しになりました。

 5・6年生は、本日の6校時目に、紅組と白組の
運動会の「めあて」を考えています。

 このめあてのもとに、一致団結し、
また、応援合戦の作戦を練ることになります。

 「ライオンのように〜する」や「ペガサスのように〜する」など、
力強く かつ 素早く 走り回る姿をイメージしているようです。

4月の校舎内掲示から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あっという間に4月が終わりそうですが、
まもなく5月になるので、急いで校内掲示を紹介いたします。
 
 校長室前は「入学おめでとう」という掲示で、
桜の花びらが、和紙で作ってあり、とってもきれいです。
校医の看護師さんにも大変誉められました。
 
 職員室前には、今月のめあて
「誰にでも自分から先に明るいあいさつをしよう」です。
めあてが達成できたことを信じています。
 
 階段の踊り場には、5月12日(日)の運動会に向けて
各自のめあてを掲示する予定です。
 
 本校では、成績だけでない、自分の目標を必ず考えさせて
その達成に向けて、取り組ませるプロセスを重視しています。

5・6年の学級掲示から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の教室の前面には、「かがやき」と題した
学級目標が掲示されています。

 「生活」「学習」「助け合う」「手本」「仕事」の面から
各自の目標が書かれています。

 廊下には「それぞれの季節を」ということで、
季節から受けるイメージを、形や色を工夫して、絵に表しました。 

 教室後方には、「学び合い」「高め合い」「みとめ合い」「助け合い」の
目標が掲示されています。
 
 また、本の紹介を書いた「ポップ」も掲示されています。

3・4年の学級掲示から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の学級掲示は、
3年生が、石田の植物や生き物を探して歩いた「生き物発見」です。
「ダンゴムシ」を大事に持ち帰った子もいました。
 
 また、3年生が「春の子ども」を 4年生が「春のスケッチ」の詩を
丁寧に書き写し、イメージする絵を描き加えた作品が掲示されています。

 教室の前面には、「石田っ子10の約束」も掲示されています。

1・2年の学級掲示から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の教室の背面には、「がっこうだいすき」の文字と、
子どもの作品が掲示されています。

 また教室後方のホワイトボードには、「とびだせがようし」の題で、
段ボールに石田の町が描かれています。

 廊下の壁には、「ぬのが たのしい いきものに」の題で、
布で作った作品が掲示されています。

 みんな大変上手です。

4月28日(日) PTA奉仕作業(除草・プール清掃)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型連休前半の 大変お忙しいなか、
「消防団」や、今年度初めて「石田ふるさと振興会」など、
地域の方々のご協力を得て、PTA奉仕作業が行われました。
 
 消防団の方には、プールの除染をかねて、
ポンプや高圧洗浄機を使って清掃していただき、
プールサイドの放射線量は、0.21μ㏜/h前後になっています。
 
 地域の方々の絶大なるご協力のおかげで、
予定時間内に、しかも学校の外周まで、大変きれいになりました。
 本当にありがとうございました。

 5月12日(日)には、3年ぶりに、「校庭」で運動会を開催します。
 今年度から地域の方々の種目も増やしましたので、
是非、地域の方々のご来場をお待ちしております。

 今後とも一層「地域とともにある学校づくり」を
推進していきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

4月26日(金) 「1年生を迎える会」

 今日は、1年生の入学を全校生で祝いました。
 
 1年生を迎える言葉を6年生が述べた後、
ゲームや歌を歌って楽しみました。
 
 ゲームは「○×クイズ」と「模造紙ジャンケン」です。
最後に1年生へ、手作りの「王冠」と「花束」と「メダル」が
プレゼントされました。
 
 1年生が、「○×クイズがおもしろかったです。ありがとうございました。」と
しっかりと感想を述べました。
 
 アーチをつくって退場になりましたが、何回も往復して、
会が終わるのを惜しんでいました。
 
 3年生から6年生までの企画運営委員会が
菊野先生のご指導のもと、大変立派に運営しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) 全国学力テスト実施〈6年〉

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学6年生を対象とした、全国学力テストを実施し
教頭先生が試験監督にあたりました。
 
 国語と算数の2教科で、それぞれA(主に知識:基本)と
B(主に活用:応用)に分かれています。
 
 「国語B」の 条件に合わせて、自分の考えを
読み手にわかりやすい文章を書く問題や
 
「算数B」の 実験や調査で得られた結果から
必要な情報を取り出して考えさせたり、
言葉と数で表現させたりする問題が

なかなか難しく、子どもたちは、頭をフル回転させて、
答えていました。
 
 今後ますます「読み取り」「考え」「表現」の3つの力を
付けていくことが求められているようです。 
 
 この結果を踏まえて、学習指導や授業の改善に
是非、役立てたいと思います。

「通学危険箇所に看板設置」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月19日(金) 通学路の危険箇所に、自動車への注意喚起のための
看板が設置されました。
 
 学校前の国道115号線は、道路の幅が狭いのに加えて、
最近は震災復興や福島相馬道路(霊山道路)の建設に伴い、
格段に大型車の通行量が増えたため、
学校では、児童の交通安全に、特段の注意を払ってきたところです。
 
 この度、福島河川国道事務所が学校と協議して、
横断歩道や歩道がなく、横断や通行に危険と思われる場所に、
看板を設置していただきました。
 
 これを機会に、一層、交通安全の指導に努め、
交通事故ゼロを続けていきたいと思います。

4月22日(月)「本日の放射線量」

画像1 画像1
 本日の校庭(モニタリングポスト)の
放射線量の値は、雪の影響からか、
いつもより低めの 0.193μ㏜/hです。
 校舎内は、0.11μ㏜/hで、
どちらも、特に問題となる値には
なっておりません。
 今年の運動会(5月12日)は、
3年ぶりに、校庭で実施する予定です。

4月22日(月)「みどりの少年団結団式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   石田みどりの少年団結団式
 
 今日は、新入団員の3年生に帽子とスカーフ、手帳を授与して
活動がスタートする、入団式・結団式です。

 みどりの少年団は、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動をとおして、
ふるさとを愛し、人を愛する、こころ豊かな人間に育つことを目指しています。
 
 本校は、学校林での活動など、すばらしい実績と伝統がありますが、
放射線量の影響で、なかなか今までどおりの活動はできません。
 
 他のところへ出かけて、森林環境学習を行ったり、
校内の美化・緑化活動に努めるなど、いろいろと工夫しながら
実践してきました。

 この活動をとおして、友だちのよさを知り、
思いやりの心が育つことを願っています。
 
 地域支援員の門馬さんも参加してくださり、写真を撮影してくれました。
いつもありがとうございます

4月21日(日) 桜も雪化粧

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(日)は、朝から、季節はずれの「春の雪」です。
満開だった桜は、すっかり雪化粧です。
 校庭も一面の銀世界。
 裏庭のチューリップも白いキャンバスに描いたようです。
 
 明日の月曜日は、石田小学校伝統の「緑の少年団」結団式ですが、
また、外の緑が、冬の真っ白な世界に戻ってしまいました。

4月19日(金)授業参観〈1・2年生〉

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は「みつけたよ」(国語科)で、

 お話しの絵を見て、登場人物の会話を考えたり、
お話ししたりしました。
 小学校入学以来初めての授業参観でしたが、
元気いっぱいで、途中お母さんに聞く場面もありました。

 2年生は「かくれんぼ」(国語科)で、

 気に入った場面を工夫して、
立派に音読することができました。

 最後に、1・2年生合同で「ダンス」を披露しました。

4月19日(金)授業参観〈3・4年生〉

画像1 画像1
画像2 画像2
「音読発表会をして、お互いの良いところを伝え合おう」

 3年生は「すいせんのラッパ」
 4年生は「こわれた千の楽器」です。
お互いよく聞き合って、友だちのいいところを探すことによって、
自分のもっとがんばらなくてはならないところもわかりました。

4月19日(金)授業参観〈5・6年生〉

画像1 画像1
画像2 画像2
    「工夫しよう朝の生活」
朝食の必要性について話し合い、栄養バランスの良い朝食の
メニューを考え、発表し合いました。
 参観していたお母さん方は、我が家の朝食のメニューを
頭に思いうかべ、少しドキドキ。

4月19日(金)学校説明会・PTA総会・学級懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【学校説明会】
 今年度から、年度初めの保護者会で、
学校の経営方針と学校評価の説明会を実施しました。
教育目標を達成するための、今年度スローガンは
「自分から」「共に(みんなで)」です。
その理由などを説明させていただきました。
また、生徒指導主事から、学校のきまりについての説明がありました。

【PTA総会】
 PTA会長挨拶、校長挨拶と職員紹介のあと、議事に入りました。
議長は立候補で決まるなど、スムーズな進行でした。

【学級懇談会】
 担任の先生が、学級経営の方針や授業の進め方等を説明し、
保護者の方々の心配事や質問事項などを窺い、
一緒に考えることができました。

 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

4月15日PTA専門部会・役員会開催

4月15日」(月)第1回PTA専門部会並びに役員会が開催され、
事業計画等について、熱心に協議されました。
今年度は、奉仕作業や運動会での「地域との連携」や
未就学児への働きかけなどについても話し合われました。
遅くまで、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月)校長講話


 皆さんの生活で,これからもっと大切なことは,「自分から」ということだと思います。
 それでは,「自分から」やると,どうなるかな,または,どんないいことがあるかを考えて,各学級から発表してもらいました。

「自分からやると」
 〈1・2年生〉
  ・ ほめられる
  ・ いい気持ちになる
  ・ また,やりたくなる
 〈3・4年生〉
・ やれって言われるより,気持ちがいい
  ・ すっきりする
  ・ 自分のためになる
・ みんなが助かる
 〈5・6年生〉
・ 自分の身に付く
・ 時間が短縮できる
・ まわりが付いてくる

  自分からやると,気持ちが良くて,自分のためになり,まわりにもいい影響を与えることができます。


 今年度の目標は、もう1つあります。それは,「共に(みんなで)」ということです。

 学校生活は,集団生活に必要なことを学ぶためにあります。学校では,友だちと仲良くしなくてはなりません。

 そのためには,「思いやりの心」が大切です。「相手の立場を考える」ということです。挨拶を交わしたり,話しかけられたりしたらきちんと答えることが必要です。

 また,集団生活では,自分と違った性格の人ともうまくやらなければなりませんから,多少の「がまん」も必要です。自分の思いや主張ももちろん大事ですが,時には,相手に合わせることが必要なときもあるはずです。


今年度は「自分から」「共に(みんなで)」のめあてをいつも頭に入れて行動し,一人一人が立派に成長し,すばらしい石田小学校にしていきましょう。
 
 期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「明日の石田小を考えるプロジェクト」設立

 今年度「明日の石田小学校を考えるプロジェクト」が新たに設立し、4月4日(木)に第1回のプロジェクト会議が開催されました。
 
 目的は、「地域とともにある学校づくり」を目指して、学校と地域の人々(保護者・地域住民)が目標を共有し、一体となって地域の子どもたちを育んでいくことにより、子どもの豊かな育ちを確保するとともに、そこに関わる大人たちの成長も促し、ひいては地域の絆を強め、地域作りの担い手を育てていくことです。
 
 目標は、学校の教育方針や教育活動について、一層の理解を図る。学校と地域の連携の在り方を考える。地域ぐるみの子育ての意識を高めることです。
 
 この結果、学校を中心とした地域の活性化が図られ、小学校への入学児童数が増加することを期待しております。
 
 校長から委嘱されたプロジェクトチームのメンバーは、現PTA役員と過去2年間の会長・副会長、地域支援員の方々です。皆さん日頃から本校に足を運んでくださっており、石田小の現状を誰よりも理解されている方々です。
 
 校長からプロジェクトの趣旨や本校の教育方針や教育活動について説明の後、地域との協力体制や今後の石田小学校の在り方について協議が行われました。
 
 和気あいあいとした楽しい雰囲気の中で、1時間半という時間が本当にあっという間に過ぎ、次々にアイデアが出され、まだまだ話したりないという感じでした。お一人お一人の石田小を中心とした地域作りにかける熱意が十分に伝わってきました。
 
 このお話し合いの内容を、是非今後の学校経営に役立てていきたいと思います。今まで経験したことがないような、次回が待ち遠しくなるほどのすばらしい会議でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)の給食「入学・進級お祝い献立」

画像1 画像1
 今日の給食は、伊達市統一献立の「入学・進級お祝い献立」です。
 澄まし汁は、赤のはんぺんに白の豆腐で紅白になっており、和え物は春が旬の菜の花を使って季節感たっぷりです。
 これに赤飯とお祝いのデザート(チョコレートムース)がつきました。
 子どもたちは、大喜びでいただきました。

 唐揚げ、はんぺん澄まし汁、赤飯、菜の花和え、お祝いデザート、683kcal
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
5/1 避難訓練
5/2 4校時限下校13:10
5/3 (祝)憲法記念日
5/4 (祝)みどりの日
5/5 (祝)こどもの日
5/6 振替休日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024