最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:13
総数:217962
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「思い出に花が咲く!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、夜7時からPTA広報 「ふきのとう」 第4回編集会議が開かれました。
突然の吹雪になりましたが、PTA広報・教養部員全員が出席されました。
 今年度まとめの広報ですので、思い出に花が咲いていました。

「地域の方々に支えられています!」

画像1 画像1
 本日 夕方 体育館の雨樋の修理を担当する地元の業者さんが、
体育館周辺の除雪をしてくれました。
 雪が、大変硬くなっていたので、大変助かりました。
 石田小学校は、地域の方々に いつも支えられています。
 本当にありがたいことです。

いつも何時に寝るのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いもので、外国語指導助手の先生との 外国語の授業も 今回を含め、
あと2回となってしまいました。
 今日の授業は、「What time do you 〜?」 (〜するのは何時?) の
表現について、慣れ親しむ活動をしました。
 また、「get up」 (起きる)、 「go to bed」 (寝る)、
「eat lunch」 (昼食を食べる) など、 生活を表す表現も学びました。
 外国語指導助手の先生や友達と、登校する時刻や、就寝する時刻などを
インタビューしあいました。
 最後は、毎回恒例、子どもたちが大好きな 英単語探しにチャレンジ!
今回は 生活を表す表現の英単語を、たくさん並んだ アルファベットの中から
見つけます。 何個見つけられたかな?              〔文責:菊野〕
 

「カミカミ献立『茎わかめサラダ』」(給食日記)

画像1 画像1
           3月6日の給食の献立は
      イカてんぷら
      茎わかめのサラダ
      うどんかけ汁
      ソフト麺
      牛 乳     で、 622 キロカロリー です。

 茎わかめは、わかめの茎の部分をいいます。
 骨や歯を丈夫にするカルシウムや、おなかの調子を整えてくれる
食物せんいが豊富です。
 食感も、噛んだときに カリカリして おいしいです。

「緑の少年団活動の伝統の継承を!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「緑の少年団」 を 卒団する6年生には、記念品が贈呈されました。
 
 「緑の少年団」 の自主的な活動を通して、友だちのよさがわかり、
思いやりの心が 育ったことと思います。
 そのなかでも、今まで緑の少年団のリーダーとして活動してきた6年生、
大変ご苦労様でした。
 下級生の皆さんは、6年生から 立派な伝統を引き継いで 
これからも活動してほしいと思います。

「新旧団長あいさつ!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 緑の少年団 今年度団長の6年生がしっかりとあいさつし、
来年度 新団長を 5年生から指名し、発表しました。
 新団長は、中心となって活動してきた 6年生の後を 引き継いで
活動していく決意を発表しました。

「緑の少年団活動解団式!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成25年度の 「緑の少年団活動解団式」 が行われました。 

 緑の少年団は、これからの日本を担っていく子供たちが、緑と親しみ・緑を愛し・緑を守り育てる活動を通して、ふるさとを愛し、そして人を愛する、こころ豊かな人間に育っていくことを目指して、自主的に活動する団体です。

石田小の緑の少年団は、すばらしい伝統と実績があり、学校林での体験活動や花壇の整備や地域での緑化活動などは、県から表彰されるなど有名でした。

 しかしながら、大震災と放射線量の影響で、この2年間は、今まで通りの活動はできませんでしたが、「県民の森フォレストパークあだたら」 で森林環境学習を行ったり、また、学級花壇や農園での栽培活動などを行うことにより、緑の少年団の伝統を引き継いでいく気持ちを育てることができたと思います。

 そして今週の木曜日には、いつもお世話になっている地域の方々へ、パンジーをお配りすることで、感謝の気持ちを表すことができるので、本当に良かったと思います。


「世界の家のつくりについて考えよう!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の国語科は、「世界の家のつくりについて考えよう!」 です。
家の屋根に、「わら」 を使用している国は、米作りが行われていることを
考えることができました。

「自分の考えを友だちに伝えて!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の国語科の単元は、「夢のロボットをつくる」 です。
本時のめあては、「着るロボットに込められた筆者の願いを考えよう!」 です。
 自分の考えを 友だち伝えて、説明しています。

「栄養豊富な『発芽玄米』入りつくね!」(給食日記)

画像1 画像1
      3月5日の給食の献立は
   発芽玄米入りつくね
   たくあん和え
   なめこ汁
   ごはん
   牛 乳     で、572 キロカロリー です!

 今日の「発芽玄米入りつくね」 の 「玄米」 とは、白いお米にする前の米で、外側に薄い茶色の皮がついています。玄米からわずかに芽を出させたのが「発芽玄米」で、甘味と うま味がアップしています。
 発芽玄米は、ストレスをやわらげる「ギャバ」 が、白米の10倍も含まれていて、食物せんいやビタミンB1も豊富です。

「とっても楽しかった6年生を送る会!」

画像1 画像1
 本日の 「6年生を送る会」 では、6年生は、とっても楽しかったそうです。
こんなにいっぱい プレゼントを頂きました。

 準備にあたってくれた 1年生から5年生の皆さん、苦労が報われましたね。
「おもてなし」 の心でのぞんだのが良かったのでしょうね!
 本当にご苦労様でした。この経験を次の活動に是非役立ててくださいね!

「一人一人の働きが重要!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生を送る会」 終了後、片付けと反省会です。
これからは、5年生を中心に 4年生がそれを助けていかなければなりません。
 また人数が少ないので、一人一人の働きが重要です。
もちろん、わがままも許されません。
 6年生をお手本に がんばってほしいものです。

「『花』のアーチの下を退場!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「6年生を送る会」 の楽しいひとときも ついにフィナーレを迎えました。
今年度の退場は、「花」 のアーチを下級生が作ってくれて、その下を退場です。

「下級生へのメッセージを川柳に!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生を送る会」 では、最後に 6年生が 感謝の言葉を述べました。
 6年生が 下級生へのメッセージを 「川柳」 にしたためて、
一人一人に 読みあげてから渡しました。

「6年生への感謝の言葉!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生を送る会」 では、「6年生へ贈る歌」 を全員で歌いました。
曲目は、「いきものががり」 の『ハルウタ』 です。
 次に、6年生への感謝の言葉を 5年生代表が述べました。

「プレゼント贈呈!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生を送る会」 では、6年生にプレゼントが贈呈されました。
下級生は、いったい いつの間に作っていたのでしょうか?
 6年生も感心していました!

「メダル贈呈!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「班対抗ゲーム」 の表彰が行われ、班のリーダーに
お手製のメダルが贈られました。

「カーリング?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生を送る会」 の 「班対抗ゲーム」 のスタート前の様子です。
ソチオリンピックの 「カーリング」 を思わせるような緊張感です。
 いざ、始まってみると、慎重派やチャレンジャーなど、性格が出ているのかも? 

「戦う前に気合いを入れました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「班対抗ゲーム」 なので、負けられない戦いになってきました。
戦いの前に、各班とも気合いを入れました。 「エイ・エイ・オー!」

「負けられない戦いが........!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生を送る会」 の3班対抗ゲームです。どの班も負けられない戦いに
なってきました。まずは、班ごと作戦会議。出走の順番が大きな鍵です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 スポーツタイム、児童会委員会、緑の少年団活動(お世話になった方へ鉢植え配付)、PTA広報「ふきのとう」第4回編集会議19:00
3/7 卒業式会場準備、卒業を祝う会→10日(月)に延期
3/8 週休日
3/9 週休日
3/10 全校集会(式歌練習)、卒業を祝う会(6年生・教職員)、1年〜5年の下校13:20、高校入試
3/11 スポーツタイム
3/12 学級なかよしタイム
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024