最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:13
総数:217962
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「集中して式歌の練習!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の全校集会では、校内なわとび大会の賞状伝達の次には、卒業式の 「式歌の練習」 が行われました。短時間でしたが、集中して練習することができました。これも縄跳びやシャトルランで、体力が付いてきたことも原因の1つです。
 「早寝・早起き・朝ごはん+家庭学習・読書」 で、「生きる力」 を育成していくためにも、是非ともご家庭のご協力をお願いいたします。

「元気の源 体力向上を!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の全校集会は、まず 「校内縄跳び大会」 の表彰を行いました。体育主任の先生から優秀な記録を出した児童が呼名され、立派な返事をして起立しました。そして代表者に賞状が伝達されました。
 今大会は一生懸命練習したおかげで、体力が向上したようです。この調子で自分から運動に親しみ、勉強をはじめとする全ての活動の元気の源となる 「体力」 を向上させていきましょう。
 くれぐれも ゲームやテレビ、パソコン漬けはいけませんよ!

「音楽を絵で表現!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の音楽科は、曲を聴いて、その様子から想像されることを絵で表現する授業でした。
 曲は、「熊蜂の飛行(Flight of the Bumblebee)」 で、ロシアの作曲家リムスキー=コルサコフによる1890年頃の作品です。熊蜂の羽音を模したユニークな曲調で親しまれ、「くまんばちの飛行」、「熊蜂は飛ぶ」、「くまんばちは飛ぶ」 などのタイトルで知られています。
 子どもたちは思い思いに、ハチの飛行曲線のようなものを一生懸命描いていました。みんなで見せ合って、友だちの自分との違いに驚いていました。


「食事前の手洗いをしっかりと!!」

画像1 画像1
     〜本日の給食のメニュー〜
     ハヤシシチュー
     茎わかめのサラダ
     ご 飯
     ヨーグルト
     牛 乳    で、619 Kcal です。

 ヨーグルトはビフィズス菌を増やす長寿食といわれ、腸の中の悪い菌を減らしてくれる働きがあります。ヨーグルトを毎日食べることで、腸内の環境もよくなり、便秘も防ぎます。ブルガリアが長寿国なのは、ヨーグルトを食べる習慣があるためだともいわれています。
 
 先週から、給食の前の手洗いは、食堂前の水道で全校児童が行うようにしました。
 食事の前に液体せっけんでしっかり洗うこと、そして、子どもたちの様子が一目でわかるようになりました。(手の洗い方・ハンカチの携帯など)
 今日もハンカチ忘れが数人いました・・・。
 食事のマナーとして、姿勢や箸の持ち方など食べる時のマナーだけでなく、食事前のマナーもしっかりと身につけていってほしいですね。
画像2 画像2

「ノコギリの刃のさびまで!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語科の教材は、人形劇の 「木竜うるし」 です。明日の音読劇の発表に向けて、小道具をつくりながら練習です。ノコギリの刃についた 「さび」 まで考えて作っていました。本時のめあては 「読み取ったことが伝わるような音読の工夫を考えて練習しよう」です。

「読み取ったことが伝わるような音読の工夫を考えて練習しよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科の単元は、「手袋を買いに」 です。明日の音読劇の発表に向けて、小道具をつくりながら練習です。本時のめあては 「読み取ったことが伝わるような音読の工夫を考えて練習しよう」です。
 もう1つ付け加えると、「優しくね!」

「明日は卒業を祝う会!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、「卒業を祝う会」 です。6年生が先生方と卒業を祝い、先生方との交流を深め、良い思い出を作るのがねらいです。6年生が、企画を立てて一生懸命準備してくれています。明日が楽しみ!

「軽い樽御輿が届けられました!」

画像1 画像1
3月14日(土)の国道115号霊山道路トンネル工事 「金弁蔵トンネル貫通式」 に、先日の現場見学会に続き、ご招待いただきました。貫通式で使用する 「樽御輿」 の軽量化をお願いしていましたが、建設会社の方にこのほど届けていただきました。さっそく子どもたちに練習してもらうことができます。ご配慮に大変感謝しています。

「石田カルタを作ろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科は、「残したいもの伝えたいもの」 です。 本時の目標は 
「石田カルタを作ろう!」 です。地元の石田地区を織り込んだカルタを考え、
実際に作り始めました。この集中力をご覧ください!

「権八の気持ちが大きく変わったのはどこか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語科の教材は、人形劇の 「木竜うるし」 です。本時の目標は、登場人物の 「権八の気持ちが大きく変わったのはどこか?」 です。
 音読をしていくことによって、気持ちの変化をつかもうとしています。

「コンは、どんなことをしたか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語科の本時のめあては 「コンは、どんなことをしたか?」 です。
風船が目の前にあったとき、風船を土の中に埋めたとき、風船に水をやったとき
について、まず自分の力で真剣に考えているようです。

「ねこや子ねずみの気持ちを想像しよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語科の本時のめあては 「ねこや子ねずみの気持ちを想像しよう!」 です。 自分が、ねこや子ねずみになったつもりで考えていました。

「音をよく聴いて!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽科は、「卒業式歌」 の練習をしているようです。二人ずつのパートに分かれての練習です。ピアノの音と友だちの声をよく聴きながら歌うと、もっと上手に歌えると、アドバイスされていました。

「貨物列車!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽科は、「貨物列車」 です。先生が弾くピアノのメロディーと軽快なリズムに合わせて、楽しく動きました。

「残したいもの伝えたいもの!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科は、「残したいもの伝えたいもの」 です。本時の目標は、「石田カルタを作ろう!」 です。地元の石田地区を織り込んだカルタを考えているようです。

「地図の見方のきまり!」

画像1 画像1
 4年生の社会科は、「地図の見方のきまり」 についての学習です。
理解できたかどうか、確認テストに挑戦しています。

「給食人気ナンバーワン!」

画像1 画像1
画像2 画像2
        本日の給食のメニューは
      野菜カレー
      ミニヒレカツ
      オニオンサラダ
      麦ご飯
      シューアイス
      牛 乳    で、718 ㎉ です。
 
 今日は、学校給食で不動の人気ナンバーワンを誇るカレーです。ちなみに月曜日は、ハヤシシチューです。

 カレーは、多種類の香辛料を併用して食材を味付けするというインド料理の特徴的な調理法を用いた料理に対し、欧米人が名付けた呼称で、インドでは、日本のカレーに当てはまる言葉はないそうです。
 日本では、明治時代に当時インドを統治していたイギリスから、イギリス料理として伝わりました。それを元に改良されたカレーライス(ライスカレーとも)は「ヨーロッパ系の日本の料理の代表」を超え「国民食」と呼ばれており、日本でカレーといえばカレーライスを指すほどです。
 
 なお、来週10日(火)は、「お弁当の日」 になっておりますので、よろしくお願いいたします。


「心を込めて演奏しよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の音楽科の本時のめあては、「心を込めて演奏しよう!」 です。
曲は、「大空が迎える朝」 です。卒業式でも歌うのでしょうか、一生懸命練習しています。2年生が大きな口を開けて歌うと、1年生もそれにつられて大きな口で歌い始めました。

「ころころゆらゆら!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の図工科の単元は、「ころころゆらゆら」 です。段ボールのウェーブシートで自由なカーブを作り出し、いろいろな転がり方が楽しめるような 「ビー玉コースター」 を製作中です。針金でレールを作ると、良く転がるようになるようです。

「6年生のお礼の言葉!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 下級生が一生懸命準備した 「6年生を送る会」 でした。6年生がそれに対してお礼の言葉を述べました。その後、6年生は下級生が作った花のアーチの下をくぐって退場しました。後片付けも自分から取り組んでいた 「石田っ子!」 でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 全校集会(通学班編成)、
3/10 スポーツタイム、『卒業を祝う会』、補助簿提出
3/11 なかよしタイム、ALT来校(午後)
3/12 スポーツタイム、霊山方部校長会15:00(掛田小)〜
3/13 霊山中学校卒業式、職員作業
3/14 週休日、『金弁蔵トンネル貫通式』9:30集合10:30開始
3/15 週休日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024