最新更新日:2023/03/31
本日:count up9
昨日:18
総数:217646
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「本年度最後の給食は・・・お弁当!!」

 1年間、同じ教室で共に学んできた仲間との最後のお弁当でした。
 1〜4年生にとっては、このメンバーで食べるお弁当は、1年後になります。5・6年生は、今日が最後となります。
「いちごたくさん持ってきたよ!」 「このミニトマト甘いですよ」 など、とても楽しそうにお弁当を食べていました。
 本年度は、お弁当日が22日間でした。振り返ると思いのこもった22個のお弁当を子どもたちは、とてもおいしそうに食べていました。保護者の皆様本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「トンネル貫通の瞬間!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の土曜日は、復興支援道路に位置付けられる「相馬福島道路」(約45キロ)のうち、霊山道路(約12キロ)の 「金弁蔵トンネル」 の貫通式に招かれました。
「金弁蔵トンネル」 は、全長626メートルでの二車線で今年8月に完成する予定です。なお、霊山道路は平成29年度の開通を目指しています。同道路にある7つのトンネルのうち貫通するのは、境の目、宝直に続き金弁蔵が3つめです。
 子どもたちや保護者の席も用意していただき、いよいよ貫通式の始まりです。
 
 通常のトンネル貫通式は、もう貫通しておいてから形式的にやる場合が多いそうですが、今回は、実際に大型重機で穴を開け貫通させました。向こう側の明かりが見えた時には感動しました。
 どうぞ、『トンネルが貫通した瞬間をご覧ください!!』

「いよいよ貫通式の始まり!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の土曜日は、復興支援道路に位置付けられる「相馬福島道路」(約45キロ)のうち、霊山道路(約12キロ)の 「金弁蔵トンネル」 の貫通式に招かれました。
「金弁蔵トンネル」 は、全長626メートルでの二車線で今年8月に完成する予定です。なお、霊山道路は平成29年度の開通を目指しています。同道路にある7つのトンネルのうち貫通するのは、境の目、宝直に続き金弁蔵が3つめです。
 子どもたちや保護者の席も用意していただき、いよいよ貫通式の始まりです。

「6年生にとって・・・食堂での最後の給食!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          坦々麺スープ
          中華麺
          クラゲ中華和え
          春巻き
          クレープ
          牛 乳       で、780Kcal でした。

 サラダにしても、スープに入れてもおいしい 「もやし」。値段も安く食卓にもよく登場します。もやしは、色が白く低カロリーであることから栄養的には優れていないと勘違いされがちですが、大変栄養価の高い野菜です。主な働きは、胃腸を若々しく保つ効果があり、また食物繊維も豊富です。

 今日は、6年生の小学校生活での最後の給食となりました。最後の給食に、クレープが出たことが、とてもうれしかったようです。食べる前から、ニコニコしていましたヽ(^。^)ノ
 最後の縦割り班給食は、どうでしたか?食堂で全校生で食べる給食の味を大切な思い出にしてくださいね。6年生。たくさんの思い出をありがとう!!

 明日は、「お弁当の日!」 です。よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

「金弁蔵トンネル貫通式!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の土曜日は、復興支援道路に位置付けられる「相馬福島道路」のうち、霊山道路の「金弁蔵トンネル」 の貫通式に招かれました。

「目次と表紙を文集に付けよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語科は、「わたしの作品集を作ろう!」 で、本時のめあては、「目次と表紙を文集に付けよう!」 です。
 4年生になると、3年生とは違って、文集のきちんとした体裁を学習します。

「わたしの作品集を作ろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科は、「わたしの作品集を作ろう!」 です。
 本時のめあては、「1年間に書いた文章の中からお気に入りの文章を選んで紹介しよう!」 です。
 お気に入りの文章とその理由や書いた時の気持ちを書いて、写真入りのきれいなファイルにとじるようです。

「心に響くことわざ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生の国語科の本時のめあては、「ことわざを覚えよう!」 です。
「一を聞いて十を知る」 「二階から目薬」 「石の上にも三年」 「七転び八起き」 「十人十色」 などを学びました。
 「ことわざ」 は、子どもの頃はさほど響かなくても、大人になればなるほど納得できることばかりです。やはり、しっかり覚えることが大事なようですね。
『石田の上にも三年?』 あれっ間違った!

「大きな存在の6年生!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          豚 汁
          ほっけの塩焼き
          もやしとにらのおひたし
          ご 飯
          牛 乳        で、587Kcalでした。

 今日は、もやしとニラのおひたしでしたが、「にら」 には、疲れをとってくれる成分が入っています。疲労回復にはビタミンB1ですが、その吸収を高めてくれる成分がたっぷり入っています。その成分をアリシンといい、にらの独特なにおいのもとです。にらの他にも、ねぎにも多く含まれています。

 4月からの給食の片付け方を、今日と明日、練習するため、子どもたちに説明しました。もうすぐ卒業してしまう6年生も、自分のことのようにしっかりと話を聞いており、返事もとても立派でした。
 残り3日となり、6年生の存在の大きさを痛感させられています。
画像2 画像2

「歴代PTA会長・育成会長合同会議開催!」

画像1 画像1
 昨日は、夜7時からこの3年間の歴代PTA会長(来年度も含む)・育成会長合同会議を開催し、今後の石田小の教育について意見交換を行いました。特に、国道115号線の交通量増大に伴う児童の通学について大変心配しておられ、具体的な安全対策について熱心に話し合われました。
 地域の宝である 「石田っ子!」 への熱い思いが感じられました。
画像2 画像2

「お菓子と笑顔を届けに!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生から4年生までが、お昼に皆で食べるお菓子を作っていました。校長室まで、笑顔とともに届けてくれました。なかには、どうして校長室に来たか分からない子も?

「すばらしい歌声の5・6年生!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の全体練習は、今日が2回目です。前回とは違って、卒業生も在校生も堂々としてきました。また卒業生は、すばらしい歌声で式歌を歌うことができました。本番が楽しみです。在校生は5年生の歌声をお手本にして下級生が歌うと、とてもきれいな歌声になりました。5年生は、もっと自信をもってリードしてくださいね!下級生は、5年生の歌声をよく聴いて歌うようにしましょう。

「なかよし会!!」

 1・2年生の教室で過ごすのも、残り5日。今日は、1・2年生の 「お楽しみ会」、題して 『なかよし会』(自分たちで命名しました!)が行われました。
 3校時は、ゲームです。大好きな椅子取りゲーム・フルーツバスケット・宝探しです!
子どもたちは大笑いで楽しみながらも、負けた時はすぐにCD係に回ったり、みんなで声をかけ合ったりと、成長した様子が見られ、素敵な「なかよし会」となりました(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

「ぽかぽか陽気!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ぽかぽか陽気で、昼間は22度ぐらいにまでなり、子どもたちも校庭で元気に運動していました。体育の授業でサッカーをしていた女子は、半袖のみならず短パンでも 「暑い暑い」 と言って、顔を真っ赤にしてボールを蹴っていました。3年生が強引に?ルールを変えようとしても、優しく?受け止める4年生でした。
 
 週間天気予報を見ると、来週月曜日の卒業式の日だけが、なぜか、、、、、?

「久しぶりの給食!?」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          シーフードチャウダー
          ハムチーズフライ
          海藻サラダ
          ロールパン
          牛 乳       で、756 Kcal でした。

 子どもたちは、ハムチーズフライをパンにはさんで、おいしそうに食べていました。ところで、チーズは大きく分けて、ナチュラルチーズとプロセスチーズに分けられます。ナチュラルチーズは牛乳の乳に乳酸菌を加え発酵、熟成して作ります。一方、プロセスチーズは、ナチュラルチーズを原料に、加熱加工してつくられた保存性の高いチーズです。チーズには、精神を安定させるカルシウムがたっぷり入っています。

 月曜日がお弁当の日だったためか、久しぶりの給食のようにも感じられました。食堂には、子どもたち楽しそうな声が響き渡っていました。
 全校児童で食べる給食は、おいしいですね。
画像2 画像2

「1年間お世話になりました!」

 春の陽気で、子どもたちの会話も弾む中、2班は、普光寺と石戸郵便局へお花を届けました。
 まずは石戸郵便局です。郵便局の方々が温かく迎えてくださり、子どもたちも笑顔でお花を渡すことができました。
 続いて普光寺です。階段の急な上りも子どもたちは元気いっぱい!しっかりと届けることができました。
 子どもたちの愛と優しさが詰まったお花、お世話になった方々のもとで、たくさん花を咲かせてくれるといいな(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

「感謝の気持ちを込めて」

 日頃,お世話になっている地域の方々にお礼のお花を届けてきました。3班は,石戸駐在所と石田地区交流館に伺いました。自分たちで育てたお花を感謝の気持ちを込めて贈りました。いつも私たちを見守ってくださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「いつもありがとうございます!」

 石田みどりの少年団を中心に育ててきたお花をいよいよお届けする日が来ました。縦割り班の3つの班に分かれて、届けに行きました。
 1班…普光寺と郵便局
 2班…JA伊達みらい石戸支店
 3班…石戸地区交流館と派出所
です。JAさんにいった2班は、「いつもありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えながら渡すことができました。JA職員さんの笑顔がとても印象に残っています。
 JA職員の皆様、お忙しいところ本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第1回 卒業式全体練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日が初めての全体練習です。卒業生も在校生も、緊張感を持って参加していました。礼の仕方や起立・着席のタイミング、呼びかけの仕方、歌い方など、一つ一つを確認しながら進めました。1時間の練習でしたが、1年生もしっかりとした態度で参加することができました。
良いところも多かったのですが、まだまだ直していくところもあるようです。先生方のアドバイスをよく聞き、次回の練習に生かしてほしいですね。
素晴らしい卒業式を目指して!

「式歌の練習!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の朝の活動は、「式歌の練習」 でした。週明けの月曜日でまだ眠そうな子も多く、本調子でないお子さんも。しかし、卒業式も来週の月曜日ですから、休みの日に生活のリズムを崩さないように注意しましょうね。『早寝・早起き・三度の食事+家庭学習・読書!』 を忘れずに
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/22 週休日
3/23 『卒業証書授与式』、職員会議
3/24 年度末休業日、職員会議、小中学校連絡会9:00(霊山中)、市小中校長会議9:30
3/25 教室移動、「人事異動公表」
3/26 『離任式』
3/27 地区小中校長協議会
3/28 週休日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024