最新更新日:2023/03/31
本日:count up3
昨日:8
総数:217869
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「学級懇談会!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長あいさつ」 のあとは、学級懇談会が行われ、教育活動について、成果や課題について振り返り、今後の生活や学習について話し合われました。
 その後、PTA会計監査やPTA広報員会が開催されました。保護者の皆様、大変お疲れ様でした。

「ご家庭でも義務教育を!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「鼓笛移杖式」 で、立派に6年生から新鼓笛隊に引き継がれたあとは、校長から後半の教育活動を振り返り、「学校評価」 の高かった点とすこし低かった項目について、今後の取り組みについてのお話もさせていただきました。評価が低めの項目は、いずれも学校と家庭が連携を密にして取り組まなければならないことなので、連携の重要性について、再確認させていただきました。
 また、「早寝早起き朝ご飯+家庭学習・読書!」 「躾(しつけ)は、おしつけで!」 「事件は現場で、いやケータイで起こっている!」 「家庭でも義務教育を!」 についても話をさせていただきました。

「惜しみない拍手!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「鼓笛移杖式」 では、新鼓笛隊の演奏を聴いていた6年生が、感想を発表してくれました。自分たちも昨年は先輩から受け継いだことを思い出していたようです。保護者の皆様もまだまだ練習不足の感は否めませんが、子どもたちの演奏に惜しみない拍手を送ってくれました。

「人と人との関わりも学び!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ新鼓笛隊の演奏です。楽器の希望調査から始まり、パート発表、それ以降、朝や昼休み、放課後など時間を見つけては練習を積み重ねてきました。
 6年生の皆さんは後輩のために 下級生は、鼓笛の練習によって、演奏の技術はもちろんのこと、人と人との関わりも学んできたと思います。6年生から教えてもらったことを大切に、また1年間練習に励み、小粒でもピリッと引き締まった演奏を目指していきましょう。

「6年生の思いも引き継がれます!」

画像1 画像1
 いよいよ指揮者が6年生から5年生へ引き継がれます。
 今まで練習は基本的に高学年が中心になって自主的に進めてきました。6年生の皆さんは後輩のために優しく、丁寧に演奏指導をしてくれました。特に、新しい楽器を担当することになった皆さんは、はじめのうちはなかなかリズムがとれなかったり、音にならなかったりしましたが、6年生の皆さんのおかげで日を追うごとにいい音が出せるようになってきました。
最高学年として、本校をリードしてきた6年生。今その責任を下級生に引き継ぎます。これが終わるといよいよ卒業へのカウントダウンが始まります。6年生の思いが、目には見えない大切なものが受け継がれていくでしょう。

「6年生最後の演奏!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観の後は、いよいよ 「鼓笛移杖式」 です。子どもたちの準備が整ったようです。保護者の皆さんも期待して見守っています。まず、6年生が引っ張ってきた鼓笛隊の最後の晴れ姿です。

「やっぱりうれしい授業参観!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の4年生の授業参観は、国語科で 「調べたことを整理して発表しよう!」です。 調べたことは、全校生の一日の運動量です。本時の目標は、「相手に伝わるように声の大きさに気をつけて発表しよう!」 でした。4年生になってもお母さんに見てもらえるのは、すごくうれしいようで、練習の落ち着いた雰囲気はどこへやら、舞い上がってしまいました。

「うれしくてうれしくて!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の3年生の授業参観は、国語科で 「調べたことを整理して発表しよう!」です。調べたことは、「濫觴(らんじょう、正しくは、らんしょう)の舞」 です。具体的には、開催時期、場所、由来や歴史、どんなことをするのか、参加者の思いなどを調べました。本時の目標は、「相手に伝わるように声の大きさに気をつけて発表しよう!」 でした。お母さんに見てもらえるので、緊張するどころか、うれしくてうれしくてハイテンションになってしまいました。

「6年生ありがとう!!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          わかめの味噌汁
          ビック肉団子
          五目金平
          ご 飯 
          すこやかふりかけ
          牛 乳        で、659 Kcal でした。

 今月の食育の目標は、「1年間の振り返りをしよう!」 です。みなさんは、1年間を振り返って反省することはなかったでしょうか?食事のマナーを守り、感謝の心を持って食事がとれたでしょうか?今月は、今までの食事を振り返りながら、感謝の心を忘れず給食をいただきましょう。

 6年生にとっては、小学校での給食が最後の月となりました。食堂の座席替えをする6年生の姿も・・・これが、最後です。5年生と一緒に、下級生の事を考えながら、座席を一生懸命に考えていました。6年生、ありがとう!!
 
画像2 画像2

『未来の自分を見つけよう!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の5・6年生の授業参観は、総合的な学習の時間「きらめき」で、『未来の自分を見つけよう!』 です。今年度、心に残っている思い出やできるようになったことなどを振り返りながら、これからの生活や将来の夢について、思い描いたことを発表しました。また、質問や感想などを述べ合いました。6年生は、小学校最後の授業参観でしたが、小学校のまとめと中学校への旅立ちにふさわしいものになったことと思います。

「計算ピラミッドのきまりを考えよう!」

画像1 画像1
 先日の授業参観の2年生の授業は算数科で、「計算ピラミッド」 です。2年生で学習した、足し算・引き算の学習をもとに問題をを解決し、計算ピラミッドのきまりを考えました。家の人が見てくれていたので、より一層集中して考えることができました。
画像2 画像2

「成長を実感!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の授業参観の1年生は、「計算ピラミッド」 です。1年生で学習した、たし算・引き算の学習をいかして問題を解くとともに、問題づくりを行いました。保護者の皆様もお子様が落ち着いて勉強する姿をご覧になり、成長を実感されたことでしょう。

「いよいよ発表の練習!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語科の学習は、「アンケートの質問を話し合おう!」 です。
調べたいことは、全校生の一日の運動量です。調べたい理由は、ふだんみんながどのくらい運動しているかを知りたいからだそうです。予想は、2時間ぐらい??
 そしていよいよアンケートが回収され、協力して集計を始めました。そして、発表に向けてアンケートの結果を模造紙にまとめ、いよいよ発表の練習です。

「地域に古くから残っているものを調べよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会科は、「地域に古くから残っているものを調べよう!」 です。
「旧亀岡家住宅」 について、調べていました。

「発表に向けて資料の準備!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語科の学習は、「アンケートの質問を話し合おう!」 です。
調べたいことは、全校生の一日の運動量です。調べたい理由は、ふだんみんながどのくらい運動しているかを知りたいからだそうです。予想は、2時間ぐらい??
 次の時間に、実際にアンケートを作成し、先生方にも配っていました。校長室にも持ってきてアンケートを頼まれました。
 そしていよいよアンケートが回収され、協力して集計を始めました。そして、発表に向けてアンケートの結果を模造紙にまとめはじめました。

「個に応じたきめ細かな指導!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生の受業の様子です。少人数なので、個に応じたきめ細かな指導が十分可能です。自分のペースに合わせて学習が進められました。

「最後の全体練習!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「鼓笛移杖式」 前の最後の全体練習の様子です。新鼓笛隊のお披露目が、成功できるよう一生懸命練習しています。

「こども御輿!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このたび、3月14日(土)に、「金弁蔵トンネル」 の 「貫通式」 に招待され、その際に、「こども御輿」 を頼まれました。御輿を実際に持てるかどうか、教頭先生の指導で練習してみました。少し重かったので、軽量化をお願いしました。

「自信が付いた走り!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内縄跳び記録会が終了し、スポーツタイムは、久しぶりに 「シャトルラン」 を実施しました。縄跳びで体力に少し自信が付いた1年生の走りが、今までとは違ったようです。

「新鼓笛隊で練習!」

画像1 画像1
 「鼓笛移杖式」 に向けて、新鼓笛隊で練習です。6年生が優しく見守っています。なんとか本番までに間に合うのでしょうか?少し心配ですが、自主的に練習に取り組んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 年度末事務整理
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中校長会
4/2 職員会議
4/3 市幼小中学校長会議(伊達市役所梁川分庁舎)8:45〜12:00
4/6 転入教職員着任披露式、「第1学期始業式」、『入学式』、霊山中入学式
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024