最新更新日:2023/03/31
本日:count up3
昨日:9
総数:217649
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

東日本大震災追悼集会

  今日で、東日本大震災から5年になります。各地で追悼の行事や集会が開催されていますが、石田小学校でも追悼集会を開催しました。校長より東日本大震災によりあまりにも多くの方が犠牲になられたことや、5年間、復興にみんなが努力してきたこと、子供たちが、夢や希望を持って、前向きに勉強や運動にがんばることが復興につながることなどをお話ししました。その後、震災で亡くなられた方を悼み黙祷しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソースハンバーガー給食

3月11日(金)の献立は
セルフハンバーガー(ロールパン・ソースハンバーグ)
ゆでキャベツ
シェルマカロニスープ
さきさきチーズ
639kcal
チーズとは牛乳を10倍も濃くして、固めたものです。ですから少しの量でも栄養があり育ち盛りのみなさんにとても良い食べ物です。今は普段から食べていますが昔は珍しいものとして薬に使われていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

カレー給食

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日(木)の献立は
麦ご飯
ポークカレー
フルーツヨーグルト和え
福神漬け
684kcal
カレーにはかかせない福神漬けとは、7種類の野菜を細かく刻み、醤油とみりんにつけ込んだ、漬け物です。その野菜とは大根、なす、レンコン、なたまめ、しょうが、しそのは、しろうりなどで、七福神みたいなので、福神漬けと名がつきました。福神漬けは今から100年以上も前に東京で初めて作られた漬け物です。今日の給食の福神漬けは、伊達市の漬け物屋さんで作られたものをだしています。

はっきりと 大きな声で 呼びかけます

 1年生は、教室で卒業式の「呼びかけ」の練習をしていました。今日のめあては、大きな体育館でも聞こえる声の大きさを出すことです。先生に音量を測定してもらいながらがんばっていました。
画像1 画像1

落ち着いた 朝の読書で スタートだ

朝、2年生教室を訪ねると、6人ともしーんとして真剣に読書していました。朝の読書は、1日の始まりとして、心落ち着けて学習に向かためにもいいですね。
画像1 画像1

君たちを みんなで祝う 卒業式

 ゲームの後、6年生から教職員一人一人に感謝のメッセージがありました。お返しに職員みんなで「贈る言葉」を歌って6年生へのはなむけの歌としました。この5人の6年生の温かさが伝わる手作りの「卒業を祝う会」でした。6年生の皆さん、本当にありがとうございました。卒業式まで2週間を切りました。卒業式は、卒業生と在校生と教職員と保護者の皆様と子供たちがお世話になった方々とで、この5人の子供たちにふさわしい温かな式にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝う会  笑顔の中に 寂しさが

 ゲームでは、テーブルごとにババヌキをして、そのテーブルで負けた人(すべて教師でした)同士と6年生で、一番弱い人を決めて罰ゲームという趣向でした。一番弱い人は、やっぱり先生でした。かつらをかぶって一言の罰ゲームをさせられました。みんなで和気あいあい、笑いながら卒業を祝いましたが、6年生とゆっくりと談笑できるのもあとわずかと思うと寂しい気持ちにもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和やかに 卒業祝う 子と教師

 今日の午後、6年生と教職員で、「卒業を祝う会」をしました。一緒にお茶会をしたり、トランプゲームをしたりしました。テーブルごとに石田小での思い出や中学校生活への期待などを話しながら和やかなひとときを過ごしました。面接試験のようなテーブルもありましたが(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三人で 一緒に学んだ この一年

 1年生が、国語科の「おもいでブックをつくろう」で、最後の1枚を製作していました。今まで作った絵や作文は、教室の壁に飾られていました。1年生が、入学以来1年間、いろいろな学習や運動、学校行事などに頑張ってきたことがよくわかります。もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

呼びかけで 思いを届ける 卒業式

 在校生(1年生〜5年生)は、体育館で卒業式の「呼びかけ」をする上で大切なことや注意事項を確認していました。6年生にしっかり思いを届けられるように練習に頑張っていきます。
画像1 画像1

響きあう 歌に重なる  6年間

 6年生が卒業式の呼びかけで歌う歌を練習していました。一人はピアノ伴奏をするので高音部・低音部2人ずつで合唱します。4人でもしっかり声が出ていました。本番までにハーモニーと伴奏に磨きをかけ、6年間の思いを歌に込めて会場に響かせてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校生  別れを惜しむ ドッジボール

 今日のスポーツタイムは、6年生対5年生以下の学年でドッジボールを楽しんでいました。6年生5人対5年生以下の学年14人+6年担任の対戦でした。6年生と一緒に運動やゲームをすることができるのもあとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

English カードゲームで 盛り上がる

  5・6年生が、外国語活動で、英語でカードゲーム「UNO」を楽しんでいました。UNOは、世界中で楽しまれているカードゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2

五目ごはん給食

3月9日(水)の献立は
セルフ五目ご飯(ご飯・五目ご飯の具)
エビフライ
えのき茸の味噌汁
クレープ
タルタルソース
742kcal
えびには、いせエビ・甘エビ・しばえび・さくらエビなど3000種類ぐらいあります。大きい物や小さい物など大きさもいろいろです。栄養素としては、タンパク質が多いですが、脂肪分が少ないので今日のようなフライにするととてもおいしく食べられます。
画像1 画像1

展開図 切って組み立て 大成功!

5年算数、最後の単元は「立体をくわしく調べよう」です。角柱や円柱の特徴を調べた後、展開図の学習に入りました。立体を見ながら、どこで切るか、長さはどうするかを考えながら、展開図を描きます。空間認識力が問われる課題ですが、二人はじっくりと考えながら三角柱と円柱の展開図を描き上げました。そして、それが正しいかどうか、切って組み立てれば分かります。二人は、ドキドキしながらハサミで切り進めます。そして、辺と辺を合わせてみると。。。ジャジャジャジャーン!ばっちり角柱と円柱になりました!素晴らしいですね〜。これで二人は、立派な「展開図博士」となりました。
画像1 画像1

すみたいね  夢のすみかに  いつかきっと

 3・4年生は、図画工作科で「しあわせのすみか」を製作しました。自分がどんなすみかに住みたいかを想像し、その思いを表現しました。プラネタリウムがあるすみかや温泉のすみか、木の上のすみかなどたいへん独創的で夢のあるすみかができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳で 感謝の気持ち 育てます

  1年生が、道徳で「わたしたちの道徳」を使いながら「お世話になった人への感謝」について学習していました。どんな人たちにお世話になったかやお世話になった人に対する気持ちなどについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

紙芝居 工夫を重ね 大成功

  2年の児童は、感情を込め臨場感のある読み方を工夫していました。絵も細かいところまで丁寧に描いてありました。1年生も紙芝居に引き込まれて、集中して見ていました。すばらしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙芝居 みんなでつくり 発表会

 今日、2年生の国語科「紙しばいをしよう ニャーゴ」の発表会がありました。6人が作った8枚の紙しばいをそれぞれ読む場所を分担して、発表しました。1年生も招待されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年間 思い出ブックで 振り返る

 1年生は、国語科で「おもいでブック」を作っていました。4月に入学した1年生も、もうすぐ1年が過ぎ、石田小学校でのいろいろな思い出を振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024