最新更新日:2023/03/31
本日:count up6
昨日:9
総数:217936
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

紙粘土 親子の工夫で 作品に

1年教室では、お母さんやお父さんと一緒に、身の回りにあるでこぼこの模様を紙粘土に型押しして、作品作りをしていました。親子が相談しながら作っている姿は、ほほえましくて、見ていて心が癒やされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう 娘の手紙に 涙する

  今日は、授業参観日でした。3・4年教室では、二分の一成人式を行っていました。その中で、子供たちからお母さんに感謝の手紙が読まれました。お母さんたちの目には、思わす涙が・・・・ 大人への入り口に立とうとする子供たち、これからも家族への感謝を忘れず、大人への階段を登って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早春の 陽光浴びて 花笑う

画像1 画像1
5・6年教室の窓際にある鉢花が咲いています。サイネリア・デイジー・パンジー・ビオラです。子供たちが種から育てました。窓から差し込む春の日差しを浴びてまるで笑っているかのようです。
ところで、5・6年生の明日の参観授業は、体育科のネット型ゲーム「プレルボール」を行います。

6年生 笑顔で秘密の 作業する

画像1 画像1
画像2 画像2
6校時、6年生がコンピュータ室にこもって、秘密の作業をしていました。中身は6年生を送る会に関することで、まだ、公開できないのでホームページにもアップしないでくださいとのことなので、6年生の笑顔の写真だけ載せておきます。

守ろうよ 自然豊かな わが伊達市

5校時目、5年生は社会科で森林の働き等について学習しています。森林の役割等について世界遺産である白神山地や京都の北山杉などを例に調べていました。伊達市、特に霊山地区は、霊山を中心に自然豊かな地区です。石田小学校には、緑の少年団が組織されています。社会科や理科の学習や緑の少年団の活動を通し、地区の自然環境や地球環境を守ろうという意識を高めさせたいと考えます。
画像1 画像1

よく分かる 資料を作って プレゼンだ

 3・4年生は、国語科で調べてことをまとめて、全校集会で発表するための資料づくりをしていました。分かりやすいプレゼンテーションができるようにがんばっています。  明日の授業参観日は、3・4年生は、学級活動で、「二分の一成人式」を行います。自分の成長を振り返り、自分の成長を支えてくださった家の人に感謝の気持ちを伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 進んで発表 自分から

  2年生が、作品をテーブルに並べていました。明日は参観日です。家族の人に見ていただきます。明日の授業は、生活科で、成長した自分について互いに発表します。自分からどんどん発表できるといいですね。
画像1 画像1

集中し 手本どおりに 書き写し

1年生は、国語科の書写を学習していました。丁寧に教科書の手本通りに書こうと集中していました。 1年生は、明日の授業参観は、図工科の学習です。身の回りにあるでこぼこを紙粘土に写し取って、そこから発想して作品に仕上げます。
画像1 画像1

プレルボール 弾んだボールを 捕まえて

今日のスポーツタイムは、ネット型ゲームのプレルボールのラリーを楽しんでいました。ボールをバウンドさせて、次の人に入れ替わってつないでいくのは、なかなか難しいです。高く弾ませるのがコツですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に 学ぶ姿は 高学年?

4年生が理科で「水の温まり方」の実験やまとめの学習をしていました。理科室を訪ねたときは、実験が終わって、まとめをしていました。まとめの学習でペンを走らせる姿は、もはや高学年の雰囲気です。
画像1 画像1

English 聴いて話して 楽しんで

ALTの先生と担任の先生がいつも学習内容を盛り込んだ楽しいゲーム等を用意しているので、外国語活動はみんな生き生き学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

取れました 誇らしげに カード見せ

カードを取ろうとALTの先生の発音を一生懸命に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズです 医師はドクター 歯科医師は?

外国語活動で、今日は、英語で、いろいろな職業の呼び方について学びました。最後は、先生たちが英語で言った職業のカードをカルタのように取り合うゲームをしました。 職業の呼び方を覚えていないとカードは取ることができません。おてつきもあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほっけの塩焼き給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(水)の献立は
ご飯
ほっけの塩焼き
おから入り
ひきな汁
558kcal
おからとは、「うの花」とか「きらず」ともいい、豆腐を作る時にできる豆のしぼりかすです。もともと大豆なので豆と同じようにタンパク質、脂肪、食末繊維、カルシウム。など含まれていて、それだけでも栄養があります。でもおからだけでは、味もありませんので野菜や肉を入れて味を付けました。

ハムチーズピカタ給食

2月23日(火)の献立は
食パン
ハムチーズピカタ
ふのりスープ
フィジカルマカロニサラダ
いちごジャム
650kcal
ピカタとは、豚肉にたっぷりの卵の液を付けオムレツのような形にして焼いたもので、イタリア料理の一つです。ピカタとはイタリア語で「さす」という意味でもともとは「生のベーコンをさしたもの」のことでした。今では牛肉・鶏肉・魚などいろいろな材料で作られています。
画像1 画像1 画像2 画像2

気合い入れ みんなで競う  キャップごま

ここのおもちゃ教室では、ペットボトルキャップごまの作り方と回し方を教えていました。ペットボトルキャップに竹ひごを刺しただけのこまですが、キャップの中心に竹ひごを上手く刺すとたいへん良く回ります。手のひら全体を使って回すと、回しやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もしもしと 会話が弾む 糸電話

画像1 画像1
ここのおもちゃ教室では、糸電話の作り方を教えます。紙コップに絵を描いてオリジナルの電話機を作ります。通話するときは、糸をピンと張ることが大切なことも教えます。
画像2 画像2

クレーン車 パワー全開で 吊り上げる

ここでは、牛乳パックと糸と割り箸等で、クレーンの作り方を教えています。先生も教わっていました。このクレーンは、凄いパワーで、重い虫かごも楽々吊り上げることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

さあ飛ばそう 一緒に作った 紙飛行機

ここのおもちゃ教室では、輪ゴムを使って、カタパルト式の紙飛行機飛ばしを作っていました。作り方や飛ばし方を丁寧に教えていました。紙飛行機は、10m近く飛んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工夫して 転がるおもちゃ できあがり

画像1 画像1
 ここのおもちゃ教室では、自分でひっくり返りながら坂を転がるおもちゃを作っていました。電池のおもりが動きを面白くします。1年生や先生に作り方をわかりやすく教えていました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式 8:20 入学式10:00
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024