最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:18
総数:217637
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

感謝の気持ちを込めて

今日の清掃の時間は、1年間の感謝の気持ちを込めて、靴箱の拭き掃除や教室の整理整頓などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ちらし寿司、牛乳、ソースとんかつ、菜の花和え、すまし汁、ひなあられです。
ひな祭りとは、昔は、人形に人間の悪いもの(病気や悪い出来事)を移して、川に流しておはらいする行事のことをいいました。現在は、親が子どもたちの健やかな成長を願う意味の行事となっています。今日はひな祭りなので、ひな祭りの時によく食べられている料理のちらし寿司やすまし汁と、ひなあられなどを出しました。


今日は今年度最後の給食となりました。
特に6年生は「小学校最後の給食だ」と少し感慨深げに味わっていました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、鯖の味噌煮、蓮根サラダ、のっぺい汁です。
蓮根は、「はす」ともいい、花びらの土台が蜂の巣に似ているから、「はす」ともいうそうです。冬から春先に採れる野菜で、地下の茎の大きくなった部分を食べます。蓮根には穴があって、これは葉に空気を送るためですが、先が見通せるという意味があり、縁起のよい食べ物ですので、明後日の中学3年生の受験に向けて、先が見通せるように今日は蓮根サラダを出しました。しっかりと栄養バランスよく食べて、受験を頑張ってください。中学3年生以外のみなさんも、3月締めくくりの月、元気に勉強や運動に頑張りましょう。

臨時休業のお知らせ!

伊達市小中学校の臨時休業日が決まりましたのでお知らせいたします。

臨時休業の期間
○令和2年3月4日(水)から3月23日(月)
※3月24日(火)から4月5日(日)は、学年末・学年始休業日(いわゆる春休み)となりますが、引き続き新型コロナウイルス感染防止に取り組む期間とします。

 本日(3月2日)、伊達市小中学校臨時休業にかかわる教育委員会からの通知を配付させていただきましたので、必ずお読みいただきますようお願い申し上げます。
 なお、今後の対応等については連絡メール等でお知らせいたします。

鼓笛移杖式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業参観終了後、鼓笛移杖式が行われました。6年生を中心とする旧鼓笛隊から新鼓笛隊へと指揮が移杖されました。伝統ある石田小のすばらしい鼓笛を立派に引き継いでください。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5校時、今年度最後の授業参観が行われました。5・6年生は、外国語活動、3・4年生は道徳科、1・2年生は生活科の授業を見ていただきました。
 全家庭の保護者のみなさまに参観いただき、子どもたちの1年間の成長の様子を見ていただきました。その後、学級懇談会も行われました。長い時間、ありがとうございました。

今日の給食

今日の給食は「みそラーメン、牛乳、もち米肉だんご、わかめサラダ」です。
 わかめという名前の由来は、「め」は海藻という意味で、まだ若い(熟していない)海藻なのでわかめといわれるようになったそうです。わかめは海の中では茶色っぽい色をしています。一度、湯通しされますが、その時鮮やかな緑色に変身するのです。ぬめりのもとは、水に溶ける食物繊維で、おなかの調子を整える働きがあります。また、カルシウムやビタミンAとなるカロテンも豊富です。

画像1 画像1

6年生から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会のお礼に、6年生が音楽で練習した曲を披露してくれました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し日程を早めて、6年生を送る会を実施しました。
6年生と一緒にゲームをしたり、3・4年生がマジックを披露したり、とても楽しい時間となりました。
最後に色紙や似顔絵をもらって、6年生もとても喜んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「コッペパン、黒ごまクリーム、牛乳、ワンタンスープ、鶏肉のハーブ焼き、ひじきのマヨネーズサラダ」です。
 ひじきは「ミネラルの宝庫」とも呼ばれます。特にカルシウムが豊富に含まれ、乾燥したひじき10gには牛乳1杯分と同じくらいあります。鉄分も多く、貧血予防に役立ちます。さらに食物繊維も多く、ごぼうの5倍ともいわれ、便秘予防や食べすぎによる太りすぎになる予防も期待できます。一緒にビタミンCやたんぱく質をとることによってカルシウムや鉄分の吸収率が高まります。ですから今日のようなサラダは効果的な組み合わせです。

石田っ子タイム

2月26日(水)の石田っ子タイムは、なわとび記録会の表彰と生徒指導の先生のお話、感染症予防についてのお話でした。

生徒指導の先生からのお話では、3月のめあて「感謝の気持ちを持ち、一年間の生活を振り返ろう」についてのお話と、石田子ども宣言の確認をしました。

感染症予防については、マスクの正しい付け方・外し方、手洗いの大切さについて養護教諭から話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、なめこ汁、鮭の塩焼き、春雨サラダ、みかんゼリー」です。
 今日は桃陵中学校の希望献立です。鮭は、普段からよく食べられている魚の一つです。給食でもよく出しています。鮭には、いろいろな種類があり、からふとます、さくらます、しろさけ、べにさけ、キングサーモン、銀さけなどがあります。今日の給食の鮭は、銀さけという種類です。鮭は赤い色をしていますが、実際は白身の魚のなかまに入ります。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「わかめごはん、牛乳、豚汁、ソースハンバーグ、りっちゃんサラダ、りんごヨーグルト」です。
 今日は梁川中学校の希望献立です。ハンバーグは昔、ドイツの人が固い肉を何とかおいしく食べるために考え出された食べ物です。ドイツのハンブルグという場所にちなんでハンバーグと名前が付けられたそうです。最初は、牛肉だけのハンバーグでしたが、今は豚肉や鶏肉、魚、豆腐などを使ったハンバーグもあります。今日は、豚肉と鶏肉の入ったハンバーグです。そして、そのハンバーグにトマトケチャップとソースを混ぜて作った給食センターオリジナルのソースをかけました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「きつねうどん、牛乳、スコッチエッグ、しょうが和え」です。
 よく給食にきつねうどんが出ますが、一体なぜ「きつねうどん」というと思いますか?それは、きつねの好物が油揚げだからという説と、油揚げがきつねのうずくまるすがたににていたからという説があるからで、どちらにしても油揚げが入ったものをいうのだと思います。油揚げが入ることにより、栄養としては、たんぱく質やカルシウムが摂れますし、また、風味もよくなっておいしくなります。

学校自慢コーナー掲載

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の特色ある教育活動の取り組みの様子が、福島県教育委員会のホームページの学校自慢コーナーに掲載されました。これも、保護者、地域のみなさまをはじめ、石田小学校をいつも応援してくださる多くの方々のおかげであると感じています。
 みなさまにも、ぜひご覧いただきたいと思いますので、下記URLをご参照ください。
よろしくお願いいたします。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70012a/s-k...

ジャーマンポテト作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の調理実習として,5・6年生がジャーマンポテト作りを行いました。3人1組でグループになって協力して作ることができました。
 ぜひ家庭でも,家の人と一緒に作ってほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、ふりかけ、牛乳、煮込みおでん、さつまいもの天ぷら、千草和え」です。
 おでんとは、煮込み田楽を短くした呼び方で、田楽とは焼き豆腐に味噌を塗ったものが最初で、その後、こんにゃくで作られるようになりました、やがて、いろいろな材料でも作られるようになり、給食では大根やこんにゃく、ちくわ、昆布など8種類もの材料が入っています。このおでんから、たんぱく質やビタミン類、カルシウムなどあらゆる栄養素をとることができます。ちなみに明後日の2月22日はおでんの日だそうです。それは、熱々のおでんを食べるときに「フーフーフー」と息を吹きかけるからだそうです。

お話お母さん(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の様子です。

お話お母さん(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年の様子です。

お話お母さん(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、お話お母さん(読み聞かせ)をしていただきました。
学年に合わせた内容の読み聞かせをしていただき、子どもたちも引き込まれていました。
まずは低学年の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 臨時休業〜   3/23
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024