最新更新日:2023/03/31
本日:count up9
昨日:18
総数:217646
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「コッペパン、牛乳、乳なしマーガリン、ミネストローネ、豆腐ナゲット、さつまいもサラダ」です。
さつまいもはこれから旬をむかえる食べ物で、イモの中でも甘さが強いのが特徴です。ビタミンCや食物せんいが豊富で、お肌の健康を保ち、便秘の改善に良いといわれています。日本では江戸時代「さつま」(現在のかごしま県)からさつまいもが広まり、現在では約40種類のさつまいもが日本で栽培されているといわれます。世界では約4000種類も種類があるようです。ちなみに13日がさつまいもの日でした。

サツマイモ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週間前に試し掘りした「紅あづま」と「紅はるか」を食べ比べてみました。

各々好みが分かれました。

学習発表会をお楽しみに。

サツマイモ大豊作

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校生で、5月末に苗を植えたサツマイモの収穫を行いました。大きく育ったサツマイモが姿を見せると、子ども達は大喜びでした。おいしい焼き芋が楽しみです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、さんまの梅煮、もやしのみそ汁、こんにゃくのおかか煮」です。
秋によく食べられる魚として有名なのは、「さんま」です。さんまを漢字で書くと「秋(あき)」「刀(かたな)」「魚(さかな)」と書き、「秋」という文字が使われるくらい今があぶらがのっておいしい時期です。さんまのあぶらには血液の流れをよくしたり、頭の働きをよくしたりする栄養が入っているので、ぜひ皆さんに食べてほしい魚です。今年はさんまの値段が少し高いようなので、給食でよく味わって食べてほしいです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「カルシウム入りごはん、牛乳、さばの塩焼き、にら玉汁、ささみあえ」です。
今日の汁物は、にらが主役のにら玉汁です。にらは、独特なにおいがあるのが特徴です。栄養は、かぜの予防や目を健康にする働きのビタミンAの他に、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB群などたくさんのビタミンを含んだ野菜です。卵を使っているので、にらの独特なにおいも少しおさえられていますので、ぜひ味わって食べてください。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、チキントマトカレー、海藻サラダ、福神漬け、ヨーグルト」です。
福神漬けという漬物は、どんなや食材を使っていてるかわかりますか?大根やなす、ナタマメなどの7種類の食材を使って作ります。7種類の食材を七福神とかけて「福神漬け」という名前になったという説もあります。カレーはおいしいですが、それだけをずっと食べ続けると味にあきてくることもあると思います。そんな時には、福神漬けを一口食べて、口の中をリフレッシュさせてみてください。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「中華めん、牛乳、京風ラーメンかけ汁、パオズ、人参サラダ、ブルーベリーゼリー」です。
明日10月10日は「目のあいごデー」です。目の健康について考え、目を休ませる1日にしましょう。目の健康を保つためには、「ビタミンA」や「アントシアニン」という栄養が必要です。今日のサラダには、「ビタミンA」がたっぷりの人参をたくさん使っています。また、デザートのゼリーには、「アントシアニン」がたくさんふくまれているブルーベリーが使われています。どちらもよくかんで食べて栄養をしっかり体にとりいれてください。

秋台風の季節です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風14号は逸れて行きそうですが、今にも雨が降り出しそうな天気の石田小です。

学習発表会まであと2週間。

今日も頑張っています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、はんぺんフライ、大根となめこのみそ汁、おからいり」です。
今日はおからを使ったいためものです。おからは何から作られているでしょうか?大豆をしぼってできた「とうにゅう」を固めて作るのが「とうふ」です。とうふを作るときにできる、大豆のしぼりカスが「おから」です。しぼりカスというとあまりいいイメージがないですが、大豆のたんぱく質やカルシウムが残っていて、栄養がたっぷりふくまれています。またとうふには少ない「食物せんい」が、おからにはふくまれています。今日は砂糖やしょうゆなどで味付けをして味がよくしみ込んでいると思いますので、ぜひ味わって食べてください。

エンドレスシャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
後期のスポーツタイムが始まりました。

持久走記録会までは、シャトルランを行う予定です。

秘密の特訓

画像1 画像1
朝の様子です。

い・ね・か・りー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日以降のお天気が微妙なので、急遽バケツ稲の稲刈りをしました。

無農薬有機栽培のお米です。

ひとまず乾燥させます。

ヒガンバナまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業で学校のまわりの様子を散策した際に、子どもたちが撮ったヒガンバナの写真を、ヒガンバナまつりのフォトコンテストに出品しました。

フォトコンテストの作品展示は10月18日(日)からです。

詳細は、ホームページ右側の「石田ふるさと振興会」のリンクからご覧下さい。

「エール」な日々

画像1 画像1
画像2 画像2
石田小職員室前の様子です。

「エール」です。

学習発表会の劇「エール」の練習も本格的に始まりました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、納豆、油ふいり肉じゃが、わかめあえ」です。
今日の肉じゃがには、油ふが入っています。となりの宮城県では、油ふをたくさん作っていることで有名です。汁物の他に、煮物などによく使われています。また、かつどんのぶた肉の代わりに、油ふを使った「油ふどん」という料理も有名です。油ふからでるコクが、いろいろな料理の味に深みを出してくれます。今日の肉じゃがもよくかんで味わってみてください。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「コッペパン、牛乳、リンゴジャム、とり肉のハーブ焼き、トマトと卵のスープ、キャベツのサラダ」です。
トマトは夏にたくさん作られていますが、秋にもたくさん作られしゅうかくされています。秋のトマトにもビタミンCやミネラルがたっぷりで栄養がたくさんつまっています。そのほかにもリコピンとよばれる成分がたくさんふくまれていて、ガンなどの病気を予防する働きがあります。今日のスープにはたくさんトマトが入っていますので、1口でも多く食べてトマトの栄養を体にとりいれてください。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「カルシウム入りごはん、牛乳、いわしのなんばんづけ、玉ねぎのみそ汁、いそあえ」です。
昔、日本にきたポルトガルやスペインの人たちを「なんばん人」とよんでいたそうです。その人たちがねぎやトウガラシをたくさん食べていたことから、ねぎやトウガラシのことを「なんばん」というようになったといわれています。今日の「いわしのなんばんづけ」にもねぎやトウガラシを使っていますので、ピリカラな味付けになっていますよ。いわしと一緒に食べるとからさもおさえられ、おいしく食べられると思いますよ。

石田からの「エール」(仮)台本完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の全校劇の台本のプロトタイプが完成しました。

合奏の練習にも熱が入っています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「コッペパン、マーシャルビーンズ、牛乳、ウサギ型ハンバーグパックケチャップ、マカロニスープ(カレー風味)、花野菜サラダ、満月ゼリー」です。
今日は、十五夜でお月見ですので、「お月見こんだて」としました。昔から十五夜のころに、稲が育ち、お米のしゅうかくを始めていました。そこで十五夜の時には、食べ物を無事にしゅうかくできる喜びを分かち合い、感謝する日として、稲に似ているススキをかざり、いもやだんごなどをお月さまにおそなえしていたそうです。今日のハンバーグは、月のもようとされている「うさぎ型」になってます。ケチャップで目や口などを書いて、自分なりの月のうさぎを作ってください。また、デザートは夜空にうかぶ月にみたてたゼリーです。カップにお月見の由来などもかいてあると思いますので、楽しみながら食べてください。

新しい先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、霊山中学校の小野雄斗先生が石田小学校にいらっしゃいました。

小野先生には、4〜6年生の算数の授業を担当して頂きます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024