最新更新日:2023/03/31
本日:count up4
昨日:8
総数:217870
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

初めての裁縫(5・6年家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は家庭科の学習が始まり、初めての裁縫です。

6年生に玉結びや玉止めのやり方を教わりながら作業を進めていました。

外国語の学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTのグレック先生との外国語の授業の様子です。

要約の練習(5年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の国語の学習では、説明文を読んで要約する練習を行っています。

繰り返し行って国語の力をつけていきたいと思います。

一人一鉢運動(みどりの少年団)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月に植えた一人一鉢運動の花が、どんどん成長しています。

メダカの卵9日目

画像1 画像1
5月29日(金)メダカの卵9日目の様子です。

ねんどとなかよし(1・2年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に粘土で作品を作りました。

粘土の感触を味わいながら思い思いの形をつくっていました。

石田川のほとりで

画像1 画像1
画像2 画像2
臨時休校中に学校わきの石田川の一部を石でせき止めてよどみをつくりました。

何かの稚魚が泳いでいました。メダカの学校でしょうか?

図書館オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校司書の柏村先生と図書館オリエンテーションを行いました。

各学年で、図書室の使い方についてのルールやマナーを学んだり、図書室の本を使った調べ方を学んだりしました。

ジ・アオムシ

画像1 画像1
画像2 画像2
アオムシが新鮮なキャベツの葉を食べてどんどん大きくなっています。

百ます計算

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年の算数の学習では、くり返し百ます計算をやっています。

今日は3回やりました。

みんなのタイムを縮めるために、作戦会議をしています。

メダカの卵8日目

画像1 画像1
5月28日(木)メダカの卵8日目の様子です。

インゲンマメの発芽実験(5年理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
インゲンマメは、どのような条件で発芽するのかを調べるための実験を行いました。

インゲンマメの発芽に必要なものは何なのか?

結果が楽しみです。

国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生はそれぞれ自分たちで教科書の音読の練習をしています。

1・2年生はひらがなを各練習をしたり、新しい漢字を学習したりしています。

業間休み外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いいお天気でした。

みんな外で遊んでいます。

ペース走(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間にペース走を行いました。

一人ずつ2メートルおきに距離を保ちながら、1列で校庭を走りました。

前回と比べて、まわりにペースをあわせて走ることができるようになりました。

バケツ稲:苗の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
苗もすくすく育ってきています。

来週あたりには田植えができそうです。

ふくろの中には、何が…(3・4年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年の図工の様子です。

紙袋の中に、思い思いの世界をつくっています。

メダカの卵7日目

画像1 画像1
卵を採ってから1週間が経ちました。

じっと見ていると、ときどきピクッと動きます。

理科の実験(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
お米のデンプンを調べる実験を行いました。

唾液の力でデンプンが別のものに変わることが理解できました。

5・6年書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年の書写の時間の様子です。

さすがに高学年になると、準備や後片づけも慣れたものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024