最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:18
総数:217637
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

愛校活動

校舎への日頃の感謝の気持ちを込めて、愛校活動を行いました。

校舎内のいろいろなところをきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「カルシウム入りごはん、牛乳、あつ焼きたまご、マーボーどうふ、もやしのナムル」です。
 むかしむかし、中国のある所に「まあぼ」とよばれている女の人が住んでいました。ある日、友人がぶた肉をおみやげにもって遊びにきました。そこで「まあぼ」は、このぶた肉を使っておいしい料理を作って、友人によろこんでもらおうと思いました。しかし台所には、とうふとトウバンジャンしかありませんでした。そこで、ぶた肉ととうふ、トウバンジャンを使って最後にとろみをつけてだしたところ、たいそうおいしくて、友人は大よろこびしました。そこから「マーボーどうふ」とよばれるようになりました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ちゅうかめん、牛乳、チキンラーメンかけ汁、焼きぎょうざ、豆乳フルーツ和え」です。
 ぎょうざは中国料理の一つですが、中国では点心というおやつを意味するものとして、おもにごはんの代わりやおやつとして食べられていますので、日本のようにおかずとしては食べません。しかも、中国ではゆでて食べる水ぎょうざが多いそうです。ぎょうざの栄養としては、具には肉や野菜が入っていて、たんぱくしつやビタミン類が、また皮には、エネルギーとなる炭水化物があるので、バランスのよい食べ物です。料理のしかたは、中国で広く食べられているようなゆでて食べる水ぎょうざの他、焼いたり、蒸したり、スープに入れたりといろいろありますが、今日の給食では、日本でよく食べられている「焼きぎょうざ」にしました。

卒業文集づくり(6年)

卒業に向けて文集づくりを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

震災追悼集会

お昼の石田っ子タイムで、震災追悼集会を行いました。

黙祷の後、実際に津波の被害に遭った先生のお話を聞き、改めて東日本大震災の恐ろしさと、そこから学んだ教訓について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、なっとう、ホイコーロー、こおりどうふ入りみそ汁、デコポン」です。デコポンとは上の方の形がもり上がっているので、デコボコの「デコ」と、またポンカンというくだものの「ポン」をとって、デコポンといいます。3月〜4月に出るくだものでみかん類と同じようにビタミンCがたっぷりです。袋がうすく、袋ごと食べることができるので、食物せんいもたくさんとることができます。

風切るつばさ

全校朝読書の時間に、今日は5・6年生の読み聞かせがありました。

6年生は最後の読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 NHK「おはようふくしま」での本校のニュースの視聴期間が終了しました。

先日、ホームページでも紹介した、復興庁とのリモート交流の様子が、NHK「おはようふくしま」で取り上げられましたが、web上での視聴期間が終了しましたのでお知らせいたします。

ご視聴いただいた皆様、NHKの皆様ありがとうございました。

(※QRコードからのアクセスも無効になります。)
画像1 画像1
画像2 画像2

ボール蹴り(全校体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校体育でボール蹴りをやりました。

1〜3年生は、パスの練習を中心に、

4〜6年生は、ドリブルとパスの練習をしました。

みんなありがとう

6年生を送る会に感謝した6年生からのメッセージです。
画像1 画像1

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会を行いました。

6年生と楽しくクイズやゲームをしました。

1〜5年生までの素敵なプレゼントもありました。

久しぶりのホームページ更新(5年)

休み時間にみんなで楽しく遊んでいる様子です。

春のお花もきれいに咲いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の少年団解団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年度の緑の少年団の解団式を行いました。

6年生の皆さん、6年間よく頑張りました。

緑の少年団活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の緑の少年団活動として、「感謝の花」として、鉢植えを地区のお世話になっている方々へ配ってきました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「カルシウム入りごはん、牛乳、さばのみそに、ごぼうサラダ、かき玉風汁、オレンジ」です。
カルシウムは強い骨をつくるのにかかせない栄養素です。とくに子どものころは体の成長やしょうらいの健康のため、カルシウムを多くふくむ食べ物を毎日たくさんとってほしいと思います。ですから、毎日給食ではカルシウムの多い牛乳と、時々、カルシウムの入ったごはんを出しています。じょうぶな骨づくりには、食事でカルシウムをとることはもちろんですが、運動を行い、骨にしげきをあたえることも大切です。ですから、ふだんから体もよく動かしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ソフトめん、牛乳、ごもくうどんかけ汁、ちくわのいそべあげ、ささみあえ、一口いちごゼリー」です。
いちごは3月〜5月がしゅんで一番おいしい時期です。いちごにはビタミンCがたっぷりで、5〜6つぶで1日のビタミンCの必要量がとれるほどです。ビタミンCはかぜのよぼうやかぜをひいた人にもよく、さらに血管やひふもじょうぶにしてくれます。またペクチンという食物せんいが多く、おなかの調子をよくしてくれます。給食では、生のいちごは出すことができないので、いちごの味が感じられるゼリーを出しました。とちおとめという品種の福島県でとれたいちごを使っています。

ほっこりタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の休み時間の様子です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「コッペパン、牛乳、マーシャルビーンズ、とり肉のハーブ焼き、花野菜のいろどりサラダ、和風ミネストローネ」です。
ミネストローネは、イタリアの代表的な具だくさんのスープです。ベーコン・にんにく・じゃがいも・人参・玉ねぎ・セロリ・キャベツ・その他しんせんな野菜をていねいに炒め、ブイヨンを加え、トマトを入れ、にこんだスープのことをいいます。パスタ類(マカロニやスパゲティ)や米などを加え、塩・こしょうで味を調えます。たくさんの野菜も入っていて、体によいスープです。日本で最初に登場したころは、日本人にはなじめず、なかなか受け入れられなかったそうです。
今日の給食では、かつおぶしなどでとった和風だしをベースにかくし味にしょう油を使い、和風のミネストローネにしてみました。だしを感じながら、味わってみましょう。

リモート交流ふり返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の復興庁とのリモート交流のふり返りをしています。

このふり返りを、来年度の活動に活かしていきたいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ポークカレー、海そうサラダ、ふくじんづけ、ストロベリーヨーグルト」です。
カレーにはかかせないふくじんづけとは、7種類の野菜を細かくきざみ、しょう油とみりんにつけこんだ、つけものです。その野菜とは大根、なす、れんこん、なたまめ、しょうが、しそのは、しろうりなどで、七福神みたいなので、ふくじんづけと名がつきました。ふくじんづけは今から100年以上も前に東京で初めて作られたつけものです。給食のふくじんづけは、だて市のつけもの屋さんで作られたものを出しています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024