最新更新日:2023/03/31
本日:count up6
昨日:14
総数:217892
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

ソーシャルディスタンスボールけりゲーム(5・6年体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業でサッカーのようなことを行いました。

距離を取って、パスやドリブル、シュートの練習になりました。

初めてカッターをカッターよ(1・2年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に初めてカッターを使いました。

カッターを使って画用紙に思い思いの窓をつくりました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「コッペパン、牛乳、ミルメーク、ミートボールスープ、福島県産ウィンナーチリソースかけ、キャベツのサラダ」です。
今日の給食は、福島県産のぶた肉を使ったウィンナーです。また、スープに入っているミートボールにも福島県産のとり肉とぶた肉が使われていて、ミートボールと野菜のうま味がたっぷりとけ出していると思います。ウィンナーは少しからさのあるチリソースをかけてあります。パンにはさんで食べてみてください。からいのが苦手な人は、ミルメークを入れた牛乳をのんで、からさをやわらげながら食べてみましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「わかめごはん、牛乳、ハンバーグ、とん汁、こんにゃくサラダ、ヨーグルト」です。
 今日の給食は、りょうぜん中学校さんのきぼうこんだてです。
ごはんの中でも人気の高い「わかめごはん」や汁物で人気の「とん汁」がきぼうとしてあげられました。また、ハンバーグやヨーグルトもついてスタミナ満点のメニューである一方、こんにゃくを使ったサラダを取り入れ、健康面も意識されているメニューです。人気メニューが多く、早食いになりやすいかもしれませんので、1口ずつよくかんで、ゆっくり味わって食べてください。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「カルシウム入りごはん、牛乳、伊達どりのからあげ、ざくざく汁、ごまあえ」です。
今日の福島県のきょうど料理やとくさん物は、伊達市のとり肉「伊達どり」を使ったからあげと二本松市のきょうど料理のざくざく汁です。伊達どりは、福島県のブランドのにわとりで、東京の料理屋さんなどでも使われています。ざくざく汁のざくざくの意味は、「こばんがザクザク」の商売はんじょうと、「農作物がざくざく」の豊作を願った名前で、さらに「具がたくさん」ということと、「材料をむだなく使い切ることができる」という意味があり、昔の人の知恵が残ったきょうどりょうりです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、豆っ子汁、さけのこうじづけやき、おかかあえ、あじつけのり」です。
1月24日〜30日までは、学校給食週間です。この期間中は、ふくしま県の食べ物やきょうど料理、とくさんぶつ、中学校のきぼうこんだてなどを給食に取り入れていきます。今日は、伊達市のきょうど料理の「まめっこ汁」や「さけのこうじづけやき」です。豆っことは、「豆っこもち」のことで、じゃがいもをすりつぶし、その中にくだいた豆をいれたおもちのようなものです。これを汁にいれることで、豆っこ汁になります。この汁は、ふくしまとくさん品コンクール食品部門にて「大賞」を受賞し、伊達市の名物料理の一つとなっています。さけのこうじづけやきは、伊達市では「紅葉漬け(こうようづけ)」とよばれ昔から食べられています。また、今日のあじつけのりの袋のもようは何かわかりますか?昨年から漫画や映画で大ヒットしている主人公がきていたものと同じですが、これは「いちまつもよう」と言います。四角のもようがとぎれることなく続いているので、「子孫繁栄(しそんはんえい)」などえんぎのいいものとして現在でも伝えられています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ソフトめん、牛乳、ぶた肉入りけんちんかけ汁、いか天ぷら、ささみあえ」です。
今日は「けんちん汁」をソフトめんにあうかけ汁にしています。けんちん汁とは建長寺(けんちょうじ)というお寺で作られた料理といわれ、本来は肉類を使わず、野菜や豆腐、こんにゃくなどだけで作ります。ですが、今日は育ち盛りのみなさんに必要なたんぱく質をとってもらうため、特別にけんちんかけ汁にぶた肉を入れました。多くの野菜の他に、ぶた肉のおいしさも混ざっていると思います。よくかんで食べてください。また、いか天ぷらも歯ごたえがあるので、かけ汁とともによくかんで食べてください。

朝のなわとびタイムの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬の体力づくりとして、朝のがんばりタイムでなわとびを行っています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、チキンカレー、メンチカツ、小松菜のサラダ、福神漬け、ヨーグルト」です。
今日は、つきだて中学校さんのきぼうこんだてです。
みなさん大好きなカレーに今日は、メンチカツがつきます。これから高校受験をむかえる中学校3年生のみなさんにとっては、ゲンかつぎになる「カツカレー」でボリューム満点です。また、ほかの学年のみなさんにとってもカレーの他、サラダ、ヨーグルトなどもついていますので、寒さにまけないスタミナ満点メニューになっていると思います。カロリーはやや高めですので、しっかり食べて運動や勉強を行い、カロリーを消費しましょう。
ちなみに明日1月22日は、「カレーの日」だそうです。

ミシンでつくろう(5・6年家庭)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンを使って、エプロンを作っています。

ときめきコンサート(1・2年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い思いの楽器をつくっています。

どんな音色がになるのかな?

真っ白

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久々に雪が降り、校庭が真っ白になりました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「黒パン、牛乳、チキンナゲット、白菜のミネストローネ、コーンと枝豆のサラダ」です。
 今日は、白菜を使ったミネストローネです。白菜はキャベツと同じなかまの野菜で、白いところが多いので白菜とよばれています。栄養としては、かぜを防ぐビタミンCがふくまれています。白菜は、寒くなるとあまみが出て、おいしくなるといわれています。今日のミネストローネには白菜の甘みがとけこんでいると思いますので、ぜひ味わって食べてみてください。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「カルシウム入りごはん、牛乳、さばのみそ煮、ピーマンのおかか炒め、わかめのみそ汁」です。
ピーマンには、ビタミンCがたくさん入っています。その量はレモンの2倍、トマトの5倍にもなります。苦いイメージが強いですが、栄養たっぷりの野菜です。また、ビタミンCは加熱するとこわれやすいのですが、ピーマンにふくまれているビタミンCは、いためてもこわれにくいようです。今日のピーマンはおかかと一緒にいためてありますが、ビタミンCも残っていると思うので、かぜをひかないためにも1口でもいいので、食べてほしいです。

オンライン交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小国小学校、大石小学校、そして本校の3校でオンライン会議システムを使った交流を行いました。

今日は試しということで、3校の6年生がお互いに自己紹介をしました。


実際にやってみることでいろいろなことがわかりました。

これを機会に、小国小学校、大石小学校と手を取り合って、霊山の新しい教育をつくっていけたらと思います。

だんごさし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小正月である今日1月15日は、縦割り班でだんごさしを行いました。

 今回は、みずきの枝に飾りつけをして、紙粘土で作った団子をさしました。
 学校の友達や家族みんなが今年一年健康で過ごせることを祈ってみんなで素敵に飾りつけました。
子どもたちは、今年もできたことを喜んでいました縦割り班でだんごさしを行いました。

児童会委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会委員会の活動がありました。

それぞれの委員会でそれぞれ話し合いを行いました。

どのような活動になるかはこれからのお楽しみに。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「コッペパン、牛乳、野菜コンソメスープ、オムレツ、チリコンカン、だいだいムース」です。
 チリコンカンは、お肉と豆をトマトでピリからに煮こんだアメリカでよく食べられている料理です。枝豆やひよこ豆などが入っていて、豆が苦手な人もいるかと思いますが、少しからい味とケチャップの甘みで食べやすくなっていると思います。ぜひ1口食べてみてください。コッペパンにはさんだり、オムレツと一緒に食べたりするのもいいですよ。またデザートは「だいだい」という果物が使われたムースです。だいだいの実は、木から落ちずに大きく育つことから「代々(だいだい)家が大きく栄(さか)えるように」と願う、えんぎものと言われています。お正月の鏡餅(かがみもち)の上にのせる果物には、今はみかんを使うことが多いですが、昔は、えんぎものの「だいだい」を使うことが多かったようです。

租税教室(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の租税教室がありました。

福島法人会の方がいらっしゃり、伊達市の事例などを取り上げ、税の仕組みや使い道などについて丁寧に説明して下さいました。

最後は模型で1億円の実際の重さに触れました。

福島法人会の皆様、ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「カルシウム入りごはん、牛乳、マグロフライ、パックソース、きのこのすまし汁、五目豆」です。
 今日はマグロを使ったフライです。日本人はマグロをたくさん食べるので、マグロの消費量は日本が世界一です。マグロにふくまれる脂(あぶら)は、血液の流れをよくしたり、頭の働きをよくしたりする働きがあります。最近では日本食ブームもあり、世界中でマグロの消費量がふえているようです。そのため天然のマグロが減っているので、マグロをとる量を少なくしたり、養殖をしたりすることでマグロの数をちょうせいしているようです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024