最新更新日:2023/03/31
本日:count up7
昨日:9
総数:217955
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

季節の便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石田も雪が積もりました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ソースとんかつ、キャベツのサラダ、のっぺい汁、お魚ふりかけ」です。
トンカツというよび名は、衣をつけて、うすく切った肉を油であげる料理をカトレットといったそうですが、それがなまって、カツレツとなり、しだいにポークカツレツ、そしてトンカツとよばれるようになったそうです。日本では、明治28年、今から125年も前に、東京の洋食屋さんが初めて作ったそうです。栄養としては、たんぱくしつや、しぼうのほかに、つかれをとったり、いらいらを予防したりするビタミンB1がたくさんあります。今日はソーストンカツですが、福井県や福島県のあいづわかまつ市の名物料理です。

鮭が孵化しました

画像1 画像1
画像2 画像2
鮭の卵のほとんどが孵化しました。

中には泳ぎ始めている稚魚もいました。

赤い羽根募金へのご協力ありがとうございました。

伊達市社会福祉協議会の方々が来校され、企画運営員会で集めた赤い羽根募金のお金を渡しました。

ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの課題のひとつである「書き初め展」に向けて練習を行いました。

普段の毛筆の授業とは違い、「姿勢が難しい」といった声などが聞こえましたが頑張って取り組みました。

なお、お手本の動画が「福島県教育会館」ホームページに掲載されています。

ぜひ参考にしてみてください。



福島県教育会館ホームページ(http://www.kyouikukaikan.jp/tebiki16/index.html

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「カルシウム入りごはん、牛乳、焼きぎょうざ、野菜のピリからみそ炒め、もずくのスープ」です。
カルシウムは強い骨をつくるのに欠かせない栄養素です。とくに子どもの時期は体の成長やしょうらいの健康のため、カルシウムを多くふくむ食べ物を毎日、心がけてとってほしいと思います。ですから、時々給食では、カルシウムが入ったごはんを出しています。ところで、じょうぶな骨づくりには、食事でカルシウムをとることはもちろんですが、運動をして、骨にしげきをあたえることも大切です。ですから、これから寒くなりますが、体をよく動かしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、ほっけの塩焼き、ひじきのサラダ、白菜のみそ汁、レアチーズいちご」です。
「ほっけ」という名前は、もともとはアイヌの言葉で、ねる、ふせるを意味する「ほっけ」から由来しているそうです。いつの季節でも食べることができますが、冬がしゅんで、おいしく栄養もたくさんあるようになります。とくにカルシウムの吸収をよくするビタミンDがあります。体長は30〜40センチあり、お皿からはみ出るほど大きいです。味はもちろんおいしく、皮からはがれやすいのでとても人気のある魚です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、福島県産ビーフカレー、和風サラダ、アロエヨーグルト」です。
今日の給食のカレーには、高級な福島県産の牛肉が入っているスペシャルカレーです。みなさんにぜひ福島県の牛肉を味わってもらいたいので給食に出しました。牛肉の栄養は、ぶた肉やとり肉と同じように体を作るたんぱく質はもちろんありますが、とくに牛肉のたんぱく質は体を温める働きがあります。また、血を作る材料になったり、つかれをとったりするのに欠かせない鉄分がたくさんふくまれています。もりもりカレーを食べて元気にすごしましょう。
また、今日はアロエヨーグルトの日です。なぜ今日なのかというと、1994年(平成6年)の12月10日に初めて、お店に売られるようになったからです。それから、しだいにアロエヨーグルトは人気となりました。アロエは、食べるとおなかのおそうじの役目をしてくれ、ヨーグルトはおなかの調子をよくしてくれるので、アロエヨーグルトを食べるとおなかが健康になります。

みんなで見守っています。サケの赤ちゃん。

今日もサケの卵が4つほどふ化しました。
3・4年生の子ども達はサケの成長について調べてポスターにまとめてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のなかよしタイムは、全校生で大なわとびの練習をしました。

2月のなわとび記録会に向けて頑張っています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「コッペパン、牛乳、みかんジャム、鶏肉の照り焼き、豆入りマカロニサラダ、わかめスープ」です。
まだまだ寒い日は続きますが、寒いと冷たい牛乳を飲むのがいやだなぁと思う人はいませんか?一口、一口、口の中であたためるようにして、牛乳を飲むとおなかを冷やさないし、牛乳の栄養もきちんと体に吸収されやすくなります。ごくごくと飲まずに、ゆっくり飲みましょう。

今日のおしゃけ様

画像1 画像1
中から尻尾が出てきた卵がありました。

サケのふ化が始まりました

画像1 画像1
先週、金曜日に『広瀬川にサケを戻す会』の二瓶さんからいただいたサケの卵。よく見ると一つの卵からサケの赤ちゃんのしっぽが出てきました。みんな元気にふ化してほしいです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「カルシウム入りごはん、牛乳、さんまのかんろに、れんこんのきんぴら、にらたま汁、りんごゼリー」です。
にらにはビタミン類やミネラル類、食物せんいなどがたくさんふくまれていますが、とくに体の中でビタミンAになるカロテンが多く、ひふやのどのねんまくを強くしてくれます。またとくゆうのにおいがあり、そのにおいの成分には、つかれをとったり、胃ちょうの働きを活発にしたりする働きがあるので、にらを食べると元気になります。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ちゅうかめん、牛乳、みそラーメンかけ汁、あんのう焼きいも、春雨サラダ」です。
さつまいもは、さつまという場所から日本全体に伝わったのでさつまいもといいます。さつまいもは、生のままだとあまりあまくありませんが、ゆっくり焼いたり、蒸かしたりするとさらにあまくなりおいしくなります。今日のさつまいもは、「あんのういも」という種類で、あざやかな黄色い色で、ねっとりとした感じでとてもあまいさつまいもです。今日は寒い季節にふさわしい、焼きいもを出しました。ビタミンCがあり、かぜの予防にもなりますよ。

お鮭さまがやってきた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「広瀬川に鮭を戻す会」の方々より、今年も鮭の卵を頂きました。

お話によると、来週あたりには孵化するそうです。

火災を想定した避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災を想定した避難訓練を実施しました。

「お・か・し・も」

をしっかりと守り、速やかに避難することができました。

その後、各学級でのふり返りを行いました。

なわとびタイムスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も冬の体力づくりとして、朝のなわとびタイムがスタートしました。

体育委員会が中心となって進めていきます。

毎日の得点を合計していきます。

目指せ!10,000点!

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、なっとう、仙台ふのたまごとじ、もやしのみそ汁、みかん」です。
みかんの袋やすじに多くふくまれている食物せんいはペクチンというもので、おなかの調子をよくしてくれます。また、この袋には、はだによいとされる成分やがんを予防するといわれている成分もふくまれています。さらに、袋ごと食べると、よくかんで食べることにつながりますので、袋ごとなるべくすじもとらないで食べましょう。ちなみにあしたの12月3日はみかんの日です。

内川先生ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月よりサポートティーチャーとして、5・6年生の理科を指導して下さった内川先生の本年度の勤務が終わりました。

最後に、お礼の手紙を渡してお別れしました。

内川先生、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024