最新更新日:2023/03/31
本日:count up7
昨日:9
総数:217946
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

Cute but reliable successors of the tradition

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Some of the Ishida kids start to be the successors of the great tradition. They practice dancing with swords.
The dancing has a very long history and the people
in this area has kept it with the pride of the successors.
濫觴神楽の練習が始まりました。3年ぶりの奉納になるそうです。今年初めて参加する子どもたちも地区の方の指導を受けながら真剣な表情で練習していました。受け継ぐべき伝統があること、それに誇りをもっていることなど、とても素晴らしいことだと思いました。

伝わったようですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市外の小学校とのオンライン外国語交流学習に挑戦しました。石田小学校は、石田地区を紹介する替え歌、自分の夢、宿泊学習と運動会を、交流先の学校は、夏休みの思い出をそれぞれ英語で伝え合いました。聞き取れなかったり、分からない表現も、イラストを使ったり、別の表現で言い換えたりしていました。「お互いに伝え合おう・理解し合おう」という気持ちがあふれていました。「もっと聞いてみたい」「自分の好きなものを分かってくれる人がいた」「拍手をしてくれたのが嬉しかった」・・・ドキドキの2時間だったかもしれませんが、次回に向けて明日からの学習も張り切っていきましょう!

確かめてみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水のあたたまり方を調べています。あたたまると紫に変わる液体を入れてじっくり観察します。さらにおがくずを入れた水でも実験してみます。分かったことをまとめてみようとしますが、言葉にするのは簡単ではないようです。どう表現したらいいのでしょうね。そこに理科的な見方からの言葉づかい(表現)のポイントがありそうです。いい表現がないか、探してみましょう。

届きました!<9月30日(金)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室の前には「ポスト」が置いてあり、手紙を書いて「届ける」ことができます。今日は一通の手紙が届きました。手紙を読んだ子は、とても喜んでいました。メッセージだけでなく、「ステキな思い」も届けることができたようですね。

ヒガンバナ?<9月30日(金)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、元気に遊ぶ子どもたちです。鬼ごっこをしているのでしょうか、帽子を「赤」にしています。あまりの鮮やかさに遠目で見ると「ヒガンバナ」のようでした。
石田小からも土手や畦に咲くたくさんの「ヒガンバナ」を楽しむことができます。子どもたちと一緒に石田小の秋を満喫したいと思います。

準備はいかが?<9月30日(金)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日に予定している市外の学校とのオンライン外国語学習に向けて発表の確認をしています。資料があれば英語で発表しても内容が分かってもらえるのでは・・・と考えていろいろ準備しています。「伝えたい」と思ったことを、「何とかして分かってほしい!」と努力することで「伝わること」の喜びや楽しさが分かってもらえたら・・・と思います。

知らせたいこと<9月30日(金)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの「秋」を見つけていたんですね。「どんぐり」と言いますが、様々な種類のどんぐりが石田小学校にはあることを教えてもらいました。またザリガニのことも教えてもらいました。さらにアサガオのことも観察記録にして見せてもらいました。たくさんのことを「発見」し、イラストやことばで表現して、「自分のもの」としていることが分かりました。とても素晴らしいことですね。

パンジー・ビオラの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンジーとビオラの苗作りをするために、種まきをしました。

上手く苗ができるかどうか分かりませんが、挑戦してみます。

まとめ<9月30日(金)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、これまでの学習(理科)のまとめをしました。たくさんのことを学習してきましたが、改めて「問われる」と理解が曖昧だったり、誤解して覚えているところもあるようです。もちろんしっかり理解していることもたくさんあるのですが、「あれっ?!」と思った時こそが勉強すべき時なのだと思いました。教科書を読み返したり、友だちと情報交換をしたりしながら理解が深まっていく様子でした。

スタート<9月30日(金)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会に向けての練習がスタートしました。今日はシナリオの読み合わせです。とても興味深い内容のようです。体育館が使用できないため、1階の多目的スペースとランチルームのスペースを活用して行う予定です。内容も会場もたくさんの創意工夫を生かした学習発表会にしていきたいと思います。

屋外シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で体力テストをやっています。

今日は校庭でシャトルランをやりました。

暑い中、一生懸命頑張りました。

早く体育館が直りますように。

「さよなら」は別れのことばじゃなくて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ICT支援員の先生が本校勤務最終日を迎えました。タブレットの使い方や各種設定の仕方、便利なアプリの紹介など、様々なリクエストや無理難題にも関わらず、いつもにこやかにご対応いただきました。そして常に子どもたちの様子に気を配っていただきました。とても楽しい時間を過ごさせていただきました。これからはSE(システムエンジニア)としてのお仕事に復帰されるそうです。本当にありがとうございました。お別れするのはさびしいですが、元気な石田っ子の姿をこれからも発信していきますので、ぜひ応援していてください。

そういう時もあります・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
銅線を巻き付けて電磁石の実験中でしたが、残念ながら今回はうまくいかなかったそうです。次回また挑戦してみましょう!

再び・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回の授業で金属を熱して、そのあたたまり方を確認しましたが、今回はコの字型の金属を熱してあたたまり方を考えました。
さらに線香の煙で確かめていたのは、空気のあたたまり方を予想するためでした。どんな予想ができたでしょうか。

今朝のお話は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校司書の先生が紹介して下さったのは、飼い主の死後も駅で帰りを待ち続けたという、あの犬のお話でした。飼い主との心の交流、思い続ける一途な気持ちなど、様々な思いがわき上がってきていたようです。

閉校記念誌部会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第7回目となる閉校記念誌部会が開催されました。卒業写真の収集状況や思い出に残る学校生活の写真選定等を行いました。担当の業者さんにも参加していただき、これまでとこれからの作業について助言をいただきました。「動き」のある誌面にするためのコツも教えていただきました。
引き続き、昭和20年代前後からなるべく各年代の卒業写真を集めたいと思います。昭和22、23、25、27、29〜31、33、34、39の各年度、平成では14、15年度卒業生の方の卒業写真を集めております。
次回部会は10月19日(水)午後7時から本校で行います。22日(土)の本校学習発表会にあわせて実施する写真展の準備を兼ねて行います。

秋の風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外で食べるお弁当はとてもおいしかったようです。準備や片付けに給食ほどは時間がかからなかったので長めのお昼休みとなりました。

秋の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石田小のある石戸地区は、秋になるとヒガンバナが咲き競います。今週は天気もよく、今日も「撮影日より」です。「秋」を感じながら撮影に出掛けてみました。思い思いの「構図」を考えんながら撮影していました。

お弁当2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで食べるお弁当は最高です。
今日もありがとうございます。

お弁当

おいしくお昼を過ごしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 霊山地区体育交流活動
児童会委員会
10/6 学校司書来校、ALT来校、ST来校
10/7 霊山登山→10月27日(木)に延期となりました。
10/9 鈴嶽神社例大祭
10/10 祝日:スポーツの日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024