最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:9
総数:217647
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

コツコツと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌&ダンス練習が終わってからも学習発表会に向けた準備を頑張る子どもたちです。

ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌練習をしてくださった先生にお礼も兼ねてダンスを見ていただきました。

仰げばはるか・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は校歌の練習です。学習発表会では地域の皆さんと一緒に校歌を歌って、録音もする予定です。歌詞にある「は行」の言葉は、歌っていくとhの音が聞こえてこないので意識して歌うように、と助言していただきました。最後には響きもよくなってきました。レクチャーしてくださった先生からたくさんほめていただいた子どもたちでした。改めて校歌への思いを強くしたひとときでした。

お昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みの子どもたちです。「来週月曜日、楽しみにしてて下さいね」とマイ・ヒーローの発表に向けて準備万端、自信たっぷりの様子です。教室では水彩画の仕上げに向けて、配色を相談中のようです。それぞれの昼休みを楽しんでいます。

今日も一日がんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
朝のマラソンが終わってから、放送係の子どもたちが準備を始めます。職員室で今日の予定を確認し、放送原稿を確認し、放送機材の準備をします。心の準備ができてから、いよいよアナウンスです。「今日もがんばろう!」そのように元気づけられる放送でした。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラフルな「スライム」が完成しました。子どもたちは、あの、独特の感触がお気に入りのようでした。

ステージ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日完成したステージを使って、早速、練習しました。

レポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「秋」になったことが分かるものを探してスケッチしたり、メモしたりしています。気温も夏本番の頃に比べるとだいぶ下がってきました。とは言え、子どもたちは「長袖は暑いですよ〜」と言って半袖で過ごしています。今回、アサガオを見つけましたが、アサガオは秋の季語なのだそうです。「え〜、どうして!?」と思うのは当然ですよね。調べてみましょう。

ステキな出会い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の読み聞かせは、絵本の作者が出会った、小学校の時の担任の先生のお話でした。「一期一会」とは言いますが、(お互いに)「よい出会いでした」と思えるようにしていきたいと思いました。そのためにできること、やりたいことを実行に移していきたいと思います。

完成!

学習発表会用のステージが完成しました。
JAさんからお借りしたケースを土台に、合板を載せ、シートを敷いています。ケースは42個あり、学校評議員さんに運んでいただきました。それをPTA会長さんご家族のお力をお借りして、ステージ状に仕上げました。
ご理解をいただき、お力添えいただきました皆様、本当にありがとうございました。明日から早速このステージで練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後も元気に・・・

午後の学習発表会練習も頑張っています。声の大きさや質感がとてもよくなっていると感じます。その頃、6年生は別ミッションに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みも元気に・・・

おいしい給食を食べた後の昼休み。子どもたちは元気に過ごしています。午後の学習に向けて、たくさんの元気を「充電」できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて・・・

ジェスチャーを交えて台詞がより自然で、見ている方にも伝わるようにと工夫しています。一人の工夫をみんなが参考にして自分の演技に取り入れていこうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ためて、走らせて、まとめて・・・

6年生は、手のひらサイズの発電機で電気を作って、ためて、車を走らせています。この実験をもとに、実際に世の中でどのように使われているのかをまとめています。宿泊学習で見学した只見川沿線の発電所のことにもつながっていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうして・・・?

5年生は、コイルを組み入れたモーターなどを使って様々な実験ができる「車」を作っています。「完成!」と思いきやスイッチを入れても動きません。どうしてなのでしょう?パーツの向きを確認したり、回路になっていることを確認したりと、いろいろ試しました。コイルの部分に使うパーツが余っていたので取り付けてみると、動きました。改めて説明書を読むと大切なパーツであることが分かりました。原因を探り、それが分かったときの達成感はよいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポスター

本校の新しいポスター(右)です。ヒガンバナまつりフォトコンテストに出品される写真が使用されています。
画像1 画像1

季節は秋・・・

これまで4年生の理科の授業で、冬から春へ、春から夏と季節の変化を見てきました。今回は、「秋」を思わせるものを探しにいきます。これまでの学習から予想を立ててみると、昆虫の種類や木の葉の色の違いなどが挙げられました。「それでは実際に外に出てみましょう」となった4年生の理科の授業でした。次回は、調べて分かったことを3年生が読んでも分かるようなレポートを作成します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会ポスター

学習発表会のポスターが完成しました。どのような内容なのか、ぜひサブタイトルから予想してみて下さい。
当日は、2階多目的ホールで閉校記念誌用に収集している写真を展示します。8月に引き続き、皆様からお寄せいただいた卒業写真や石田小学校の学校生活を振り返る写真等を展示する予定です。
画像1 画像1

Who is your hero?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
A:Who is your hero?
B:My hero is ****emon.
A:Why ( is he your hero)?
B:He is good at helping **bita.
B:He can give him a lot of useful(?) tools.
教科書の内容を映像で見てみると、登場人物それぞれにとっての「ヒーロー」がだれなのかが説明されています。それをもとに「マイ・ヒーロー」を紹介してみましょう。後で復習に使えるように映像にも残しておきます。ヒーローは子どもたちの身近にいるはずです。授業で気付いてもらえるよう頑張ります。

お楽しみに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会に向けての練習は、3連休中も続いていたようです。覚えてきた台詞を本格的な動きに合わせていきます。台本から読み取るのは台詞だけではありません。行間を読み、状況を考えて演技に反映させていきます。「舞台稽古」はやはり面白いですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 ALT来校
職員会議
10/19 閉校記念誌作成部会
10/20 学習発表会予行
学校司書来校
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024