最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:18
総数:217637
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

令和2年度 卒業証書授与式

本日、卒業証書授与式が挙行されました。
規模を縮小しての開催となりましたが、3名の卒業生が学び舎を後にしました。
石田小学校のためによくがんばってくれた3人を誇りに思います。
本当に、おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、修了式を行いました。

1〜5年生14名が修了式に臨みました。


今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「わかめごはん、牛乳、ぶた肉のパン粉焼き、和風ポテトサラダ、青菜とたまごのみそ汁」です。
今日で3学期の給食は終わりです。最後なので給食についての反省をしてみましょう。
1.食事の前に手をきちんと洗いましたか。
2.みんなで協力して準備や後かたづけができましたか。
3.よくかんで食べましたか。
4.きらいな食べ物が少しでも食べられるようになりましたか。
5.いただきます、ごちそうさまなどのあいさつはきちんとしていましたか。
できた人、できなかった人、それぞれいると思いますが、また新学期からも約束を守って楽しく給食を食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ふりかけ、とり肉のレモン風味、ピーマンのおかかあえ、具だくさん汁」です。
 みそは塩やしょう油と同じ調味料ですが、みそ自体に栄養があります。それはだいずから作られているからです。そして、みそになるとき「はっこう」によってたんぱくしつは体に吸収しやすい形に変わります。みそ汁にするとみそだけの栄養だけではなく、具の方の栄養もとれるので、みそ汁はとても体にいいです。今日は、みそ汁からもたくさん栄養をとってもらいたいので具だくさんの汁にしました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「コッペパン、牛乳、黒ごまクリーム、たこナゲット、コーンシチュー、ブロッコリーとハムのサラダ」です。
むかし、「ごまどうらん」というごまのおかしがありました。このおかしは、ごまと小麦粉で作った焼きがしで、おいしそうにふくらんでいるものの、中は空っぽでした。そのため見かけはよいけれど中身のないものを、このおかしにちなんで「ごまがし」→「ごまかし(す)」と言うようになったといいます。また、どんな料理の苦手な人でも、ごまを使うとおいしくできることから言われたとする説もあります。ごまは、ビタミンB群やカルシウム、鉄、ビタミンEなど体によい栄養素もたっぷりで、中身の充実した食べ物です。これは「ごまかし」ではありませんよ。今日の給食では、そんなごまがいっぱい入ったごまクリームを出しました。パンにぬって食べましょう。

書き初め展表彰

画像1 画像1
書き初め展の表彰を行いました。

みんな頑張りました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「チャーハン風ごはん、牛乳、パオズ、春雨サラダ、もずくのちゅうスープ、はるか」です。
 今日の給食では「はるか」という名前のくだものを出しました。「日向夏(ひゅうがなつ)」というくだものの種から育てられた新しい品種のかんきつ類のくだものです。春先にできるので、春にかおるくだものとして「はるか」と名前がつけられました。見た目はレモンのような黄色で、すっぱいイメージですが、たべてみるとあまりすっぱくはなく、さっぱりとした上品なあまさがお口に広がります。おもにえひめ県やこうち県などあたたかい地方で作られています。「はるか」を食べて、春を感じてみましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、さけの塩焼き、切りこんぶのいために、キャベツとえのきだけのみそ汁、お祝いパフェ」です。
こんぶはおもに北海道でとれますが、長いものでだいたい何メートルぐらいあると思いますか。答えは、4階建てのビルぐらいの長さ(20メートル)です。栄養としては、カリウムや食物せんいがたっぷりふくまれています。カリウムは体のよぶんな塩分を出してくれ、食物せんいはおなかの悪い物を包み、早く外へ出してくれる働きがあります。こんぶのぬるっとしたぬめりが食物せんいです。

愛校活動

校舎への日頃の感謝の気持ちを込めて、愛校活動を行いました。

校舎内のいろいろなところをきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「カルシウム入りごはん、牛乳、あつ焼きたまご、マーボーどうふ、もやしのナムル」です。
 むかしむかし、中国のある所に「まあぼ」とよばれている女の人が住んでいました。ある日、友人がぶた肉をおみやげにもって遊びにきました。そこで「まあぼ」は、このぶた肉を使っておいしい料理を作って、友人によろこんでもらおうと思いました。しかし台所には、とうふとトウバンジャンしかありませんでした。そこで、ぶた肉ととうふ、トウバンジャンを使って最後にとろみをつけてだしたところ、たいそうおいしくて、友人は大よろこびしました。そこから「マーボーどうふ」とよばれるようになりました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ちゅうかめん、牛乳、チキンラーメンかけ汁、焼きぎょうざ、豆乳フルーツ和え」です。
 ぎょうざは中国料理の一つですが、中国では点心というおやつを意味するものとして、おもにごはんの代わりやおやつとして食べられていますので、日本のようにおかずとしては食べません。しかも、中国ではゆでて食べる水ぎょうざが多いそうです。ぎょうざの栄養としては、具には肉や野菜が入っていて、たんぱくしつやビタミン類が、また皮には、エネルギーとなる炭水化物があるので、バランスのよい食べ物です。料理のしかたは、中国で広く食べられているようなゆでて食べる水ぎょうざの他、焼いたり、蒸したり、スープに入れたりといろいろありますが、今日の給食では、日本でよく食べられている「焼きぎょうざ」にしました。

卒業文集づくり(6年)

卒業に向けて文集づくりを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

震災追悼集会

お昼の石田っ子タイムで、震災追悼集会を行いました。

黙祷の後、実際に津波の被害に遭った先生のお話を聞き、改めて東日本大震災の恐ろしさと、そこから学んだ教訓について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、なっとう、ホイコーロー、こおりどうふ入りみそ汁、デコポン」です。デコポンとは上の方の形がもり上がっているので、デコボコの「デコ」と、またポンカンというくだものの「ポン」をとって、デコポンといいます。3月〜4月に出るくだものでみかん類と同じようにビタミンCがたっぷりです。袋がうすく、袋ごと食べることができるので、食物せんいもたくさんとることができます。

風切るつばさ

全校朝読書の時間に、今日は5・6年生の読み聞かせがありました。

6年生は最後の読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボール蹴り(全校体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校体育でボール蹴りをやりました。

1〜3年生は、パスの練習を中心に、

4〜6年生は、ドリブルとパスの練習をしました。

みんなありがとう

6年生を送る会に感謝した6年生からのメッセージです。
画像1 画像1

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会を行いました。

6年生と楽しくクイズやゲームをしました。

1〜5年生までの素敵なプレゼントもありました。

緑の少年団解団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年度の緑の少年団の解団式を行いました。

6年生の皆さん、6年間よく頑張りました。

緑の少年団活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の緑の少年団活動として、「感謝の花」として、鉢植えを地区のお世話になっている方々へ配ってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024