最新更新日:2019/01/11
本日:count up3
昨日:3
総数:171722
3学期スタート インフルエンザに注意しましょう

笑顔いっぱいのなかよし集会 パート4

写真10 長なわ ゲーム  
写真11 シュート ゲーム
写真12 クイズ ゲーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱいのなかよし集会 パート3

写真7 ジェスチャー ゲーム
写真8 スリッパとばし ゲーム
写真9 的あて ゲーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱいのなかよし集会 パート2

写真4 ビーズ運び ゲーム
写真5 ペットボトルボーリング ゲーム
写真6 魚つり ゲーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱいのなかよし集会 パート1

 29日(金)3・4校時に、全校生による「なかよし集会」が行われました。集会委員会と代表委員会の児童が、企画・運営して12種類のゲームを楽しみました。

 また、1年生から6年生までの縦割り班での活動でしたので、上級生が下級生に対して、優しく接する姿が多く見られました。

 普段は一緒に活動することが少ない、他の学年の友達との交流を通して、楽しい思い出が作れた行事となりました。

写真1 空き缶運び ゲーム
写真2 空き缶つみ ゲーム
写真3 伝言 ゲーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「一人一人を大切に」 人権教室から学んだこと

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を対象に、人権教室が行われました。

「人権」というと難しい話のように感じますが、「人間は、誰もが幸せになる権利をもっている」ということをわかりやすくお話ししていただき、子どもたちも真剣に耳を傾けていました。

現代では多くの児童がいじめをする側、いじめを受ける側の両方を体験しているといわれているそうです。いじめによる自殺者が多いことにも驚きをかくせないようでした。学校やネット上で簡単に起こりうるいじめに気をつけていいかなければならないことを改めて実感していたようです。


「チクチク言葉(人を傷つける言葉)を使わず、あったか言葉を使うようにしたい」

「自分がやられて嫌なことは、相手にもしないように気をつけたい」

「一人一人が大切な存在だということがわかった」


子どもたちの感想文には、今までの自分の行動を反省する内容や相手を思いやり、助け合うことの大切さに気づいたという内容などが記されていました。

6年生として心の成長につながる人権教室でした。

みんなで楽しく遊んだよ〜縦割り班 遊ぼう会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から6年生の縦割り班での「遊ぼう会」が行われました。教室の中と限られた場所でしたが、「フルーツバスケット」や「ハンカチ落とし」、「風船バレー」など、みんなの楽しい声が各教室から響いていました。
 29日(金)には、「なかよし集会」が行われます。楽しい集会になるように活動してほしいと思います。

ストレスをなくすために〜5年保健〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(水)4校時に、5年生の保健の授業「ストレス対処について学ぶ〜心と身体の関係について〜」を行いました。講師として、本校のスクールカウンセラー小柳悦子先生にいろいろと教えていただきました。

 まず、ストレスを感じるときを考えたところ、「試合の前にお腹が痛くなる」「みんなの前で話すときに足が震える」「友達とけんかして、イライラする」など、生活の中にたくさん見られました。

 そのストレスをなくす対処法として、気分転換や深呼吸など、リラックスすることの大切さを学びました。

 最後に、「肩の上げ下げ」「イメージ呼吸法」「身体の弛緩法」を実際に体験しました。最初に行ったストレスチェックと比較すると、どの子もストレスの軽減を感じていました。イライラしたとき、カッとなったとき、ちょっと心を落ち着かせることを、今後も実践させていきたいと思います。

にこにこフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日に体育館で、2年生主催の「にこにこフェスティバル」が行われました。
  2年生に招待状を頂き、1年生みんな楽しく参加することができました。2年生が準備した的あて・つり・くじ引き等、たくさんのお店をみてまわりました。手作りの景品をもらい、どの子も笑顔いっぱいでした。ほんとうに楽しいフェスティバルでした。
 来年は、みんながお店を開き新しい1年生を招待してね。
 


子供環境研究発表会

 11月23日(土)に「第17回子供環境研究発表会」が開催され,平五小からも三年生の児童が参加しました。
 内容は,夏休みの理科の研究で行った,「はちの観察」について,調べた分かったことを模造紙にまとめ,ポスター発表の形で行いました。たくさんの人たちが聞いている中,頑張って発表し,主催者の方からもお褒めの言葉をいただきました。その後,他の参加者の人たちと交流を深め,様々な角度から「環境」について考える良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 FMいわき生出演

11月21日(木)19:00より、FMいわきで放送された「音楽会の夕べ」に5年生4名と校長先生が生出演しました。

初めてのラジオ出演に緊張しているかと思いましたが、堂々とパーソナリティの方の質問に答えていました。

スタジオから出てきたときの表情は、どの子もホッとした表情でした。
いい思い出となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己ベストを目指せ!〜持久走記録会に向けて〜

画像1 画像1
 12月4日(水)4校時に、5年生の「持久走記録会」を予定しています。今年は、1200mの距離を走ることになります。現在、朝の時間や体育の時間を使って、練習に励んでいるところです。最初は走り切ることもきつかった子でも、練習の成果からか少しずつタイムもよくなってきました。
 本番まで約2週間、体調を整えて「全員完走!」を目標にがんばってほしいと思います。

緊張した「縦割り班 顔合わせ会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週29日(金)に行われる児童会活動「なかよし集会」では、1年生から6年生が縦割り班になり、いろいろなゲームを楽しみます。
 21日(木)の大休憩に、グループごとに集まっての「顔合わせ会」が行われました。自己紹介をしたり、「遊ぼう会」の話し合いをしたりしました。初めて会った友達ばかりなので、緊張している子も多かったですが、6年生の班長がうまく話し合いを進めていました。
 最近は、学年の違う友達と遊ぶことは少なくなってきていると思いますので、このような異学年交流を、今後も大切にしていきたいです。

みんな楽しく「にこにこフェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日、2年生のみんなが1年生を招待しての「にこにこフェスティバル」が開催されました。この日のために、2年生さんたちはお店の準備、景品作りなどに一生懸命に取り組んできました。「お客さん来るかなあ」と心配する子もいましたが、今日はどのお店も大盛況!お客さんである1年生たちに楽しんでもらいえるように、お兄さんお姉さんらしい優しく、丁寧な“接客”ができていたようです。2年生のみんな、フェスティバルは大成功でしたね!!

感嘆符 4学年 FMいわき 出演のお知らせ

本日19時より、FMいわき(SEA WAVE 76.2MHz)に4年生の代表5名が生出演します。
放送内容は、先月行われた方部音楽祭の特集です。

吉田聡校長先生も出演いたしますので、是非お聞きください。

スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は社会科の学習でスーパーマーケット見学に行ってきました。18日(月)と本日20日(水),スーパー「マルト」白土店さんにご協力をいただき見学させもらいました。
 今まで学習してきた中で疑問に思ったことやお店で工夫していることなど,実際に見学をしたり店長さんに質問をしたりすることで解決することができました。家庭で必要なものを実際に買い物することもでき,とても貴重な体験をすることができました。「マルト」白土店の店長さんをはじめスタッフの皆様,ありがとうございました。

あきのおもちゃをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月の1年生の生活科の時間に「あきのおもちゃをつくろう」という学習をしています。
 集めた秋の自然物から、自分で作りたいものを作っています。いちょうやもみじの葉などで王冠を作ったり、まつぼっくりのけん玉・どんぐりマラカス・どんぐりこまなどを作ったりしています。
 秋の自然物の色や形を生かしながら、子供たちはみんな生き生きと楽しく作品を作っています。

夢を叶えるために〜JA共済「福島ユナイテッドFC 夢授業」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日(月)5・6校時に、福島ユナイテッドの吉濱選手と白井選手に来ていただき、5年生を対象としたサッカー教室が行われました。
 初めに、鬼ごっこをしたり、ボールを使ってのパス練習をしたりして、体を温めました。その後、紅白に分かれてゲームを行いました。1つのコートの中に、5〜6個のボールがあり、男女交えて、いろいろな所で白熱したボールの蹴り合いが見られました。どの子も汗だくになり、体を動かしていました。
 最後に、2名の選手から、夢を叶えるために必要なことを聞かせていただきました。「夢を持ち続けること」「それだけをがんばるのではなく、バランスが大切なこと」など、一人ひとりの心の中に残ったことでしょう。サッカー教室で学んだことを、将来の夢に役立ててほしいと思います。

カーリンコン〜児童と久世原団地白寿会との交歓教室〜

 11月15日(金)に久世原団地白寿会の皆様と、6年1組の児童がカーリンコンを通して交流しました。

 「カーリンコン」とは、カーリングの要素を持ったスポーツで、ディスクが当たって響き合う「カーンコーン」という音から名付けられたそうです。

 子どもたちにとっては、初めて体験するスポーツでしたが、ルールがわかりやすく、楽しみながら取り組むことができました。

 交歓教室で地域の方々と交流する機会は大変貴重です。白寿会の皆様と笑顔で楽しく交流できた体験はこれからの児童の生活にとっても有意義なものとなるでしょう。

 このような機会を与えてくださり、また丁寧に教えてくださった久世原団地白寿会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除染作業始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校は、放射線量が低く、児童の屋外活動に何ら支障はありません。しかし、山からの落ち葉や雨水がたまるような場所では、若干放射線量が高いところがあります。

 この度、いわき市の除染作業の取り組みとして、本校でも主に植え込みやプレハブ物置の裏など、比較的放射線量が高い部分を除染することになりました。

 大変丁寧に作業してくださり、安心して子どもたちを外で活動させることができます。

 なお、除染作業は、来年まで続きます。

力作ぞろいの平成25年度「第33回いわき地区特別支援教育総合作品展」

画像1 画像1
平成25年度「第33回いわき地区特別支援教育総合作品展」が、11月8日(金)〜10日(日)に、いわき・ら・ら・ミュウ2Fのライブいわきミュウじあむで開催されました。五小の子どもたちは、図画工作の作品を中心に出品しました。どの作品も、子どもたちの一生懸命に作っている様子や、その思いが伝わってくる力作ぞろいの作品展でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立平第五小学校
〒970-8032
住所:福島県いわき市平下荒川字川前54-1
TEL:0246-25-3265
FAX:0246-25-3266