最新更新日:2019/01/11
本日:count up1
昨日:4
総数:171730
3学期スタート インフルエンザに注意しましょう

5年生の学年行事 ダンス「USA]

 9月14日(金)、五年生の学年行事が行われました。今、大人気のダンス「USA」を、外部講師のドニー坂本さんに指導していただき、子ども・保護者・先生たちみんなで楽しく踊りました。
 みなさんが良く知っているサビの部分では、体育館が震えるほどの力強いダンスと大きなかけ声で元気に踊ることができました。
 楽しいひとときを企画してくださった学年委員のみなさん、子どもたちが楽しめるように指導してくださったドニー坂本さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の社会科見学 日産自動車工場 その1

 5年生は社会科で、車を作る工業の学習に取り組んでいます。その学習を深めるために、いわき市にある自動車工場に社会科見学に行ってきました。
 車のエンジンができる過程を見学していると、
「車のエンジンの中身ってすごい。」
「工場では、これだけ多くの人と機械が働いているんだ。」
「エンジンを組み立てた後に、正しく動くかどうか一つ一つテストしているんだ。」
など、多くの発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の社会科見学 日産自動車工場 その2

 見学だけでなく、子どもたちからの質問に答えていただいたり、実際の車の運転席に乗せていただいたりしました。
 とても楽しい見学になったので、代表でお礼の言葉を言った子どもたちは、
「ずっと来たいと思っていた場所でした。来れて良かったです。」
「以前にも来たことがあったけど、今回、また新しい発見がありました。日産工場のみなさん、ありがとうございました。」
と、素晴らしい感想を述べていました。
 今回の勉強を生かし、工場で働く人々について、勉強を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭に向けて 4年生を励ます会

 9月11日、3日後にせまった平方部音楽祭に出演する4年生を励ます会が行われました。
 演奏した4年生からは、
「間違えそうになったけど、無事に演奏できて良かった。」
演奏を聴いた子どもたちからは、
「緊張したと思うけど、とても上手でした。本番もがんばってください。」
という声が聞かれました。
 演奏終了後、4年生のきれいな音色に、聴いた子どもたちから大きな拍手が沸き起こりました。
 本番では、今までの練習の成果を発揮し、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

 理科の授業では、様々な実験器具を使います。今回は、顕微鏡を使用して学習に取り組む5年生の姿です。
 「花から実へ」という単元で、ヘチマなどの花粉を観察しています。顕微鏡を用いてミクロの世界に飛び込む時間、子どもたちはワクワクしながら学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業、お世話になりました。

 九月一日、PTAの方々で奉仕作業を行いました。トイレ掃除や窓ふき、枝切りなど、普段、子どもたちでは手の届かないところをきれいにしていただきました。

 休日にもかかわらず、多くの方々が協力してくださったおかげで、学校がとてもきれいになりました。

きれいになった学校で、勉強や運動に取り組むのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

二学期 始業式

 8月27日(月)、長かった夏休みが終わり、二学期が始まりました。まだまだ残暑が厳しいですが、元気に登校してくる子どもたちの姿は笑顔にあふれていました。

 二学期は音楽祭や学習発表会、修学旅行、宿泊学習など、楽しい行事が待っています。

 早く生活のリズムを取り戻し、楽しく学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA連合球技大会 その2

 大会を通して、子どもたちに、目標に向かって頑張る大人たちの姿を見せることができました。

監督たちは語ります。
 「この結果を残すことができたのは、チームを支えてくれる方々のおかげ。」
 「お母さんたちが練習に来れるのは、子どもを預かって送り出してくれるお父さんたちのおかげ。」

 多くの方々の協力のおかげで、大会を終えることができました。いつも、行事に真剣に取り組んでくださる保護者の方々、本当にありがとうございました。これからも、学校・地域・保護者が一体となって活動に取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大健闘、五小の団結力魅せたPTA連合球技大会

 8月19日、それぞれの学校の看板を背負ったお父さん・お母さんたちによる平方部PTA連合球技大会がありました。
 五小の良さはなんといっても、選手、応援の人たち、道具の準備やスコアづけなどチームを支える方々が三位一体となったチームワークです。中でも、お母さんたちによる華やかな声援は、五小が一番でした。その声援を受け、
 男子ソフトボールは三位入賞。
 女子ソフトボールは優勝。
という、どちらも輝かしい結果を残すことができました。来年度は、男女共に優勝を目指しますので、多くのお父さん、お母さん方の参加をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の花壇

 小学校では、3年生から理科の学習が始まります。学習をとおして、それぞれ学年の内容に合わせた植物を育てています。

 3年生と6年生が育てているのはホウセンカです。最初は小さな苗だったのに、どんどんと育つ姿に3年生はびっくり。花が咲いた時には、とても嬉しそうに観察していました。

 4年生はヘチマ、5年生はインゲンマメを育てています。
登校時に、
「ついにヘチマの芽が出た。」
「インゲンマメに実ができた。」
という声を聞くと、よく観察しているなと感心します。

夏休みもすくすくと元気に育って、2学期に子どもたちを出迎えてくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動

 小学校では、学級を楽しくするために様々な係があります。定番としては「配り係」や「生き物係」などがありますが、それらに加えて「お楽しみ係」「お笑い係」「お祝い係」「賞状係」「写真係」「ドッキリ係」など、クラスの子どもたちのアイデアで生まれた楽しい係がたくさんあります。
 画用紙を使ったお祝いの作品、次にやるイベントをホワイトボードでみんなに伝える工夫、心温まる手作りの賞状など、子どもたちの創意工夫が素晴らしいです。
 自分たちでクラスのために活動を工夫して取り組む係活動。多くの子どもたちが楽しく活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯野公民館夏休み学習塾

 7月25,26日の二日間、飯野公民館で夏休みの宿題などの学習を進める行事がありました。公民館の方だけでなく、地域や中学生のボランティアの方々が協力してくださり、子どもたちに勉強を教えてくださいました。

 丁寧に教えていただいたおかげで、子どもたちから、
「もう夏休みの友が終わった。」
「この問題の解き方が分かった。」
という声が聞かれ、ぐんぐん学習を進めることができました。

 平五小の子どもたちのためにご協力してくださった多くの方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の図工「くねくね糸のこパズル」

 高学年になると、図工科の学習で電動糸のこぎりを使います。5年生は一学期に、木の板に絵をかいて、電動糸のこぎりで曲線を描きながら切り取り、パズルを作る学習に取り組みました。

 どの作品も、一つ一つの絵や彩色が丁寧です。電動糸のこぎりを使って作ったパズルのピースも立派です。

作った作品を友達と交換し合って、
「この作品は難しい。」
「このピースの切り方が上手だね。」
と、言葉を交わしながら、楽しく遊ぶ姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のヘチマ、開花しました。

 4年生が理科の学習で育てているヘチマの花が咲きました。

5月には子どもたちから、
「なかなか芽が出てこない。」
「大きくならないなあ。」
という心配の声があがりましたが、気温が上がってくると、急成長。2階のベランダに届くほどに、ぐんぐん成長しました。

現在、咲いているのは雄花です。雌花も咲いたら、またホームページで紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の図工「立ち上がった絵の世界」

 3年生は一学期に、土台の画用紙と、折ったり曲げたりした画用紙の二枚を組み合わせて、立体的な絵をかく学習に取り組みました。

 筒状の絵の中を覗けるように紙を切り抜く工夫
部屋の中の一つ一つの家具を丁寧に描く技術
きれいな花畑を描いた土台
それぞれのアイデアを生かした様々な特徴があります。

元気いっぱいな3年生。いつも楽しく図工の学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の図工「ひみつのタマゴ」

 一学期中の活動を少しご紹介します。
まずは2年生の可愛らしい図工の作品の紹介です。

きれいな色をしたタマゴの中に何が入っているかを想像し、世界に一つしかない自分だけのタマゴを描きます。
 カラフルな生き物、きれいな花いっぱいの絵、楽しそうな人々と虹の絵。どれも、見た人が心温まるような作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの生活のきまり

 終業式の後、夏休みの生活のきまりについての話を聞きました。平五小、夏休みの生活のきまりの合い言葉は、「ごりゅうがおか」です。
  ご 5時には家についている。     (遊んでよい時間の約束)
  り りゆうがないのに入らない。(お店や友達の家に行く時の約束)
  ゆ ゆうかいされない心がけ。      (いかのおすしの約束)
  う うちの人に伝えよう。         (外出する時の約束)
  が がっちり見よう 右左        (道路を歩く時の約束)
  お 大人の人と花火しよう。      (火を使った活動の約束)
  か 考えよう 遊び方             (遊び方の約束)
 お家の人と合い言葉を確認して、きまりを守り、楽しい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

一学期終業式

 7月20日、一学期72日間のまとめとなる終業式を行いました。朝、数名の子どもたちに一学期の思い出を聞いたところ、「運動会」「2年生の町探検」「七夕オリエンテーリング」「プール」「6年生の陸上大会」「クラス替え」「一学期末のお楽しみ会」などがでました。たくさんの楽しい思い出ができた72日間でした。
 21日から、子どもたちが楽しみにしている夏休み。夏休みにしか経験できないことにたくさん挑戦し、楽しい思い出を作ってください。

一学期の間、平五小の教育活動に協力してくださった地域の皆様・保護者の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 代表委員会のお友達による、朝のあいさつ運動の様子です。東と西の昇降口に立ち、登校してくる子どもたちと元気にあいさつを交わしています。
 平五小では、
  あ 相手より先に
  い いつも
  さ さわやかに
  つ 続けてしよう
を大切にしたあいさつを心がけています。もうすぐ夏休み。色々な方に会う機会があると思います。その時も元気にあいさつできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一輪車、上手に乗ってすごいですね。

 一輪車で遊んでいる子どもたちの様子です。大休憩になると、体育委員会のお友達が体育倉庫を開けてくれるのをとても楽しみに待っています。
 2年生のお友達は、登り棒でバランスをとりながら乗っていますが、4年生になると、登り棒を軸に2人で回り、一輪車で鬼ごっこまでできる人もいます。
 みんな、上手になってすごいですね。
そして、ちゃんと体育倉庫を開けてくれる体育委員会のお友達、学校のみんなのためのお仕事、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立平第五小学校
〒970-8032
住所:福島県いわき市平下荒川字川前54-1
TEL:0246-25-3265
FAX:0246-25-3266