最新更新日:2019/01/11
本日:count up1
昨日:4
総数:171730
3学期スタート インフルエンザに注意しましょう

スチューデント・シティで多くのことを学びました!〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達は、企業側と消費者側とを体験する中で、社会の仕組みや働きを学ぶことができました。

スチューデント・シティはジュニア・アチーブメント日本のプログラムであり、いわき市教育委員会との共済事業です。
ジュニア・アチーブメント日本 http://www.ja-japan.ong

スチューデント・シティで多くのことを学びました!〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 銀行の役割や価格・コスト・利益の関係の事前学習を終え、いよいよスチューデント・シティ当日!子ども達は、少し緊張気のスタートを切りましたが、会議や仕事をこなしていくごとに、どんどん表情に自信が表れてきました。

ステューデント・シティはジュニア・アチーブメント日本のプログラムであり、いわき市教育委員会との共済事業です。
ジュニア・アチーブメント日本 http://www.ja-japan.org

なかよし集会 その1

 11月22日(木)、集会委員会と代表委員会の企画で、なかよし集会を実施しました。1〜6年生の子どもたちは縦割り班ごとに、担当の子どもたちが待つ教室に行き、様々なゲームに取り組みます。
 目を閉じて一分間、片足で立つ「かかし」、文字を並べ替えて単語を作る「文字並べ」、みんなで力を合わせて抜かれないようにする「大根ぬき」など、楽しいゲームがたくさんで、どの教室からも、楽しそうな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 その2

 こちらでは、はらはらどきどきの「風船バレー」、ストライクを目指す「ペットボトルボーリング」、体育館では、全力のキックでゴールを狙う「シュート」が行われていました。
 他の学年の友だちと仲良く活動できて、とても楽しい時間でしたね。何日も前から、今日のために活動を企画してくれた代表委員会と集会委員会のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクアマリンふくしまに見学に行きました。

 11月20日(火)、1年生のみんなでアクアマリンふくしまに見学学習に行きました。子どもたちにとって、水族館は魅力いっぱい。たくさんの魚が泳いでいる水槽はもちろん、トドやアザラシのエサやりにも興味をもって見学しました。見学したことで、心に残った生き物のスケッチにも取り組みました。
 感想を聞いたところ、
「トドが大きくてすごかった。」
「サメがいてびっくりした。」
と、バスの中で元気に話していました。友達と行くことができて、とても楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金贈呈式

JRC委員会が中心になって集めていた、赤い羽根共同募金の贈呈式が11月15日(木)校長室で行われました。全校生や保護者のみなさんにたくさんの募金をいただき感謝申し上げます。なお、写真は贈呈式の様子です。JRC委員会の役員、6年生の猪狩君、小岩君、白土君、5年生の照井さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おでかけアリオスコンサート(6年生)

 11月14日、6年生を対象に、国内外でご活躍されている篠笛奏者山口幹文さん、箏奏者山野安珠美さんをお迎えしての「おでかけアリオスコンサート」が行われました。素敵な演奏を鑑賞するだけでなく、篠笛や箏といった和楽器の説明を受けたり、代表児童が箏の奏法である「押し手」を体験させてもらったりと、子どもたちには貴重な時間となりました。
 山口さん、山野さん、アリオスのみなさん、本当にありがとうございました。
 以下は児童の感想の抜粋です。
「私は、最後の曲の『土声』が一番気に入りました。笛と箏の音色がすごく合っていてきれいだったし、強弱がしっかり出ていて迫力がある曲になっていたからです。」
「笛は、長さや太さで音が変わることが初めてわかりました。箏は、一つの弦でいろいろな音になるのがすごいと思いました。」
「箏のたった13本の弦であそこまで複雑に音を出せるということに驚きました。音楽が苦手なぼくでも箏や篠笛などの和楽器に興味をもつことができました。」
「箏は見たことがあるので知っていたのですが、あれほどよい音色だったとは驚きました。篠笛は、いとこがフルートを習っていて、少し私も吹かせてもらったことがあって、あまり音が出ませんでした。篠笛を吹くには息を強く吹かないと音が出ないと思ったので山口さんはすごいなと思いました。」

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の理科 風やゴムで動かそう

 3年生から理科の学習が始まります。3年生は、1学期には、昆虫やホウセンカの観察、2学期になってからは、太陽の動きなどを勉強しました。
 現在は、風やゴムの力で動く車を作り、風の強さやゴムの長さを変えて実験し、学習を進めています。
 パーツを組み合わせて車を作ったり、どのようにすれば、より遠くまで走らせることができるかを考えて実験したり、楽しく勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

より良い生活習慣のために

 平五小では、子どもたちが、より良い生活習慣を身につけられるように、様々な取り組みをしています。
 毎週火曜日には清潔検査を行い、ハンカチやテイッシュを持っているか、爪は伸びていないか、上履きが綺麗かのチェックをします。持久走の練習で、子どもたちは汗をいっぱいかいています。清潔なハンカチやテイッシュを常に持っていると良いですね。
 先日、保健委員会の児童が、目を休ませるための運動として、アイストレッチを教えてくれました。テレビやゲームの後などに取り組んで、目の健康を守っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会に向けて

 11月末に実施される持久走記録会に向けて、朝、全校児童で校庭を走っています。朝から、友達と元気に運動するのは、気持ちが良いですね。
 体育委員会の児童は、応援メッセージの書かれた看板をつけて、ランニングマンとして走っています。
 持久走記録会は、11月26日から、各学年ごとに実施予定です。その日に向けて、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 その2

 後半は、4年生による音楽表現「やってみよう 必ず夢は花咲くよ」で幕を開けました。音楽祭で演奏した曲を更にパワーアップさせ、他にも様々な曲を奏でました。
 そして、2年生による劇「平成五竜狸合戦ぽんぽこ」の発表でした。楽しく元気なだけでなく、劇を通して、自然の大切さを考えることができる内容でした。
 最後は、6年生による劇「特攻隊員 宮部久蔵 〜永遠の0より〜」でした。この日のために練習を積み重ねた6年生たちによる熱演に、客席で涙を流す姿がたくさん見られました。
 行事を通して、子どもたちの大きな成長が感じられました。お足元の悪い中、足を運んでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 その1

 10月27(土)に行った学習発表会の様子です。今年のスローガンは、
「やりとげよう! 君も輝く主人公」でした。
 1年生は劇「おむすびころりん」。ダンスや合奏も取り入れた、とても楽しい内容でした。
 続いて、5年生による運動表現「ザ グレイテスト5ショー」。マットや跳び箱、一輪車や縄跳び、よさこいソーラン節などの演技をみせ、最後は全員で力強く「USA」を踊り、会場を沸かせました。
 前半最後の発表は、3年生によります表現「言葉遊び」でした。早口言葉やきりなし歌など、様々な工夫を取り入れた楽しい発表で、客席から笑い声がたくさん聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生の学年行事 キンボール

 11月1日(木)、1年生と2年生が学年行事を行いました。内容は、どちらもキンボールという、大きなボールを用いた楽しいスポーツです。
 いわき市スポーツ推進委員の石井さん、奥田さんに来ていただき、親子で楽しく活動しました。簡単そうに見えて、大きなボールを投げたり、みんなでキャッチしたりするのは難しく、活動後に子どもたちから、
「投げたり取ったりすることが難しかった。」
「ドキドキワクワクした。」
という言葉が出てきました。
 来てくださった保護者の方々、指導してくださった石井さん、奥田さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立平第五小学校
〒970-8032
住所:福島県いわき市平下荒川字川前54-1
TEL:0246-25-3265
FAX:0246-25-3266